ISP が直面する大容量データ転送時代 53
ストーリー by reo
1MB/s × 60 × 60 × 24 × 30 = 部門より
1MB/s × 60 × 60 × 24 × 30 = 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
メディアリッチなウェブサイトが増え続けるいる昨今、ISP によるデータ利用上限の設定は避けられない感もある。ベルギーの ISP「Telenet」が公開したデータによると、最も利用したユーザは 1 ヶ月で 2.7 TB のデータを転送したそうだ (geek.com の記事、本家 /. 記事より) 。
ユーザの了承を得て公開されたというこのデータによると、2 位から 5 位はそれぞれ 1 ヶ月の間に 1.9 TB、1.4 TB、1.3 TB、そして 1 TB のデータを転送したとのこと。また、6 位以降は急激にデータ転送量が落ちるという。Telnet 社がこのデータを公開したのは、新たなウェブサーフィンの在り方を明らかにするためであり、また ISP が取り組まなければならない現実を訴えるためでもあったとのこと。
2.7 TB とは現在は極端なケースではあるが、将来的には一般ユーザの転送量もこれに近いものになるのではと元記事は予想している。YouTube の 1080p 対応など高品質なエンタテイメントコンテンツが益々ストリーミング配信されるようになり、インターネット対応 TV や、PC のバックアップなどデータサービスのクラウドへの移行など、通信量は増える一方であるとのこと。TB 単位のデータ転送は今後 ISP が直面せざるを得ない現実であるとのことだ。
いくつか指摘しておきたい (スコア:4, 興味深い)
いろいろ例外はありますが、良くある話として、
・ユーザは自分の転送量を把握する方法が無い
・ISPの言う「大量の送信」の基準が曖昧
・制限されているかどうか確認する手段が無い
・通告無しに突然制限される。
・送信のみ問題になり、受信量は問われない理由が周知されてない
・「他のユーザに迷惑をかける(帯域圧迫)」のが問題であるらしいが、送信量は週間や月間量で見積もられる
・他のユーザに迷惑をかけない時間帯や帯域上限は公開されない
・同じ集合住宅の中で同じISP同士で通信しても、海外と通信しても同様に制限される
・100Mbpsベストエフォートをうたっているが制限を受けると携帯並の速度に
・制限は後出しで追加される
なんてのがありますね(一般論&ISPによって違います)
うちはvpn張ってみたらものすごい制限喰らったのでhttpに偽装したら回避できました、、、がこういうのは好ましくないと思いますね。
夜間などは制限緩くするとか、もうちょっと別の理由つけたほうがいいんじゃないでしょうか。
聞いても教えてくれなかったので今後はどういう使用方法が問題なのか一切考慮せずに好きなだけ使いますが。
あれ?2.7TBってそんなに凄いの? (スコア:2)
1,000人分です。
ストックじゃなくてフローとしては多いのでは? (スコア:1)
ストックじゃなくてフローとしては多いのでは?
毎月2GBを超えるメール流量の人ってあまりいないだろうし。
屍体メモ [windy.cx]
Re: (スコア:0)
それに、一回きりでしょ。
回線の利用方法 (スコア:2)
回線を太くしたり圧縮率とかいろいろとあると思いますが、光ケーブルにいろんな色を混ぜて倍増させるってのをテレビで見たときには
「あ~なるほどね~」と思いました。
通常を白い光だとすると、白い光があるかないかで0か1を判断できるわけですが、これに赤とか緑の光を混ぜて受け取り先で個別に取り出すと
光の色の数だけ情報量を増やせそうです。(取り出す原理とかは素人なのでさっぱり判りませんけど)
数年前の内容なのでもうやってるのかもしれませんけど、このスピードで情報量が増えていけば回線太くしたりするよりはそういった方面にいったほうが手っ取り早いのかな~とも思いました。
#価格競争も激しい中で設備投資とのバランスが難しそうですが・・・
Re:回線の利用方法 (スコア:2, 参考になる)
色を使ったたとえ話の解説は、このNECのWEBページ [nec.co.jp]。この記事は平成11年製作ですが、「今年の3月には、WDMを用いたアジア・欧 州と日本間を結ぶ海底ケーブルや、KDDの環日本列島海底ケーブルが開通される予定です。」なんてもう書かれてます。
そこで脈絡も無く (スコア:0)
ルーセントと叫んでみる。
#まだ使ってるキャリア居るんだろか?
Re:回線の利用方法 (スコア:2, すばらしい洞察)
白に赤や緑は混ぜられません!!
Re: (スコア:0)
俺はピンクがあれば満足できる
Re: (スコア:0)
> 回線太くしたりする
回線を太くするって、光ケーブルの直径を大きくすると思っていたのでしょうか?
Re:回線の利用方法 (スコア:2)
いや、まさか。
さすがにそこまでアホじゃないです。
某キャリアとかいたときとか回線が細いだの太いだの(もちろん転送できる量とかの意味で)言ってたので。
Re: (スコア:0)
中学のころの理科便覧にはメタルならこんなに太いケーブルが光ファイバーにするとこんなに細くなるって写真入りで解説されてましたねぇ。
×Telnet ○Telenet (スコア:2, 参考になる)
ISPの社名は23番なTelnetじゃなくて、Telenet [telenet.be]みたいですよ。
# 回線速度を見ようと会社のサイト探しても見つからなかったのでおかしいと思ったら…
# 因に回線速度は最上位のプランでDL:100Mbps/UP:5Mbpsなので、意外と早いみたいです
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0, オフトピック)
ご指摘 thx です。修正しておきます。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
自宅環境でどの程度までいけるか計算してみる (スコア:2)
自宅はADSL環境で、24Mbps契約の実効速度が2~3Mbps程度。
平均2.5Mbpsとして、×60×60×24×30= 6.48Tbit= 791GB。
うーん。
毎日24時間フル稼働でもTBは超えないな。
逆に2.7TB(2680GB)が毎日24時間フル稼働でだとすると平均8.27Mbpsか。
このご時世、8.27Mbpsではそんなに帯域を喰ってないように思えてしまう。
HD動画なら倍ほど帯域を取るだろうし。
とはいえ、誰か一人が常に8Mbpsを占有するとユーザー数を乗じて考えると怖いし、
平均的ならまだしも、あるタイミングでどわっと転送が増えるとエライ事になるな。
ベルギーのISP「Telnet」 (スコア:1, おもしろおかしい)
ポート23だけでそんなにっ!?
Re: (スコア:0)
ISPの懐具合 (スコア:1)
ユーザの利用帯域の増加スピードと、回線への投資回収スピードが追いつかなくなる前に、ISP側が手を打つ必要が出てきます。
一昔前は効率的なパケットフォワーディングということでmulticastに一部から注目されていましたが、最近俎上に上るのはcache製品が多いようです。
また、動画閲覧などによる帯域利用は下りに偏るという傾向があるため、余った上りを有効活用するために、コンテンツを引き込むという動きもでてきています。
そうすることでトランジット料金の負担を軽減する狙いがあるのでしょうが、まだまだ少数でしょう。
児童ポルノ対策など、ISPに対して負担を強いることが増えている今、従量課金に一気に傾くか、ISPの淘汰が進みそうですね。
通常使用だとどれぐらいに? (スコア:1)
データ共有とかしてない人だとどれぐらいいくのが普通なんでしょ?
帯域制限の基準になってる値はどこから決定してるんだろうか。
使用者の数%が総データ量の半分以上を占有してるってデータもあるんで個人的には帯域制限について賛成。
ただ問題なのはどこまで普通で、どこから異常と分けるか。
今やHD動画を見たり、ネットゲームをしたり、1Gを超える体験版をダウンロードするのはそんなに特別なことじゃないから、
ちゃんと現実に即した調査をして閾値を算出して欲しい。
youtubeのHD動画を24時間ロードし続けたら何GBとか、そういうデータってどこか無いんでしょうか?
Re:通常使用だとどれぐらいに? (スコア:1)
データ共有していない場合の転送量の例ですが、、、。 PC1台で1日1時間未満WEBにアクセスして、 小さいML(ちょうど今月は流量が5本だけ)とWEBサーバを上げてるサーバがある僕の自宅(Bフレッツ)だと、uptime 37daysでnetstat -i ppp0で217万パケットin/218万パケットoutといってるので、1日 6万パケット弱。1パケット1000Bとしても、1日60MB。平均6kbps弱。こんなもんです。
そうおもうと、ごく一部のヘビーユーザで全ユーザのプロバイダ料が上がるのはなっとくいかんなぁ。
Re:通常使用だとどれぐらいに? (スコア:1, すばらしい洞察)
ちょっとでも使えば、といってもあなたの場合はPCサイトをごらんになったわけでしょう。
「高価なものをちょっと買っただけ」なのですから、理不尽というのはちょっと。
上限制のためにサービスの値段がわかりにくくなっていますが、ちょっとメールを出すのとは桁違いの通信量だということはご存知のはずですよ。
> 平均的ユーザがちょうど従量エリアの途中に居るような価格設定だったらなっとくできます。
例えばauではパケット通信はダブル定額3コース(下限が違う)にガンガンメール(メールのみ無料)と4コースもあります。(すべて上限付き)
これはすなわち下限と上限の間に収まるともっともリーズナブルな選択肢になるということですから、あなたのお望みの通りです。
問題はあなたが平均的なユーザではない(または、別のピークの)、高価な通信をする人だということでしょうね。
こちらはもう青天井の恐怖から開放されたということでいいんじゃないでしょうか。あとは天井が下がることを望みましょう。
Re: (スコア:0)
PCサイト閲覧は別として、普通にau携帯向けサイトを少し使っても、あっという間に上限に達しますよ。
天井ありのパケット定額制が一般的になって、パケット数を気にせず文字を画像で表現するので、もう大変。
またauの場合はメールのシステムがアレでして、同じメールの受信でも1Xより1X WINのほうがパケット数が多くなります。
ちょいと実験してみたら1X WINで1時間に2通くらいのペースでインターネットからSPAMを受信すると一ヶ月で上限に達します。
どうせ上限に達した後は、そこからのパケット料金が無料だと思えるわけで、パケット料金を気にせず使うわけで、従量課金という印象はないんですよ。
EZ WINの月額315円+従量料金というよりは、EZ WINは使い放題で月額4,725円という感じなんです。
Re: (スコア:0)
ちなみに500KB/sという速度で転送し続けると、24時間で42GB、30日で1.2TBになります。
eo ギガプランは5TB/月超で帯域制限開始 (スコア:1)
だよね、確か。
んで、この制限を始める前にはeoには10TB/月超のユーザが複数居て・・・という話を聞いたことが。
日本はやっぱり恵まれているのね、と思いつつ。
さっき検索してみたら5TB/月の制限をキツいだの何だのボロクソに言っているblogが引っ掛かってきて、まぁ何と言うか。
現実問題として、自宅鯖(VPN経由ファイルサーバ含)とP2Pを除外したら、個人ユースでどこまで転送量を叩き出せるモノなんだろ。
TBクラスになると正直想像が付かないんで、具体的な数字入の解説を求む。
Re:eo ギガプランは5TB/月超で帯域制限開始 (スコア:2)
eoは月の総転送量がユーザー情報で見られるんですよね。
ちなみに自分は100MB契約で、2TB/月の制限らしいです。
で、私はpeercast、yahoo動画などのP2Pでほとんど消費してるであろう、大体100GBくらいが基本。
ある時期仕事で、画像処理的なWebアプリを自宅鯖に置いたとき、500GB近く行きました。
もう2Tなんて無限とかわらんと感じますな、現状
すでに制限されている (スコア:1, 参考になる)
実際には、一カ月またずに、公表してない帯域超過で即時制限しているみたいです。
WEBスピートテスト2回かけたら帯域制限に引っ掛かりました。
5TB/月ってうらやましい。即時帯域制限ないんだろうな。
Re: (スコア:0)
IIJは上り15GB/日で帯域制限のはずですが?
https://www.iij4u.or.jp/info/iij/20040209-1.html [iij4u.or.jp]
>WEBスピートテスト2回かけたら帯域制限に引っ掛かりました。
これはあり得ないと思うんですが?
Re:eo ギガプランは5TB/月超で帯域制限開始 (スコア:1)
ゲームプレイ配信なんかを 2Mbps とかで垂れ流したりしている人とかがいますが、そういう人は「ゲームプレイに支障がないように 50Mbps までに制限」とかしてたりしますね。(WME + WS03 + WMS 構成とか)
それでいて、週末や連休ずっと配信している……なんてやってたりするので、その間は 20 ~ 50Mbps * 60 * 60 * 24 な感じになってます。20Mbps でも 1 日で 200GB over ですね。
この場合、up になるので ISP 的には down ほど制限はきつくないのかな? と思いますが、どうなんでしょうね。
使用量 (スコア:0)
多分自分はひと月15GBから30GBくらいだと思っているけれど、予想を大きく外れると「へぇ」感が出る。
あとは全ユーザーの月当たりと時間当たりの分布も知りたいな。
Re: (スコア:0)
そんなことしたら平均より少ない人が、
割り勘負けしないようにがんばり始めて
定額制は破綻する、に一票。
ところで2-3TBってそれなりの画質でビデオ見てたら
そんなもんになるんじゃない?
TVばっかり見てるやつが6人くらいいたって不思議じゃない。
麻痺してる? (スコア:0)
1日の転送量って感じだけど…多いのか?
Re: (スコア:0)
かなり挫折感を味わう部分ですが
100Mbps実効100%で転送出来たとして
丸1日(86400秒)でようやく1TBくらいですからね
毎日HDDを郵送したほうが安いんじゃない?
って真剣に思います
Re:麻痺してる? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
不特定多数とのやりとりということだ。
Youtobeやニコニコとか特定先だけだったら、どこかがサービスすればありえるのかもしれないけど。
オンラインバックアップストレージの憂鬱 (スコア:0)
PCデータのバックアップを、オンライン上に容量無制限で取れるサービスがありますね。
JustsystemのIDiskとか。
容量無制限なのだから、両親が撮りためた写真のRAWデータ、合計1TB超をバックアップしたい所なんですが、通信帯域食いつぶしたあげくプロバイダからBANされるだろうな、と想像し、実現できていません。
1TBも写真撮ってるのは極端だと思いますが、100GB超の写真や(自分で撮影した)ムービーデータ持ってる人は多いでしょう。
オンラインストレージが手軽だからとみんなでバックアップ始めたら、けっこう大変なことになりそうです…。
※まぁ、大容量通信するのは最初の1回だけで、以降は差分で少しだけかもしれないけども。
Re: (スコア:0)
と考えると TB レベルにいくのはそんなに珍しいことではないように思います。
TB を日常的にやり取りするシーンがどれくらい…となるとまた別問題ですが。
bittorrent の検索サイトなんかだと「100GB のまとめ torrent」なんてのを 見掛けたりしますが、こんな通信を行えば TB なんて一瞬で突破できるとは思います
Re: (スコア:0)
そのてのバックアップは、パケットの優先度を下げて流すしか無いんじゃないかな。
Re:オンラインバックアップストレージの憂鬱 (スコア:1)
優先度だと使ってないとき大量に流れてしまうから、帯域制限しなきゃいけないのでないか。
データのバックアップのために最大限活用の予定ですが (スコア:0)
帰省のたびに大量のテープやディスクを持参する必要がなくなったので、ジジババに息子の姿を見せるのも楽ちんです。
今後、自宅のNASのバックアップのため、遠方にある実家にもNASを設置するつもりです。
差分バックアップだけならどうにかとは思いますが、総量で言えばTB単位なんて簡単に達するでしょう。
一般家庭のビデオカメラもハイビジョンに置き替わり、光回線も増えた今、転送データの上限がTB級なんて話になりません。
Re:データのバックアップのために最大限活用の予定ですが (スコア:1)
たぶん、私と同じような使い方をしています。
データ転送を始めて2時間後ぐらいから帯域制限を喰らって、当初の予定通りにはいきませんでした。
ISP高速化すりゃコンテンツが太る (スコア:0)
ブロードバンドになったから動画がやりとりできるようになった。
「ならいいよね」的なノリで拡大してきた結果が今の転送量じゃないですか。
だからISPは放置か規制強化でコンテンツ側の発展をコントロールするくらいの考えであってもいいような気がします。
Re:ISP高速化すりゃコンテンツが太る (スコア:2)
と言うのは、言い過ぎか?
fj.jokes出身:
ベストエフォート (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:ベストエフォート (スコア:2)
fj.jokes出身:
Re: (スコア:0)
うん、プロバイダにメリットがある方向にね。
いつの時代だって課題に直面してきた (スコア:0)
メディアの容量やネットワークの帯域は、昔から絶え間なく大容量化の一途をたどってるんです。
それぞれの時代について、それぞれの時代ごとに、大容量化への技術的課題があり、当時は
その課題はほとんど解決不能に思えたかもしれないけど、それをひとつひとつクリアしていった
からこそ、現在があるわけです。
現状でその傾向が止まると思うほうがおかしいと思います。
一方日本は (スコア:0)