
Google+、年齢制限を「13歳以上」に引き下げ 7
ストーリー by hylom
Facebookに対抗? 部門より
Facebookに対抗? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Googleは27日、同社のSNS「Google+」の年齢制限を現行の「18歳以上」から「13歳以上」に引き下げたそうだ(Internet Watch、本家/.)。
今回の変更で、Google+の年齢制限はFacebookと同じになった。また、この変更に伴い子供が安全にGoogle+を利用するための機能が盛り込まれた。まずデフォルトでは、自身がサークルに追加したユーザ以外からはコンタクトができない設定となっている。また、投稿等を公開する際に「一般公開」もしくは「友だちの友だちサークル」を選択した場合、「サークルに追加していないユーザーがあなたの投稿を閲覧したりコメントできるようになります」というメッセージが表示され注意が促される。
最大10人でビデオチャットできる「ハングアウト機能」に関しては、サークル外のユーザがチャットに参加してきた場合には18歳未満のユーザにその旨が表示され、強制的にミュートされるとのこと。ユーザはその後そのまま退室するか、チャットに復帰するかを選択できる。
ただしこのような安全設定は全てユーザ自身のアカウント設定から変更することができるとのことだ。
統一? (スコア:0)
googleはサービス間でそれぞれだった利用規約やプライバシーポリシーを統一する気らしいね。
それで年齢制限もかな?と思ったけど、プレビューじゃ触れられてないね。関係あるかどうか知らないけれど。
#今までの「法定年齢」ってのもあれだけど。
つか、タレこもうと思って忘れてた
AKBの未成年メンバーを参加させるため (スコア:0)
などと私の周りでは言われております。
いやAKBに未成年が居るのかとかよく知らないんですが。
このあいだのアカウント名のポリシー変更もしかり
Re: (スコア:0)
ああなるほど芸名で参加できないと困るわけね。
Re: (スコア:0)
楽しみです。
つまり依然として (スコア:0)
ガチャピンは利用不可ということか
これで (スコア:0)
実名出会い系サイトにレベルアップですね
Re: (スコア:0)
日本の仲良しグループに参加していない出会い系サイトはフィルタリングされるので未成年者もあんしんしてインターネットを利用できます。どうぞモバゲーやGREEやアメーバピグで思う存分出会いを楽しんでください。