パスワードを忘れた? アカウント作成
200814 story
Google

Google、独自のアプリケーションストアを開設 7

ストーリー by hylom
独自のストア開設がブームのようで 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

The Inquirerによると、Googleが独自のアプリケーションストア「Google Apps Marketplace」を開設するようだ。このストアはWebアプリケーションを提供・販売するもので、Android向けの既存ストア「Android Marketplace」と同様、簡単な操作でアプリケーションが利用できるようになるとのこと。

また、オープンなプロトコルを採用しているのも特徴で、たとえばユーザー認証にはOpenID、データアクセス認証にはOAuthなどが利用されるという。TechCrunchによると、サードパーティは登録料100ドル+売上の20%でこのストアでアプリケーションを提供できるとのこと。すでに50社を超えるパートナーがいるそうだ。

Webアプリケーションの販売、というとなかなかイメージが付かないが、例えばGoogle AppEngineを使ったWebサービスでユーザーに対する課金を簡単に行えるようになる、というイメージのようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ...ソフトベンダはGoogleにキンタマ握られた状態で商売しなきゃならなくなるのかのー。むぅ。

  • 部門名を見ると、まっさきにAUを連想してしまう...
    # 始まってもいないけど、始まらない予感がして...
    --
    三日風呂に入らなかったら、あなたはすめるまんです。
  • 高いな・・。 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年03月11日 20時17分 (#1731656)

    登録料は、どちらかというと安い(激安か!?)と思うが、
    売り上げの20%って、かなり高い気がする。。

    商社なんかだと、売り上げの5%~10%が普通。(右から左の場合)
    商社が仕事をまとめる立場で、初めて20%くらい。
    ちなみに、人材派遣で30~35%w

    < ネットの軒先貸しって相場はこんなもん!?

  • by Anonymous Coward on 2010年03月11日 17時10分 (#1731572)

    ビジネス的にとてもおもしろいと思うけど、怖いのは、「Googleが任意にシステムを止める可能性がある」ということですよね。
    場合によってはスパム送信や情報収集を勝手に行うアプリケーションが売られる可能性があるので、立場上Googleはシステムを止める権限を持つべきだと思うけど、一方であやふやな基準で止められると本当にビジネスに差し支えのある事例もでてきそうで、その辺のルール作りを明確にしてほしいと思います。

    ちなみに、既にGoogle Appsに独自にアドオンを作って販売するモデルはありますよ。今回は、これを公式化、簡素化しただけでしょう。
    http://www.sateraito.jp/products/index.html [sateraito.jp]

  • by Anonymous Coward on 2010年03月11日 18時25分 (#1731611)

    Google Apps の mail で指定時刻にメールを送信するアプリケーションってないのかな。
    指定時刻にメールを送信するサービスは探せばあるけど、メールアドレス漏れそうで心配。
    だから自前の Apps にそういうアドオンを入れる形ならその心配が減ると思っているのだけど。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月11日 19時19分 (#1731636)

    さーっとマーケットを見てみて、気になったのが値段。
    一ユーザー/月で数千円とか、一括で月数万円とか、エンタープライズアプリとしては格安なものが多い感じがします。対象が中小企業だとかに絞っているのかも知れませんけど。

    あと、既に日本の会社がいるんですね。
    http://www.google.com/enterprise/marketplace/viewListing?productListin... [google.com]

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...