パスワードを忘れた? アカウント作成
182503 story
Google

Google、今度は電力事業に進出か? 30

ストーリー by soara
Google的自前主義 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

IBTimesの記事より。Googleは米連邦エネルギー規制委員会FERCに電力事業に参入することを申請したそうだ。タレコミ人がUS Government Search@googleで米国公文書を「google electric」でググると、“Google Energy LLC”名義でFERCに2009年12月23日付けで提出したと見られる計画書(ORIGINALというタイトルのPDFへのリンク)を見つけた。

そもそも、2005年においてGoogleが自身が払う電気代を問題視しており、また一方でIBTimesの記事によると『エネルギー業界では「グーグルが電力を消費し尽くす」とも言われ』ていたそうで、ネットワークインフラただ乗り論争に対して自設太平洋海底ケーブルへの出資につづく、ネットワーク外のインフラへの投資も厭わないと言うGoogleからの回答なのだろうか。もはやネットワーク発の複合企業として、どこまで手を広げるのであろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2010年01月11日 16時47分 (#1700957)

    電力会社ではないJR東日本や薬品メーカーなんかも自家発電を行っていますが
    余った電気を売るとなると電気事業者として申請が必要となるのと同じでしょう。

    • by Anonymous Coward
      不正取水で信濃川の水利権を取消されたJR東日本に、売電するだけの余力が残ってるの?
  • by metta (20740) on 2010年01月11日 19時56分 (#1701000) 日記
    googleの保有するサーバーは
    いつの間にか300万台 [nikkeibp.co.jp]。

    BigtableをSpannerに進化させて
    1000万台 [publickey.jp]を目指すなんて。唖然。呆然。
    • by Anonymous Coward
      プライベートIPアドレスの10.0.0.0/8を遣い切ったらどうするんだろ?
  • by Anonymous Coward on 2010年01月11日 13時52分 (#1700899)
    スマートグリッド
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89
    の試験などにGoogleも参加してたと思うし、それに関連する事業だろうと思う。まぁ、膨大な自社システムの電力供給のための技術開発とそれを他社に売る(またはオープンソース?)ということはあるかもね。Googleのデータセンターは独特だし。

    グーグルのデータセンターは月を追いかける?
    http://www.publickey.jp/blog/09/post_36.html
  • by ncube2 (2864) on 2010年01月11日 18時59分 (#1700987)
    初期投資後は広く確実に日銭が入る装置産業型ビジネスがしたくなったってことかいな?
  • by Lurch (10536) on 2010年01月11日 13時46分 (#1700891)
    買い占めるんですね
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
  • by ultra_hawk_1 (13626) on 2010年01月11日 18時40分 (#1700983) 日記

    コンピューターから大量に発生する熱を利用して発電するわけですね。わかります。

    人類の夢、永久機関にまた一歩近づいた!!

    #みんな冗談ってわかってくれると思うのでID

    ##∞だけだと「サブジェクトが欠けてる」と見なさるのか……。

    • by Anonymous Coward

      マジレスですが、∞は無限ではなく無限大と読みます

      • by Anonymous Coward

        ネタレスですが、「レイジーエイト」と読ませる場合もあります。

  • by Anonymous Coward on 2010年01月11日 15時23分 (#1700936)

    ということなら、ボーグノード・ゲイツのアイコンは見直し、Wikipedia上の「ボーグ」記述内のスラドに関するくだり [wikipedia.org]も改めないといけないね。

    • by Anonymous Coward on 2010年01月11日 22時44分 (#1701048)

      うーん、でもGoogleと(かつての)MSはちょっと違うと思うんだよね。

      MSの場合:
      他社が新しい市場を発見・開拓し始める。

      世間で「これからは~の時代だ」とか、その新しい技術やビジネスが話題になる。

      FUDで市場の立ち上げを阻止。
      あるいは新興企業の買収+OSへの無料バンドルで市場を独占。

      Googleの場合:
      他社が考えてもいなかったり、過去にあまりうまくいっていない市場に目をつける。
      あるいは、まだ市場が立ち上がる前の段階で新興企業に目をつけて買収。

      圧倒的な資金力と計算能力を投入。

      それらの成果を無料で公開して市場を立ち上げる。結果的に独占。

      って感じで、どっちも結果としては独占してるんだけど、かつでのMSの方がよりアコギな商売してた印象。
      #あくまでも比較で言えば、って話ね。絶対値としてはGoogleもかなりダークサイドに落ちてきた感じはする。

      親コメント
      • by degucho (5329) on 2010年01月12日 1時38分 (#1701078)
        でもGoogleの収入源はあくまで広告収入で
        市場に投入したもので利益を得ているわけではないんだよね。
        そういう意味だとMSのほうがアコギというよりは正攻法で
        Googleのほうが良い顔をみせているぶんいやらしい気がする
        親コメント
        • by digl (19182) on 2010年01月12日 13時49分 (#1701322) 日記
          同意!
          でも、Googleって「1984年」のビッグ・ブラザーのように感じることが多いから、ボーグはどうかな。
          まぁ、感想は人それぞれだから、反論は……
          ---------------------------------------------------------
          市民、「反論」はアナタのセキュリティクリアランスでは認められていません。ZapZapZap...(嘘
          --
          fj.jokes出身:
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          いろんなサービスを無償提供 → Webビジネスのすそ野が広がる → 検索の重要性が増す → ウマー
          なだけだと思うが。

          彼らは海老で鯛を釣ってるだけ。実際には新しい事業を起こす方がずっと大変なんだから。
          #ボーグというより「命のメッセージ [usskyushu.com]」に出てきた古代種族?

        • by Anonymous Coward

          >> MSのほうがアコギというよりは正攻法

          そう?

          ・自社の広告収入に結びつくように、圧倒的なリソースをつぎ込んで、他社に先駆けて新たなサービスを開発する
          ・他社が開拓しようとする分野の発展をFUDで阻害し、それに失敗すると後から乗り込んでいって競合製品を自社OSにバンドルして配布する

          価値観の違いかもしれないけど、オレにはどう考えても前者の法が正攻法に思える。

  • by Anonymous Coward on 2010年01月11日 16時48分 (#1700959)
    Windows上のエロゲを増やして自家発電させる政策を取った(嘘)
    • by Anonymous Coward

      「それは日本の少子化を加速して、日本人を絶滅させる作戦の一環だったんだよ!」

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...