
豪のクイーンズランド銀行で2010年問題が発生 28
ストーリー by hylom
注目されてなかったら問題勃発 部門より
注目されてなかったら問題勃発 部門より
オーストラリアのクイーンズランド銀行において、2010年となるはずが2016年と表示され、決済システムが正常に動作しない問題が発生しているとのこと。
Gigazineの記事だとあたかもシステム全体に影響が出ているように読めるが、Sydney Morning Heraldの記事によれば実際にはクレジットカードなどを読み取る"EFTPOS terminal"と呼ばれる端末が動かないだけで、ATMや他のシステムにはトラブルは起きていないと報じている。
この問題の原因は、日付の処理において10進数と16進数を間違えたためだろうか?
日付をシステムで扱う際に注意すべきこと、あるいはユーザーとして遭遇したトラブルなど、色々な経験談を語って頂きたい。
また、Milly 曰く、
GIGAZINEの記事より、オーストラリアのクイーンズランドにある銀行のシステムが「2010年1月1日」に誤動作したそうだ。日付が「2016年1月1日」と判定されたためだそうで、BCDと16進の変換ミスに思える。
元記事では2000年問題とは書いてないが、2000年をゼロ点として扱っているようなのでやはりその時の改修が原因だろうか。
皆さんも稼働させたシステムに時限式バグを仕込んでないか確認してみてはいかが?
飯の種がたくさん! (スコア:5, 参考になる)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C [wikipedia.org]