パスワードを忘れた? アカウント作成
4840208 story
Google

Google Glass開発チーム曰く「3~5年後にはウェアラブルコンピューティングは主流になる」 51

ストーリー by hylom
ちょっと興味が湧いてきた 部門より
taraiok 曰く、

WIREDがGoogleのARメガネ「Project Glass」の開発者であるBabak Parviz氏とSteve Lee氏との電話インタビューを掲載した(WIRED本家/.)。

記事前半はハードウェアスペックに関するやり取りが中心で、通信方法はWi-FiおよびBluetooth、3Gなどの電話回線は非搭載、カメラの操作などは音声入力やジェスチャー入力で行うといった、ハードウェアに関するやり取りが紹介されている。

また、記者が日常生活の中でテストしときに何か発見したことはあるか、という質問をしたのに対し、Babak Parviz氏は「Project Glassを常に掛けていたので、撮りたいと思った瞬間をキャプチャできた。また中国の首都はどこか、といった調べたいことを音声入力手検索することでそれをネタに周囲の人と交流できた」と述べている。

Steve Lee氏は、Project Glassを装着した状態で6時間ほどサンフランシスコ周辺をサイクリングしてみたが、本体が軽いので違和感なくサイクリングに集中できたという。また、移動中の風景を指定時間ごとに自動撮影する機能を使って撮影してみたという。動画だと誰も見たがらない「6時間のビデオ」ができてしまうが、自動撮影ならサイクリングの様子を30秒のスライドショーにまとめることができ、友人や家族と気軽にサイクリングの体験を共有できるという。

「この技術はスマートフォンのように一般的になると思いますか?」という問いに対しては、Steve Lee氏は「なると思います。今回の実験ででハンズフリーであることの意味を体験することができた。三年から五年もすればウェアラブルコンピューティングが主流になり、日常が変わる体験を得られるようになるでしょう」と答えている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • メガネ好きのおれとしてはたまらない世界になるんだが・・・

  • 「ねえねえ、これ何?」
    「ググれカス」

    メガネかけた者どうしでこういう会話がかわされるようになるのですね。
    面白いような面白くないような。

    見たもの聞いたものをその場でググるというのは以前に読んだSFに出てきたような
    気がするけどタイトルが思い出せない…

    • by Anonymous Coward on 2012年07月04日 7時45分 (#2186546)

      ググる以前に人間との会話の方法を学びましょう。
      って思ってしまう会話だった。

      そうなったら世の末期だとおもうが、そうなるのは
      一部のギークやオタクだけなので。大丈夫かな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > メガネかけた者どうしでこういう会話がかわされるようになるのですね。

      確かに、スマフォの使い方も分からぬ馬鹿ガキがファッション感覚でiPhoneを持つ現状は想像してなかったけど、
      それにしたって
      「ウェアラブルコンピュータを使用しているもの同士がその様な不毛な会話をするような残念な未来」
      を今から予想するのはやめようよ。人はもう少し賢くなってると信じようよ。

      • by Anonymous Coward

        >人はもう少し賢くなってると信じようよ。
        メガネではなく攻殻機動隊みたく電脳で直接、ネットワーク上の知識にアクセス出来るなら
        「外部記憶装置なしではさっぱりついて行けん会話」が出来るんでしょうがね。

        メガネでもイマーゴを使えば同じような芸当は出来るのかしら

        • 特殊な能力がなくても、今のSiriみたいな技術の延長で、メガネが勝手に、
          人間の会話を聴いて自動で話題に関連する情報を検索して表示してくれるかも。
          もし二人ともに同じ情報が提供されているなら、二人で同じテレビ番組を見ながら
          喋っているのと大差なかったり。結局、時々広告が入るのまで同様だったり。

          親コメント
  • by skapontan (35455) on 2012年07月03日 15時01分 (#2186037) 日記

    実用化して良いのかという。
    これが使い物になるようになったとして、
    これかけて自動車や自転車に乗りますよね。
    運転中メールみたりしますよね。
    でも取り締まりは無理だし、使う側の抑制も効かないですよ。

    スマホ操作するのと同じといえば同じですが、敷居を下げすぎてもいいのかどうか。

    • ユーザーの意識外で動作するなら問題ないのでは。
      ストーリー本文で言うとサイクリング風景を勝手に撮影してくれる機能だとか、
      現在にある商品で言うならNike+みたいな感じの方向が現実的な進化の方向なんじゃないですかね。

      --
      一人以外は全員敗者
      それでもあきらめるより熱くなれ
      親コメント
      • by skapontan (35455) on 2012年07月03日 15時46分 (#2186076) 日記

        「それをネタに周囲の人と交流できた」
        とあるので、思いっきりTwitterか何か使ってます。
        不便ですけど、加速度センサつけて移動中は読み取り専用にするとかいった対策が必要と思われます。
        人間って「俺は大丈夫」って思い込んで行動する生き物ですから。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >「それをネタに周囲の人と交流できた」
          >とあるので、思いっきりTwitterか何か使ってます。

          そういうことじゃなくて、
          「おっ、兄ちゃんそのメガネみたいの何なの」
          「これはグーグルの作ってるスカウターみたいなもんですよ」
          「へー面白そう、なにができんの?」
          「それはね」以下略
          ってことじゃないの?

          #似たような話をして見たければ、珍妙な形のマウスやトラックボールを使うとよろし。RAT9とか。

      • by Anonymous Coward

        街中で見たものを撮影してネットにアップとかみんながやりだしたら、盗撮なんてどころじゃない事態になるな。
        公共の場でプライバシーなんてなくなってしまえばいいんだけど。

        • by Anonymous Coward

          肖像権&プライバシーの設定項目を設けました。撮影画像内の「拒否」に設定している人の顔には自動的にモザイクが…
            ↓
          皆がウェアラブルコンピュータを纏って拒否フラグを発信しているわけではない。オプトインにすべきだろ常考
            ↓
          設定を見直し、「許可」に設定している人以外の顔には自動的にモザイクが入るようにしました。
            ↓
          人間と誤認して自動的にモザイクが入ったものがネタになる

    • by T.SKG (20663) on 2012年07月03日 15時54分 (#2186081) 日記

      色々な意味で、こういう機器の利用をある先進国だけ禁止するということは不可能でしょうから
      実際にどうなるかは判りませんが、例えば、運転中の機器操作は(飲酒運転と同様に)罰金五十万円
      といった扱いになる可能性はあるでしょう。

      親コメント
    • by yu-maru (34876) on 2012年07月03日 19時21分 (#2186230) 日記
      カメラと加速度センサーから、
      「ユーザーは混雑した街中を歩いている」
      「ユーザーは自動車を運転している」
      「ユーザーは自転車に乗っている」等、
      機械側は判断できるはず。

      それらの場合には画像表示はすべて停止、
      もしくは情報量を抑制したナビゲーションのみ表示可能とすればよいのでは?
      親コメント
    • by dover_dover (44832) on 2012年07月10日 6時57分 (#2190115)
      新しいものが出てきたらそれに合わせて法改正を
      行うものですし、爆発的に普及した携帯電話も
      普及するまで結構な年月を要していますから
      そんな心配を今からして、自由な開発を阻害するのは
      社会全体にとって損失が上回るように思われます。

      ほんとに危ないものなら利用者だって自分の身を
      守るために利用は控えますし、極めて危険なものが
      大規模に流行するという事態は考えにくいのでは?
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      事故るような輩はどんどん淘汰されて
      運転に集中するだけの分別を持った人と、運転とメールを同時にこなせるニュータイプだけが生き残ります。

    • by Anonymous Coward

      同時に、危険知覚援助機能も向上するなら大丈夫じゃない?
      ぶつかりそうな対象物をハイライトしたり、ヤバくなったら切り替えて緊急回避支援モードになったりすればいい。

      まぁ、そういう時代になったらなったで、テクノロジーを過信する間抜けは出てくるし叩かれるんでしょうけどw

    • by Anonymous Coward

      逆に、曲がり角の先にある監視カメラから人や車がいるかどうかの情報が得られる、といったメリットは数多ある。
      デメリットは洗い出して対応するべきだけど、メリットもきちんと洗い出して評価しようよ。

      • by Anonymous Coward

        これはあると便利ですね。

        それ以前に、文字データ表示や入力が無くても、周囲の状況がモニタできるとうれしいです。
        最近の安全思想は「起こった後の被害軽減」のために、「そもそも事故を起さない」ことを捨てています。

        ここ数年の車は、ピラーが太すぎて視界は狭いし、ドアミラーはファッション用と言っていいほど見えないです。
        # 車体の周囲2m程度に入られると、見えません。 試してみてください。

  • by sei5 (45140) on 2012年07月04日 12時34分 (#2186717)

    メガネじゃ、路地で衝撃的な出会いや、額に乗せたまま、
    「メガネ、メガネ・・・」って、探さなきゃいけないじゃないですか。

    やっぱり、脳味噌のネット直結、図書館直結、優秀な頭脳に直結ね(笑)

    先日の「キーボード」の話題でも、どなたかがコメントしていましたが。

    #直結は、弊害の方が大きいだろうなぁ。。。

  • by imo (5135) on 2012年07月03日 14時57分 (#2186030)

    もう10年以上着け続けてる塚本せんせぇ

    • 恐らく Googleの技術者の思い描く最終的な物は、回線の向こうの(人的なものまで含めた)
      膨大なデータや処理能力を活用できる、という点が大きな違いだと思います。

      塚本先生のような方なら、着用機器を活用して、ご自分の能力を増幅できるでしょうが
      多くの人間には、なかなかそのような才能というか器用さというか足りないので、単体で
      はなかなか普及しないのでしょう。

      ほめられた使い方ではありませんが、街を歩きながら自宅のサーバーに撮り溜めたテレビ
      番組を消化するような処から普及するのかも知れません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ああ、運転中の携帯電話使用みたいな問題がまた一つ増えるな。

        • 他のコメントにも、盗撮とか、色々懸念はでてますね。
          逆にいえば、そういった具体的でかつ強烈なユーザエクスペリエンスが想像できるという
          点でも、そろそろ普及の可能性は高いと思えます。

          悪用とか不適切な使い方への対応は、技術的な対策や法的な対策だけでなく、社会習慣的な
          対応や適応も必要と思われますが、これらは、機器の普及より遅れるでしょうから、暫くは
          色々な摩擦も生じるものと考えられます。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年07月03日 18時48分 (#2186203)

    このメガネかけて街歩き、すれ違う人の顔認識して即座に本名や誕生日、下手すれば性癖(検索履歴から)までわかっちゃうかもしれない。
    そして、この情報をすべてGoogleが蓄積し、誰がいつどこにいたか、をすべて把握できるようになるかもね。

    メガネを通して見た相手の属性をアイコンなどで教えてくれるGoogleの便利なサービス

    ・前科者には専用のアイコンが表示されて一目瞭然です。近寄らずに歩けます!
    ・前月の消費額(Google Wallet経由)が多いので最高のお客にできます。いますぐあなたの製品を売り込め!アイコンがつきます。
    ・未婚者には専用のアイコンがつきますのでアプローチしましょう。
    ・この人は◯◯へ向かっています。
    ・共通の友達の人数をアイコンで表示します。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月03日 15時21分 (#2186056)

    >「この技術はスマートフォンのように一般的になると思いますか?」という問いに対しては、
    >Steve Lee氏は「なると思います。今回の実験ででハンズフリーであることの意味を体験
    >することができた。三年から五年もすればウェアラブルコンピューティングが主流になり、
    >Nexus Qなんて誰も使わないゴミとなるでしょう」と答えている。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月03日 15時32分 (#2186066)

    決めるのはGoogleじゃない気がする。

    • by Anonymous Coward

      信者によると4年分の新製品までジョブズが考えておいたらしいからその『預言書』に書かれているかどうか次第では?

      #ネタの大元はデイリーメール(タブロイド紙)らしい

      • by Anonymous Coward

        たぶん、4年たったらあと4年分のアイデアはジョブズが残していた!!
        とか主張されて、 Jobs 的なブランドは維持し続けるのじゃないかな?

  • by Anonymous Coward on 2012年07月03日 20時21分 (#2186297)

    1年後のことも当ってないのに5年後のことを語られてもね。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月03日 20時29分 (#2186306)

    なにをいまさら

  • by Anonymous Coward on 2012年07月04日 0時02分 (#2186450)

    スマホなんかやだ。持ってない。持ちたくない。
    ウェアラブルコンピュータこそが勝利の鍵。

    でも不安もいっぱい。
    多分最初の10年は、現代のPCのようにすら使えないに決まってる。
    こっちゃ正しいHTML・正しいCSSを書いてるってのに
    それをぜんぜんスマート(笑)に解釈してくれずに
    結局、「スマホ専用ページ」みたいな、「ウェアラブル専用ページ」みたいなのを作らされるに決まってる。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月04日 2時38分 (#2186503)

    欧米ではボイスレコーダーでメモを取ったり日記を付けたりする声の文化があるそうな。
    でも日本人には抵抗がありますよね?
    siriとか結局色物なんじゃないかって思ってしまう。

    ウェアラブルコンピューティングについても、日本人に馴染むか疑問です。
    馴染んでからでいいかなぁ~ってみんなで様子見...

  • by Anonymous Coward on 2012年07月04日 8時34分 (#2186559)

    「主流」になるためにはモバイルオタクとかそういう機器を仕方なく業務で使う人だけじゃなくて
    スマホみたいにそこらを歩いている人が日常生活で使うようにならなくてはいけないわけだ。
    そうなるにはProject Glassを常時掛けて道を歩きながら音声入力をしても恥ずかしくないという「文化」ができないといけない筈。
    そこまで行くともうファッションとかそっちの領域にも入る気がする。
    携帯電話とは違って顔に張り付けてないといけないわけですから。
    グーグルの人はギークだからそりゃ恥ずかしくないんでしょうけど。

    • たしかに日本には、千年以上の昔から「かたわらいたし」という高度な感覚があり、
      愚かな人を単に笑うのではなく、笑われる人の身になって気の毒がり、心痛を得るとか、
      また自分が、周囲の人の心痛の原因となることに対して、単に笑われる以上の恥を意識する
      とか、場合によって「羞恥心がない人」として人格を減点評価されてしまうとか、複雑です。

      しかし、このウェアラブルコンピューティングの恥ずかしさは、恐らくは、単純に少数派で
      あることが主原因であり、確かに少数派というものは、気の毒な存在ではあるのですが、
      それこそ3~5年の時間を有効に使って、先進的とか知的とか、プラスのイメージを巧く
      勝たせれば、逆転してお洒落な文化として見て貰える可能性はあると思います。

      また異民族の習慣に対しては、共感の範囲外になることが多いので、欧米のブームの後追い
      という形で広がる可能性もあります。

      もっとも、Google等の大企業ならつべこべ言わず豊富な資金を使って、やたらと人数の多い
      アイドルグループを使ってプロモーションといった力技を採るかも知れませんが。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年07月04日 9時07分 (#2186575)

    遂に電脳コイルの世界が実現するんですね!楽しみです。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...