パスワードを忘れた? アカウント作成
4339528 story
音楽

米国で若者の「ダウンロード」離れ、代わりにストリーミングが普及 70

ストーリー by hylom
ダウンロード違法化とか言っているレベルではない 部門より
taraiok 曰く、

米国ではすでにネットからの音楽ダウンロード数がCDの売り上げ枚数を上回っており、「CD離れ」が進んでいるが、CNNのレポートによると、今度は「デジタルデータの購入」離れが進んでいるという。といっても音楽を聞くことが減っているのではなく、デジタルデータを「所有する」という行為がなくなりつつある、ということらしい(CNN本家/.)。

音楽業界は1990年代後半の「Napster」の時代から激変してきた。5年前はリスナーたちは音楽CDを買うか、アルバムのダウンロードの間で選択する必要があった。しかし今は違う。「Pandora」や「Spotify」のような音楽ストリーミング・サービスが普及したことにより、選択肢は音楽をダウンロードすることか、オンラインでストリーミング再生するかどうかの違いになりつつある。

そしてCNNの学生へのインタビューによると、今ではダウンロードすることも減りつつあるという。ストリーミング再生が人気となっている理由の一つは、すでに著作権問題がクリアされていること、そしていつでも必要な曲を呼び出せるようになってきているからだ。独立系音楽出版「Evolver.fm」を運営するEliot Van Buskirk氏によると、音楽を所有しないのは「いつでもどこでも聞ける」自由につながっているという。音楽業界の課題としては、アルバムや歌手単位のようなコレクション性をどう確保するかにあるとしている。

若いリスナーにとって、必要なデバイス上で聴きたい音楽をいつでも聞けるのではあれば、メディアの違いは気にしない時代になってきているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 反対の理由 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2012年06月22日 10時20分 (#2178293)

    著作権は尊重しなければならないと考えていますが、今回の法律改正には視聴方法の変更を認めないことがふくまれています。
    デジタル放送、DVD、動画等をmp4プレヤー、iPad、iPod等で楽しんでいますが、これからは法的に違反となることが問題です。
    視聴料、DVDにたいして対価は払っています。DVDなどはレンタル屋でコピーを増徴している感もあります。
    WindowsPhoneなどの普及に非関税障壁とアメちゃんからクレームをつけてもらわないとダメですね。
    嘗て、NHKの解説員がSONYの技術者に何故にSONYではiPodのようなものを開発できなかったかと質問していましたが、
    視聴者の便利を追求できない規制を互いにしていては笑止千万です。

  • by rin_penguin (9144) on 2012年06月22日 20時43分 (#2178830)

    銀河英雄伝説で、ヤン・ウェンリーが「ある地域を、必要な時に、必要な期間だけ利用することが
    可能であるならば、その地域を恒久的に領有することに固執する必要はない」と思索していたのを
    思い出しました。

  • by lamvision (16580) on 2012年06月22日 8時09分 (#2178205)

    トラフィックがトラフィックが言ってる割にはこういうサービスが流行っちゃう
    逆か

    • by T.SKG (20663) on 2012年06月22日 17時00分 (#2178671) 日記

      > 逆か

      多分そうだと思う、iTunes で買うのを止めて netラジオ的なもの聞くようになってトラフィックを圧迫している。

      さらに、電波の大安売が、音楽のダウンロード販売にすら影響を与えている訳で、やはり従量制に戻らざるを得ないのだろう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ダウンロードの方がトラヒックが減るとでも?

      • by Anonymous Coward

        そりゃ一人一曲一回であとは聴き放題のダウンロードと、聴く度に通信が発生するストリーミングじゃ、差が出るだろ。

        • by Anonymous Coward

          君はダウンロードした曲を全部聴いてるの?

          • by 6809 (21160) on 2012年06月22日 17時39分 (#2178691) ホームページ
            そりゃまあ聴くために買ったんだから、基本的には全部聴いているよ。iPodなんかで「再生回数n回以下」なんてプレイリストをランダム再生すると、まんべんなく聴けるし。
            --
            ---- 6809
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            ストリーミングは聴いてなくてもトラフィックになるんだよ?

            • by Anonymous Coward

              途中で止めてるのに?

              • by Anonymous Coward

                いや、途中で止めてないよ

    • by Anonymous Coward

      米国ISPの従量制離れが進んでるのに、金持ちなことだ。
      # 24時間聞きもしない音楽をダウンロードし続けたりしない限り十分足りるのかもしれないが

  • by Anonymous Coward on 2012年06月22日 9時54分 (#2178270)

    選曲すらめんどくさくなり、ラジオに人は帰るのであった....

  • by Anonymous Coward on 2012年06月22日 7時58分 (#2178201)

    iTunesとかああいうの
    勝手に常駐するし勝手にアップデートだ警告だなんだとウザイし他のデバイスには対応しないし勝手に通信してるし、
    iTunesのおかげでああいう専用ソフトはなにやってるんだか胡散臭いイメージが固定されました。

    いまではmp3放り込んでそのまま再生できる廉価プレイヤー使ってます。

    • by Anonymous Coward on 2012年06月22日 11時11分 (#2178348)

      勝手に通信→ファイアウォールで弾かれる→通信失敗はiTunesでよく起きたなぁ。
      そしてカスペルキーインターネットセキュリティは、弾いたことを報告しもしないで、原因探すのにえらい苦労した。

      あと、SonyのSonicStageも音楽管理ソフトも、昔は月1でアップデートし、
      アップデートの都度、MP3のタグ情報を元にしたIndexを初期化するクソ仕様でした。

      音楽管理ソフトって、管理しているのは音楽じゃなくて、自社製品の管理だよね・・・。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年06月22日 8時06分 (#2178203)

    なぜネットだけは“特別扱い”なのか違法ダウンロード刑罰化を巡る非常識
    http://diamond.jp/articles/-/20466 [diamond.jp]

    中立な大学教授のセンセイがおっしゃることだから間違いがあるはずがありません。

    • by Anonymous Coward on 2012年06月22日 8時53分 (#2178215)

      ネタバレすまん、ですが、元コメの皮肉な書き方を真に受けてしまった人用に。
      中立な大学教授のセンセイ -> 元経産官僚。2010年3月よりエイベックス・マーケティング株式会社取締役。同年4月よりエイベックス・グループ・ホールディングス株式会社顧問。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「売り物は買え」、それだけの法律に対して「当たり前だな」と述べたら

      なぜ、「中立なセンセイさすがwワロスw」とか皮肉られなきゃならんのか

      さっぱり意味がわからん。

      • by Anonymous Coward

        例えば、店頭で音楽を流し営業に利用するのは著作権の侵害ですので許可を取る必要があります。
        違法ダウンロード刑罰化というのは、こういった著作権を侵害している店舗に入ったら罰則が与えられますし、聞こえる範囲を通っただけでも罰則が与えられます。
        さらにある事件の容疑者を逮捕する理由として、この店舗の周辺を通ったことがある疑いがあるというだけで大丈夫になってしまいます。

        ネットだけが特別扱いしているのは逆に刑罰化を望んでいる側というオチ。

        • 店内で違法に流れている曲を聴いただけだと、ストリーミングになって、今回でもセーフ。
          まだ中古屋で盗品を買った方が例に近いか?

          ついでに、今回の改正では有償著作物をDLした場合に罰則がある。
          逆に言うと、無償著作物をDLしても罪には問えない。
          それって普通のTVやラジオが違法アップロードされているのをDLしても罪に問えないって事に…

          --
          TomOne
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          釣りにしても幼稚だな
          それとも君は耳から入った音を保存できるのかね?

          • by Anonymous Coward

            いつの間にかインプラント化が進んで、脳内に外部記憶を増設できるようになってるんだろう、羨ましいことだ。

            • by Anonymous Coward

              そのうち900MHzくらいの音にも著作権がふじこふじこって言い出すに違いない

              • by Anonymous Coward

                「4分33秒」もあるから、曲がなくても著作権がががとふじこ

        • by Anonymous Coward

          >違法ダウンロード刑罰化というのは、こういった著作権を侵害している店舗に入ったら罰則が与えられますし、聞こえる範囲を通っただけでも罰則が与えられます。

          マジで?

          • by Anonymous Coward on 2012年06月22日 10時44分 (#2178316)

            いや元ACが完全に勘違いしていますね。(勘違いならいいのですけど)
            違法サイトを見ただけでは違法になりませんよ。
            ダウンロード違法化はあくまでダウンロードしたデータが違法なものであることを認識した上でダウンロードした場合違法になるということで刑罰化はそれに対して刑罰を適用しようという話です。(ちなみに現状では違法でも刑罰はありません)

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        正論振りかざしてアーティストを守るように見せて、結局は自分の金儲けだからじゃないの?
        別の形式で何度も売ったり、法を書き換えたり。

        • by Anonymous Coward

          著作権守って金もうけするのはいいけどニーズに即したサービスを提供してほしいですよね。
          今や化石とかしたCDやDVDで今後も商売する気なのかよと。
          意地になればなるほどiTunesの一人勝ちに見えます。

        • by Anonymous Coward

          いや、金儲けができればいいのですが、厳罰化で「老若男女の音楽離れ」が進むと企んだ方たちの金儲けすらできないのではという心配が。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月22日 8時13分 (#2178206)

    電波の乏しい田舎住まいな私には縁の無いお話ですかね

    • by nmaeda (5111) on 2012年06月22日 9時14分 (#2178233)

      都市生活者でも、家族全員分のケータイ代はバカにならないから、あえて、ドコモでいうパケ・ホーダイ ダブルを契約して、極力パケットを使わないようにして節約するとか、そういう事例はいくらでもあるでしょう。

      たとえばドコモでも、3Gの回線に余裕がないからWifiを使えといいつつ、ストリーミングを使うサービスを提供しているのは矛盾を感じるが。そうはいっても今どき提供しないのも現実的ではないだろうな。

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2012年06月23日 8時39分 (#2179120) 日記

        >たとえばドコモでも、3Gの回線に余裕がないからWifiを使えといいつつ、ストリーミングを使うサービスを提供しているのは矛盾を感じるが。そうはいっても今どき提供しないのも現実的ではないだろうな。

        スマフォ買い換えた時に映画見放題を無理やりセットされたし。
        画質の良い動画を見ようとすると「Wi-Fi推奨」ってなってたけど。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        「電波の受信のしやすさ」と「費用」とで話がずれてないか?

    • by Anonymous Coward

      それを言ったらそもそもこの話はアメリカの話なので日本に住んでいる人には都会に住んでいようと関係のない話です。

      日本ではストリーミングどうこう以前にCD離れすら本格化してませんから。

      • by ksiroi (24990) on 2012年06月22日 11時00分 (#2178339) 日記

        CD離れが進まないのはアレですよね、データ媒体としてのCDではなく
        投票用紙としてのフリスビー化が進んだ結果ですよね。

        // 日本は件の法改正でようやくCD離れしていく段階なのかな(:>^

        親コメント
      • by kei100 (5854) on 2012年06月23日 1時00分 (#2179009)

        だって、相手の都合でDRM管理サーバーが止まったりで何時再生できなくなるか解らないデータより、自分の管理下で使い続けられるかもしれないデータの方が嬉しいもの。
        同様の理由でダウンロード販売より、UMDの方が個人的に嬉しい。

        # 消耗品のようなBGMならネトラジで、ゲームならブラウザゲーで。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年06月22日 9時34分 (#2178256)

    首都圏住まいだけど、通信による電池の減りが厳しいからストリーミングはあまり使わない。
    それに金が無く、通信環境が貧弱だからストリーミングサービスは使えない。
    電話は余り掛けないからタイプSS980円、インターネット通信はiij@mioで980円。約2000円でかつかつ。

    外でのインターネット通信はいざと言うときに文字情報だけ取れればいいと思っている。
    なのでiijには、アンケートでflashを遮断するようなサービスを追加して欲しいとお願いしてみたところです。
    ストリーミングサービス?なにそれ?おいしい?

    #そのせいでか、モバイル通信で動画見れないとか容量が足りてないとか騒いでいるのをみると違和感が。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...