Google、Facebook 対抗の SNS を開始 54
ストーリー by reo
orkut のこと、忘れないで 部門より
orkut のこと、忘れないで 部門より
binsmax 曰く、
Google は 28 日、SNS「Google+」を発表した (The New York Times の記事、本家 /. 記事より) 。
Facebook が Google を脅かす存在として認められるようになってきているが、Facebook ではごく親しい個人的な友人のみではなくて、職場の同僚や知人を含む大人数からなる友人グループと全ての情報を共有してしまうという点が弱点だとされている。Google+ ではそこに目をつけ、ユーザーが「適切な人のみと適切な情報のみを共有する」ことを実現し、例えば「土曜の夜の友人」や「両親」といった感じで、現実世界と同じようにサークルを作り、動画や画像などをストリームすることができるようだ。
ただ、Facebook でもグループを作って全ての登録者に知らせずに情報を共有できる仕組みは存在し、今から Google+ が入り込むことができるのかは難しいかもしれない。日本国内であれば、mixi の存在も大きいだろう。
本日のお前が言うな大賞 (スコア:3, おもしろおかしい)
> 全ての情報を共有してしまうという点が弱点だとされている。
いやまあその事実だけを取り出したらきっと間違ってないんだろうけどさあ。
Re: (スコア:0)
全ての情報を共有、公開する
抵抗は無意味だ
Re: (スコア:0)
>全ての情報を共有、公開する
>抵抗は無意味だ
/.のアイコンはMicrosoftがゲイツのボーグなのでふと思うのだがGoogleってあんまり顔が見えない企業だね
Re:本日のお前が言うな大賞 (スコア:1)
アイコンデザインを一新してもモチーフは変える気ないみたいだけど
普通に企業ロゴでいいだろうよw
Re: (スコア:0)
とはいえ、そうやってSNS間の連携APIを整備してたわけだけど、あれってどうなった? 結局各SNSの囲い込みという抵抗の前に、同化は敗れ去ったのか?
# エンタープライズを動かす個の持つ予測不能な力の前に、ボーグは敗れ去ったのか?
最近のGoogleは本当によその真似しかできないんだね (スコア:2, すばらしい洞察)
まずはBuzzでTwitterに勝って来い。話はそれからだ。
つーかorkutとかGoogle Waveとかどうしちゃったの?
Re: (スコア:0)
Facebookに登録しない言い訳として登録だけしとこうかしらと思う次第。
Buzz? うーん、使い勝手が悪くて2時間で諦めた。
Re:最近のGoogleは本当によその真似しかできないんだね (スコア:1)
BuzzってAndroidからだとマップ経由で使えるけどデスクトップからはそうはならないのか、やり方が分かってないだけなのか。
なんだかどうやって使っていけばいいのか分からなくなって使うの辞めました。
ご近所さんが無闇に分かってしまう=分かられてしまうってのにも抵抗有ったし。
mixiは足跡見てああだこーだ騒ぐ連中がうざくてもう行ってない。
最新のメールアドレスや電話番号が分からない疎遠なリアル知り合いと連絡をとるときだけたまに使ってます。
Re: (スコア:0)
> mixiは足跡見てああだこーだ騒ぐ連中がうざくてもう行ってない。
そのせいかどうか知りませんが足跡なくなったみたいですよ。
Re:最近のGoogleは本当によその真似しかできないんだね (スコア:1)
「起業コンサルなんとか」みたいな名前の、逆アクセス目当てなのかどうか分かりませんが業者っぽい足跡とかがつかなくなったので、そういう意味ではサッパリしたかもです。
それに伴ってキリ番通知機能とかも無くなった模様ですねぇ。
まぁどれだけの人数が訪れたかとか、人気(笑)のバロメータだと思ってた人には改悪かも知れません。
Re:最近のGoogleは本当によその真似しかできないんだね (スコア:1, 興味深い)
で、残ってるのはあの文化に適応している人達・コミニティだったはず。
と考えると、(自分のような元利用者じゃなく)現行利用者に対しては、
「足跡廃止」のサービス改悪なんじゃないかな、と。
Re: (スコア:0)
それ分かります。
ネトゲとかでもそうなんだけど、同じ変更でも適用するタイミングで効果がまるで違ってくるんですよね。
コミュニティは生き物だから必要な変更は早めにやらないと駄目。
遅すぎるならやらない方がマシって事がある。
データはロールバックできてもコミュニティはロールバックできない。
Re: (スコア:0)
> 話はそれからだ。
> ~とかどうしちゃったの?
10割のヒット率を求めているわけですか。ダメだと見切って店じまいするのも経営センスのうちだと思うのですが、高度経済成長がわすれられない昭和脳には理解が難しいようですね。
っていうか「最近のGoogleは他所のマネ」なんてGoogleウォッチャー気取りの書きようですが、Web検索なんてのもGoogleが発明したわけでもないですしね。
Re: (スコア:0)
IPO 時代がわすれられない Google 脳には理解が難しいようですね。
Re: (スコア:0)
Orkutは立派に成長して、ブラジル版Mixiになっていますよ。
ブラジルのSNSシェアでNo.1。6割を超えています。
Orkutユーザの50%以上がブラジル人です。
Re: (スコア:0)
>つーかorkutとかGoogle Waveとかどうしちゃったの?
Waveは…、粉みじんになって死んだ。
http://srad.jp/it/10/08/05/0338225.shtml [srad.jp]
何でも出来るGoogle? (スコア:2, 興味深い)
「適切な人のみと適切な情報のみを共有する」ということに特化した心理学から設計、新ソーシャルアプリ『Path』 [wired.jp]というのが話題になっているようですね。Google+がいいとこ取りになるのか、それとも中途半端というひょうかをうけるのか・・・
# 何となくプログラミング言語間の関係に似ている気がする。
試用中 (スコア:2, 参考になる)
ごく主観的な感想ですが、Facebook よりはルックアンドフィールが好きです。誰しも感じるだろうけど、ユーザーをサークルにドラッグ & ドロップするところは気持ちがいい :-) ただ、Google+ に招待されてない人にメールを送るときにダブルクリックを必要とするところとか (最初は分からなかった) 、ブラウザでダブルクリック ? というところで微妙なストレスを感じる。
画像を追加するところとかも Facebook よりもよりシームレスな感じはする。あとは Google+ アプリみたいなものが出てくるのかどうかと、どれだけユーザが増えるかがキモとしか現時点では言いようがないなあ。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:試用中 (スコア:2, 参考になる)
あと、僕は知らなかったんですけど複数人ビデオチャットができるそうです。
adamrocker 氏のつぶやき [twitter.com]
Google Chat / Google Talks でも出来たんじゃないのかなーと思っていたんですが (やったこともないんですけど) 、そうでもないっぽい。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:試用中 (スコア:2)
xkcd によると、'YOU SHOULD JOIN GOOGLE+!' [xkcd.com] だそうです。理由は(タイトルテキストによれば)「親に気づかれずに乗り換えできる」から、らしいです。
#逆に親が乗り換えたのにも気づかない。。。
私は、Facebook に乗ってないものでわかりませんが、そうなんですか?
Re: (スコア:0)
xkcdのマウスオーバーテキストはオマケみたいなもんなんだから本編の方読もうよ…
「facebookが嫌いな人のためのfacebook」だから乗り換ると言ってるんだよ。
「スラドJは2chが嫌いな人のための2ch」と言えばわかりやすいか。
Re:試用中 (スコア:2)
> facebookが嫌い ...?
ヘタ訳ですが:
You should join Google+!
(あなた、Google+ に入るべきよ!)
What is it?
(それ何?)
Not Facebook.
(Facebook じゃないの)
What's it like?
(何に似てる?)
Facebook!
(Facebook!)
(暫く見ていて、、、)
Oh, what the hell.
(なんてこったい)
I guess that's all
I really wanted.
(こんなのが、本当に欲しかったんだ)
Facebook が嫌いと読むのは、かなりの深読みのような気がしますが。
Re:試用中 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そこで、こういうのに詳しいみなさんに聞きたいけど、
何をしたくて、どんな目的でソーシャルメディアやってるの?
Re:試用中 (スコア:1)
・暇つぶし
・自己主張
子供なら「ママ、見て見て!」って言って見てもらえばいいけど、いい年した大人はそうもいかないしね。
Re:試用中 (スコア:1)
自分が貴方を見張っていますという主張を含めて:)
SNSは個人情報の宝庫さ!!!!
#ネタですよ?
お試し版 (スコア:2, 参考になる)
とりあえず招待もらったので試用してます。
UIはずいぶん研究したのか、さっぱりしていいですね。
FBも結構使いやすいですが、こっちもイイ線いってると思います。
ブラウザで使うよりアプリでの利用がかなり使いやすいと思いました。
アプリは余計な物が一切なく、非常に分かりやすいです
しかもご丁寧なことにInstallしたらandroid設定の同期設定に
google+の同期項目が入ってました。mailでnotification飛ばすより
こっちの方がスマートかもしれません
circleはFBのグループ的なものをtwitterのリストみたいに管理
できる、ってところですかね。circleをフォローしあう、とかは
できないですが、情報の絞り込みはできそうです
第一印象は悪くないですが、一番の欠点は「なんでいまごろ?」というところですかね
策はあるさ… (スコア:1)
>日本国内であれば、mixi の存在も大きいだろう。
足跡機能さえあれば…
#ついでに、SNS「引越ししました」タグとかがあれば、移行しやすいんじゃないのかなと思ったりも
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re: (スコア:0)
何のメリットも感じないから。
せいぜいビュー数くらいで勘弁してほしい。
Re:策はあるさ… (スコア:1)
> SNSでのトラッキングは抵抗なく受け入れられるのか。
どちらかと言うと、訪問された方が不審な人物に訪問されていないかチェックできなくなるというのを気にしていたような。
特に企業が情報収集でこっそりと訪問して個人情報を収集するのではと勘ぐっているようです。
最も見られるのが嫌ならネット上で公開するなよという意見も、足跡を消すことも可能なので意味無しという意見ももっともではあるが・・・。
-------- izyu
Re: (スコア:0)
それともただ叩きたいだけなのか。
>「○○さんが来た」とか「○人ご訪問」とかに一喜一憂したり、
一喜一憂することを強制はされてないよ。
つまりあんたが人一倍気にしてるだけ。自意識過剰というやつだ。
SNSとのつき合い方くらい自分で決めれ。
そりが合わなきゃただ消えされ。
そして誰もいなくなれば(必要とする人がいなくなれば)目出度くそのサービスは停止するだろうて。
自分が気に入らんというて人をゲス呼ばわりとは大した人物ですな。政治家になれるんぢゃないか?
#いやワタシも mixi の足跡機能はウザイと思ってたりするのだけどね(今はもう(即時のは)なくなってしまったが)。
#それで人をゲス呼ばわりはしたくないな。
Re: (スコア:0)
>>「○○さんが来た」とか「○人ご訪問」とかに一喜一憂したり、
>一喜一憂することを強制はされてないよ。
一喜一憂するやつの場所を踏んで、一喜一憂されるのがウザイという話では?
Re: (スコア:0)
へ?
うぅむ。自分が利用する範囲ではそんなのはないので...
これはワタシの方が過剰反応だったか。#1979267 さん、ごめんなさい。
#それでも、人を十把一絡にゲス呼ばわりはないとは思うけど。
## もしかして最近は罵倒言葉のインフレいうか、たいしたことなくなってるのか?
## ワタシ(40後半のおっさん)がそれを過去基準で受け取って釣られてしまったか。
Re:策はあるさ… (スコア:1, 興味深い)
#1979267です。
#1979295さん、ありがとう。
そんな私も、足跡「帳」は容認です。
記帳するかどうかは訪問者の意思次第だから。
足跡を残すか否かの選択権を訪問者側が選べるといいですね。そうすれば、「足跡非通知者はアクセス拒否」みたいなこともでき、訪問者側にも被訪問者側にも選択の余地が与えられます。
なんか、mixiはSNSというより「ムラ」をネット上に構築したような感じがする。それはシステムの問題以上に使う人間の問題。ユーザーが日本人的ムラ社会思想から抜け出せていない。
「下種」、言い過ぎですかね。
訪問者数チェックはともかく、訪問者チェックはワイドショー番組とそれを支える視聴者並みに、あるいは、共用のゴミステーションでゴミの中身やゴミ出し日時を詮索するくらいに下種だと思います。
身近な人にトラッキングされるのってしんどいですよ。
私には経験はないですが、ケータイでメールを受けたら○分以内に返事寄こせっていうping要求も鬱陶しそうです。
myspace売却とYahoo! Days終了のお知らせ (スコア:1)
ニューズ・コーポレーション、MySpaceをスペシフィック・メディアに売却 - MdN Design Interactive - Webデザインとグラフィックの総合情報サイト [mdn.co.jp]
何故、こんなに差が付いたんでしょうかね?
それと、SNS「Yahoo! Days」10月3日にサービス終了へ -INTERNET Watch [impress.co.jp]
鳴かず飛ばずの「Yahoo! Days」は、サービス終了します。
Re: (スコア:0)
鳴かず飛ばずはアレとして、myspaceは主にアーティストなんかが交流のできる自前のWebsiteのように扱ってたのもあり、SNSしすぎてないのが良くも悪くも仇になって、facebookとの差別化が図れなかったように見えますね。
それよりも今はよくmixiが生きているなと。
G+ (スコア:0)
巨人戦の中継の続きをしてくれるとこじゃないの?
そんなに仕事中遊んでいる事を世界に発信したいのか? (スコア:0)
Google+はソーシャルゲームとか無いんですか?実は知らないので、そうだったらごめんなさい。
アクティビティフィードで「一緒に穴掘りしよう」「探検しよう」みたいに仕事中にソーシャル
ゲームで遊んでいる事を日時付きで世界に発信しまくりな人の気が知れません。尻尾捕まれたら
言い訳出来ないですよ。そこまで行かなくても、今どこにいるだの色んな情報を世界に発信する
メリットが解らないのです。
Re: (スコア:0)
大嫌いな同僚とかいて、そいつがソーシャルゲームを仕事中とかにやってたら、
絶対に資料集めてチクるね。
FaceBookはある意味、最強? (スコア:0, オフトピック)
誰と付き合ってるかとか、そのひとと上手くいっていないのすらプロフィールに設定できるんだから。
#まるでネットにおける露出狂の集いかも……。ストリーキングSNS。
Re: (スコア:0)
fbのインターフェイスの何が嫌いなの?
他のSNSよりもよっぽど使いやすいのに。
みんな「設定が」で止まっていて、それ以上の話を聞いた事が無い。
fbより優れているSNSがあったら教えてほしい。
# 実は毎回そう言って、理解を得られた事が無い。
Re: (スコア:0)
http://my-boubiroku.blogspot.com/2011/04/facebook.html [blogspot.com]
このレベルの初歩的なミスだらけのクソUIがそこらじゅうにある。
アプリケーションの削除の方法で1時間探し回ったとかね。
あれをいいというのはスカトロ嗜好家だよ。
mixiの方が100億倍マシ。
Re:ユーザーインターフェース (スコア:1)
方向性的には別物だと思うのだけれども。
最近のhangameがmixiに近づいてきているような気がしたりしますが、
UIが全然違う世界だったりするのでこれも反対意見は出るのでありましょう。
Re: (スコア:0)
mixiの方が数億倍使いづらいと思うのだけど。
もちろんfbが完璧とは言わないけど。
mixiは
* 投稿がすぐに読めない
* コメントもすぐにできない
* 投稿がその場で出来ない
* 画像をその場で拡大して見る事が出来ない
* 動画をその場で再生できない
* 投稿を他人に知らせる事が出来ない
とかとか、fbで出来る事をmixiでやるのに何個も手順が必要なんだけど。
fb好きがスカトロなら、mixi好きはゴミあさりが好きな浮浪者のインターフェイスにしか思えない。
Re: (スコア:0)
mixi→操作は多いが迷わない。適当にクリックしていったらそのうち出来る。
Facebook→1クリックで出来るらしいがどこを操作すればいいかがそもそも分からない。ヘルプも役立たずでGoogle検索頼み。
どっちがマシかと言われたら圧倒的にmixiだろ。
肥溜めに慣れすぎてるんじゃないの?
Re:ユーザーインターフェース (スコア:1, 参考になる)
どっちもどっちですね。結局ネットの世界に慣れてない人のための情弱ツールと言ってしまえばそれまでかな。でもどちらもUIに開発コンセプトが色濃く出ているのが不思議なところです。
mixiは非常に日本的。クローズで、いつまでもIE6を切りそうにない先進とはほど遠い古き良きWebの堅実なUI。それが好きか嫌いかでしょうかね。自分はコンセプト自体が嫌いです。
# クローズなくせに一時期流行ってた頃アカウントもってて当然とばかりにURL貼付け回るバカが大量に居たせいもあり。
facebookはオープンで一般の人が見られるのに、Javascript切るだけでなんの予告も<noscript>もなしに記事部が一切見えなくなるとか、これはなんの罰ゲームですか? つまりスクリプトブロッカーとかセキュリティ気にして使ってる人はお呼びでない。情報をさらけ出せと言うつもりかしら? こちらもコンセプト自体が嫌いです。
# かといってモバゲとかGREEとかのゲームセンターみたいなのを使うのもなんかなぁというわけでSNSは使わない人。
Re: (スコア:0)
俺には友達がいない、まで読んだ
Re: (スコア:0)
設定さえ乗り越えられたら他のSNSより使いやすいと思います。
FBのニュースフィールドは一覧性が高いので、友人の動向を見るには適していると。
mixiは画面遷移が多すぎです。
mixiの使い方でFBを使おうとしているから使いにくいだけな気がします。
ちなみに俺はFBを友人同士での卒業アルバム的な使い方をしています。
これが自分の意見に近いです。
日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない
http://d.hatena.ne.jp/mohri/20110114/1294949505 [hatena.ne.jp]
Re:ユーザーインターフェース (スコア:1, すばらしい洞察)
まるで慣れればdselectは使いやすいと言ってるDebian信者みたいな脳してますね。
Re: (スコア:0)
Microdoft OfficeやWindowsのように仕事で必要ってわけでもないでしょうに。