パスワードを忘れた? アカウント作成
1343820 story
ゲーム

将棋電王戦、ボンクラーズが米長邦雄永世棋聖を破る 68

ストーリー by headless
同じ手 部門より
power_of_math 曰く、

「米長邦雄永世棋聖 vs ボンクラーズ プロ棋士対コンピュータ 将棋電王戦」が1月14日に開催され、113手で先手のボンクラーズが勝利した(日本将棋連盟のお知らせasahi.comの記事YOMIURI ONLINEの記事)。

12月21日のプレマッチで敗れた米長永世棋聖は1月14日の本番で「奇をてらうことなく、自分本来の将棋を指したい」とコメントしていたが、今回の2手目もプレマッチと同じ△6二玉(/.J記事)。序盤は順調だったが終盤でミスをして攻め込まれてしまった。

来年の将棋電王戦は、プロ棋士5人対コンピューター5チームで行われ、プロ棋士の1人は船江恒平四段に決まっているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 会見記事 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2012年01月15日 12時53分 (#2080787)

    http://news.nicovideo.jp/watch/nw178307 [nicovideo.jp]
    会見内容の全部が載っています

  • by Anonymous Coward on 2012年01月15日 10時48分 (#2080749)

    ボンクラーズってしゃれで付けた名前なんだろうけど、プロ棋士がこの名前の棋士に負けるって
    ちょっとかわいそうな気がする。もっとかっこいい名前だったらよかったのに。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月15日 12時00分 (#2080765)

    日本将棋連盟掲載のコメント [shogi.or.jp]に

    【ボンクラーズ開発者の伊藤英紀氏のコメント】
    最初は苦しかったですが、勝つことができました。私一人では成し得ることではなく、富士通の皆様、ボナンザほかの関係者に感謝申し上げたい。

    ってあるから、なんで富士通?と思ったら富士通セミコンダクター株式会社所属だからなのか
    (ソース:「米長邦雄永世棋聖vsボンクラーズ プロ棋士対コンピュータ将棋電王戦」のお知らせ! [shogi.or.jp])

    つか、使ってるサーバとか全部PRIMERGYにするぐらいの支援をやっとけよ、ぐらい思わなくもないw

    • by Anonymous Coward

      > 富士通セミコンダクター株式会社所属だからなのか

      今は富士通研究所に所属。面白いことしている才能がもったいない!という上のからの話だとか。

      あそこは能力のある人にとってはけっこうのんびり好きにやれる場所だから、ちょうどいいかも。

      • by Anonymous Coward

        IBMの青い仁さんがチェスでチャンピオンに買ったのは世界的にいい宣伝になりましたからね。
        いずれは富士通のHPCに移植でもさせて、HUBさんとやりあわせたいとか考えているかもしれません。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月15日 11時34分 (#2080760)

    今度は普通に指すっていってたのにまたこれをやってくるなんて、策士ですね米長先生w

    棚瀬将棋の棚瀬さん曰く、
    > ある意味初めて人間の本気を見た気もする。今までの人間強豪ーコンピュータでは皆結局は自分の将棋を指してた。
    > http://twitter.com/tanaseY/statuses/158019810440118272 [twitter.com]

    なりふり構わず勝ちに行った姿勢は立派だと思いますが、裏を返せば、人間同士のような普通の駒組みをしていたのでは、もうコンピュータに勝つのは難しくなってるということで、あらためてコンピュータ将棋は強くなったなあと思います。

    • by Anonymous Coward

      対局後の記者会見でもしつこいくらい
      「ボンクラーズの初手7六歩に対しては6二玉が最善手」
      って言ってましたよ。
      最善だと信じる手を指すのが棋士にとって「普通に指す」でないとするなら、
      普通に指すことの意義ってなんなんでしょうか。

      • by Anonymous Coward on 2012年01月15日 12時13分 (#2080773)

        > 対局後の記者会見でもしつこいくらい
        > 「ボンクラーズの初手7六歩に対しては6二玉が最善手」
        > って言ってましたよ。

        まあ本番でも使った以上はそう主張せざるをえないのでしょうが、プレマッチ対局後には米長会長自身こういうコメントを出していたんですよ。

        > 【米長邦雄永世棋聖のコメント】
        > 1月14日の本番にあたり、初手は△3四歩または△8四歩です。それ以外にありません。奇をてらうことなく、自分本来の将棋を指したい。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        しかし「ボンクラーズの」って限定してる所からすると、自分の家のPCにインストールしたバージョンも規模も違うボンクラーズの特徴がそのまま今回も当てはまると思ってしまったんですかね。

        • by Anonymous Coward

          会見を見ていればわかると思いますが、ミスはもっとあとの話です。
          さらに言うと、読みの深さではPCの演算能力の時点で太刀打ち出来ないので、そもそもそれは関係がないようです。

          • by Anonymous Coward

            PCの読みの深さに太刀打ちできるかという話じゃなくて、ソフトとして別物なんだから一方のソフトに特化した対策はもう他方のソフトには使えないだろうと。
            ミスかどうかはともかく思ったほど有利にもならなかったんじゃないですかね。

            • by Anonymous Coward

              当の米長氏がPCバージョンと本番用のバージョンとで両者の違いを感じなかったと話しているので、
              「対策が使えなかった」という指摘は的外れでしょう(今後両者の違いについて具体的な解説がなされない限りは)。

              つまりあの米長氏のミスは、PC版のボンクラーズでも今回と同じように咎めることが出来たのではと想像します。

              そういう意味ではクラスタの演算能力を十分活かし切れていないということであって、
              むしろ開発者側の方に課題を残した対局だったのではないでしょうか。

              • by Anonymous Coward

                単に全盛期を過ぎた米長氏だから違いを感じなかっただけで、
                もっと強い現役プロ棋士なら違いが分かるという可能性も…

    • by Anonymous Coward

      米長氏といえば混戦に持ち込んで勝つ泥沼流が有名ですが、今回もそれを狙った将棋だった気も

      • by Anonymous Coward on 2012年01月15日 21時28分 (#2080928)

        徹底して争点を与えず、駒交換させずにじわじわ押さえ込んで、コンピュータの暴発を待つという序盤戦術でした。
        争点を作りまくって局面を複雑化させる泥沼流とは対極でしょう。
        思想的には稲庭戦法に近いと思います。

        おそらくボンクラーズとの練習将棋で、泥沼流が通用しないことは身に染みたんでしょう。
        米長会長も会見で、「斬り合いではとても勝てない」と言っていました。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年01月15日 12時15分 (#2080776)

    剣道等の団体戦みたく、5つの盤面で戦うのか
    それとも以前にあったような、1つの盤面で合議制にするのかが気になります。

    #合議制だと人間側が喧嘩しそうですが。

    • by Anonymous Coward

      別ツリーで誰かがコメントしているとおり、将棋会館の電源容量は2800Wでボンクラもそれに合わせた構成になったのだそうです。コンピュータ側が5台なら、使える電力容量も5分の1になります。またソフト/棋士は原則として一度しか出場できないそうですから(5対5でもそのルールを継続するのかは不明ですが)、コンピュータのほうが弾切れが早くなりそうです。
      もはやコンピュータに勝つためには手段を選んでいられないということを改めて認識したんじゃないですかね。

      • by Anonymous Coward on 2012年01月15日 15時43分 (#2080835)

        同一ソフトでも、アルゴリズムに改良加えたバージョン違いなら可能だと思われる(おそらく今年のコンピュータ将棋の大会上位ソフトが出場)

        今後5年間で1人ずつ対局というやり方だと、
        今後のコンピュータ将棋の研究の進み具合によっては、トッププロ相手でも勝率99%を超えることがありうると考えたと思う。

        それと電力制限の問題については、電力容量の大きい会場に変更するか、
        計算コンピュータ本体は別の場所に設置する(この手法なら大規模システムも使える)等、何らかの対策はすると思う。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          計算コンピュータ本体は別の場所に設置する(この手法なら大規模システムも使える)等、何らかの対策はすると思う。

          いっそ京に出張ってもらうってのはどうですかね。
          あれも富士通だし。良い宣伝になるんじゃないかな。
          一般の人にもわかりやすいし。

          • by Anonymous Coward

            個人的には、合議とか、多CPUは、対人間戦ではやめて欲しいなぁ。
            そこまでするなら、人間側も合議させろよ。

            • by Anonymous Coward

              去年あから1/100 vs. 人間合議の対決やってなかったっけ。やっぱりコンピュータが完勝したけど。

      • by Anonymous Coward

        ニュース映像でちらっと対局風景が流れて思ったこと。
        譜面を打ち込む人と,電脳と,駒を動かす人の3人(?)掛かりに見えたのですが、駒位置も自分で認識するようでないと、対等ではないよね?

        電源容量クラス別での階級戦とか、
        電源無制限だけど、stand alone級(Power-onされたら自分で駒を動かす)とか、日本の産業技術の見せ場になっていってほしい。

        • by Anonymous Coward

          いよいよ決戦迫る! 米長永世棋聖vs.ボンクラーズの将棋電王戦両者の思いとは? [ascii.jp]より

          山崎 皆さん気になっているのが、当日、誰が向かいの席に座るかということなんですが。

          米長 クイズにもなっていましたが、座るには条件が4つあるんです。まず、将棋が強いこと、プロ棋士ということです。それから、真剣にやってくれる人。真剣にやるっていうのは、単にコンピューターの手を指すだけの人ではなく、対局しているときと同様に真剣に考えてくれるということです。それと、服装とかが目障りではないこと。最後のひとつが僕を尊敬してくれている人。この4つの条件を満たす人は、恐らく日本中に3人くらいしかいないでしょう。

          ということで、対戦相手として、それっぽい、ちゃんとした人間が座ってくれないと、やる側としては気分が乗らない、的なところもあるようですね。

        • by Anonymous Coward

          >電源容量クラス別での階級戦とか、
          個人的には1コア制限したほうが良いと思います。
          人間も一人なのですから、CPUも1コアが妥当でしょう。

          • by Anonymous Coward on 2012年01月15日 22時55分 (#2080952)

            計算速度がものすごく速かったり、コアを多数使って読みを深めたりできるのはコンピュータ側の利点。
            それでも長い間、直感や大局観という利点を持つ人間には全く敵わなかった。

            お互いが持つ利点をフルに使って、全力でぶつかり合うから楽しいんです。
            ようやくいい勝負ができるようになってきたのに、片方の利点だけ削ろうなんて興醒めもいいところですよ。

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            じゃあ人間側は右脳切除してからね(左脳でもいいけど)
  • by Anonymous Coward on 2012年01月15日 14時11分 (#2080814)

    なんとなく将棋連盟がのらりくらいと頂点対決を避けそうなイメージがある。
    ソードマスターヤマト [wikipedia.org]ばりに、急進行してくれないかな。
    「米長がやられたようだ」「奴は四天王の中で最弱…」「コンピューターごときに負けるとは棋士の面汚しよ」と余裕をかましてられたところを、
    ベルゼ羽生「良く来たな。ボンクラーズ・・。おまえは、私を倒すのに最新鋭のスパコンが必要だと思っているようだが、別になくても倒せる」
    みたいな感じに。

    チェスでディープ・ブルー [wikipedia.org]がやったように、
    早く、お互いのメンツ(ボンクラーズにメンツがあるのか分からないけど)を賭けた頂点対決が見たいな。
    たしかに、コンピューターと対局するのは、プロ同士で対局するのと全く違った研究が必要なようなので、現役棋士にとってすごい負担になるかもしれないけど。

    • by Anonymous Coward

      その前にあの人に「突撃」してもらいたい

    • by Anonymous Coward

      どっちかというと、一度破れた名人が復讐のためにサイボーグになって戻ってくるシナリオが思い浮かびました。
      桃白白みたいな感じで(それだと再度破れるシナリオですが)。

    • by Anonymous Coward

      やらないのは面白くないからだと思う。
      米長の作戦は成功していたが、見ていて面白くないし、ボナンザは無意味な手の繰り返しをするし
      結局、人間がミスして勝っただけ。ボナンザが自分で攻めて勝つならそれはそれでいいけど
      コンピュータ将棋特有の馬鹿馬鹿しい手を見せられるとうんざりする。客を呼べないよあれは

      • by Anonymous Coward

        > 結局、人間がミスして勝っただけ。

        将棋は最後にミスした方が負けるゲームなので。

        > コンピュータ将棋特有の馬鹿馬鹿しい手

        米長会長曰く、
        > 「あれは非常にコンピュータの巧妙なる高等戦術でして、私という人間をよく知っているのです。」 [nicovideo.jp]
        だそうですよ。

        客を呼べるか否かは、今回の視聴者数 (30万超) を見れば明らかでしょう。

      • by Anonymous Coward

        じゃあ、何であなたが勝たないの。
        どんなに美しかろうが、哲学があろうが、弱ければ悪手、
        強ければそれが新しい流れになって、あなたの好きな将棋は忘れ去られていくだけだと思うけど。

        といっても、より人間らしい、効率のよい手をきちんと出せるのも研究のうちだけどね。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...