Facebookで認められるには「友達1000人」が必要? 99
ストーリー by hylom
1000人集めて何するの? 部門より
1000人集めて何するの? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
最近の若者の間では、Facebook上で1000人以上の「友達」が居なければ「こいつは使える」と思われないのだそうだ(日経ビジネスオンライン)。
この記事では「フェイスブック就活対策セミナー」の内容や「企業の人事に『友達2000人を目指しましょう』言われた」といった、非常にどうでもいい話が紹介されている。
FacebookなどのSNSの内容はときには有用だが、使いすぎるのもどうかと思う次第である。
Twitterでも見かけるけど。 (スコア:5, 興味深い)
その1000人とやら、本当に友達として扱ってるんでしょうか?
単なる「勲章」やら「実績」「トロフィー」みたいなコレクションアイテム状態なのでは?
数字で見えるから解りやすい指標になりやすい部分なのは間違いないけど。
※ただし、意味があるかは不明。
Re:Twitterでも見かけるけど。 (スコア:2)
1人しかいない寂しい奴よりは2人、2人よりは3人……
と広がっていった結果、ちゃんと交友のある人物の人数という意味から乖離し、
数字だけが一人歩きして「何でもいいからトモダチ登録して!」という行為が蔓延し単なるトロフィーと化す面が一つ。
親類縁者まとめて営業対象だ!とか
「電話帳の端から端までかけて社員の所属と名前を引き出せ」とか
「新人教育でーす名刺交換させてくださーい」と街頭で名刺を集めさせるとか
そういう人力名寄せマシンという面が一つ。
他にも色々な面がありそうですね。
Re:Twitterでも見かけるけど。 (スコア:1)
「友達」の意味が変化していると考えたほうが良いのかもね。
Re:Twitterでも見かけるけど。 (スコア:1)
5000人超えたら「あの」法律であげられるのかな?
個人情報保護法
バカ発券機として有効では? (スコア:5, おもしろおかしい)
日系のアカウント無いので、タレコミ文だけしか読んでいませんが
友達1000人とかを誇る人物をバカと判定するなら落とせば良いし
有用な人材と判断するなら採用すれば良い
新たな選別機としては有用かもね?
安直な日系Bの記事に振り回されているか否かとか
未だにバイトや部活経験を誇らしげに話すヤツと、それを採用するヤツがいるから、
採用側だって判定材料を与えられても判断できないかもしれませんが
Re:バカ発券機として有効では? (スコア:3, おもしろおかしい)
よりによって、やってしもーたorg
逆に1000人友達を作ったら使えないと思わないのか? (スコア:5, すばらしい洞察)
1000人友達を作ってまともに扱えると思っているやつの方が
使えないやつだと、私は思います。
Re:逆に1000人友達を作ったら使えないと思わないのか? (スコア:1)
そういや、阿漕なセールスの人員募集に応募し(試用期間と称して)即採用されると、帳簿をポンと渡されて私的な交友関係を含む「知人のリスト」提出を求められますな。
つまりはなんだ、応募してくるヤツの質とかそいつの友人知人の質なんかはどうでも良くて、要するに儲け話の種をまいて刈り取るための畑の土にするための人員を募集してるだけ…というオチ。
そんなもんだから正採用にこぎつける一握りの方々には利益を得る上での倫理観など求めるべくも無く、サイドビジネスと称してマルチやネズミ講に無邪気に勤しみ、パートのオバちゃんは内覧会と称する即売会でチェーンローンまみれ、ホストクラブもかくや…といわんばかりの枕営業常態化などなど。
つまるところ「友達1000人」とか言い出したところの会社って、何かナニな期待してのことなんじゃないかなあ。
# 爆言のち漏電中… :D
一年生になったら (スコア:3, おもしろおかしい)
一年生になったら一年生になったらともだち100人 できるかな
100人でも多いんじゃないかと。
Re:一年生になったら (スコア:5, おもしろおかしい)
「ともだち100人 できるかな」なんてコメント付きで、前日に登録したばかりのアカウントから友達申請が来ました。
それがまた、微妙に綺麗な女性の自分撮りしたプロフィール写真で、知ってるような、知らないような……でも名前は覚えが無い。
一応、その写真をGoogleで画像検索しても、類似画像は出てこない。(つまり拾い物の画像では無さそうってこと)
その人の友達を辿って行くと、(スパム業者とかじゃなく)むしろ普通の人が多い。
ええ、承認しましたよ、結局。もしも本当に知ってる人なら、拒否したら失礼になるかと思って。(それに綺麗な人だったし)
そしたら、翌日くらいにいきなり「Facebook辞めます。直メしよう」ってメッセージが来て、アカウントが削除されてました。
いや、もうちょっと頑張れよと(苦笑
あんなので釣られる人がいるんかなぁ? (と、友達承認してしまった自分が言っても説得力ありませんが)
その事例以外は、高校の同級生とかがメインで、20人程しか友達になっていませんけど。
それでもタイムラインにいろんな話題が出てて、とても追いきれません。
100人、1000人なんてなったら、逆に関係が希薄になりすぎると思う。
Re:一年生になったら (スコア:1)
Dunbar's numberなんてのもあるらしいですね。
中身を詳しく知らないので、まぁそーゆー話もあるよってことで。
Re:一年生になったら (スコア:2)
Hacker Cup のために Facebook アカウントは持っていても友達がいない僕に死角はなかった。
ただしここでいう「友達がいない」とは Facebook の「友達」機能で関連付けられたアカウントがないという意味であって云々。
Re:一年生になったら (スコア:2, おもしろおかしい)
100人で富士山の上でおにぎり食べるんなら、
1000人友達できたらエベレストまで登っちゃうんじゃないでしょうか
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:一年生になったら (スコア:1)
百人「と」食べるんなら、ほほえましい図かもしれませんが。
えせ怪談 (スコア:3, おもしろおかしい)
友達百人作ったんで試しに点呼を取ってみたんです。
私から「1」、次の人が「2」、その次の人が「3」…と順番に。
そした最後の人が「101」って。
あわててみんなで顔を見合わせたんですけど知らない顔の人はいなかったんですよ。
あれは怖かったな~
らじゃったのだ
Re:えせ怪談 (スコア:2)
最後の人が「101」で合っているのでは?
Re:えせ怪談 (スコア:1)
だから『えせ』怪談なんです。
らじゃったのだ
Re:えせ怪談 (スコア:2)
Re:一年生になったら (スコア:2, すばらしい洞察)
そういう細かいこと言う子には100人の友達は出来ないよというトラップ歌詞です
Re:一年生になったら (スコア:2)
Re:一年生になったら (スコア:2)
JASRACの方から来ました……
作詞のまど・みちお氏はご存命なので著作権切れてないですね。
作曲の山本直純氏も2002年没なので50年経ってないですし。
Re:一年生になったら (スコア:2)
直純さんだったのか…
Re:一年生になったら (スコア:1)
一回生になったら一回生になったらともだち何人亡くすかな
# しゃれにならん
Re:一年生になったら (スコア:1)
少子化の影響か、今はともだち8人 [nhk-character.com]で十分です。
Re:一年生になったら (スコア:1)
small world network では、6人たどれば世界中の人と知り合いとされている。この場合、友だちは各々50人以下でよい。
単純計算ですが、100人だと5人たどれば皆知り合い、1000人だと4人たどればいい。2000人なら3人でオーケー。
「俺の友達の友達の友達がアメリカで大統領やっててさぁ...」
親しい友達が本当に1000人もいたら (スコア:3)
うっとうしくてしょうがないわ
Re:親しい友達が本当に1000人もいたら (スコア:3)
1000人もいたらタイムライン…じゃなかった、ニュースフィードの表示がものすごくて何も出来そうにありませんね。
断捨離 捨てる技術 超整理術 (スコア:2)
どれでもいいから整理せいとか思う。
Mixiなんかだと表アカウントと、身内と親しい友人ごとなどで裏アカウント持っていたけど、
Facebookだと履歴書か名刺みたいな使い方だろうな。
それこそ「優等生」的な友達登録しか無いような感じの。
Re:断捨離 捨てる技術 超整理術 (スコア:1)
だから私は登録してもらえないのか!
(いいえ、友達がいないだけです)
特異例 (スコア:2, 参考になる)
アカウントがあったので本文を読んだけれど、1000人の件は担当している学生の一人が著者に喋っているのをネタにしているだけ。
彼によれば、今どきの若者たちの間では、最低でも1000人以上いないことには、「こいつは使える」と思われないのだという。
「フェイスブックって、いろんな人と人脈を広げるために使っている学生って結構多いんです。で、『この人と友達になりたい!』って友達申請するでしょ。その時にどれだけ友達がいるかって、結構、重要な判断基準になるんですよ。数が少ないと相手にされない。認めてもらうには、最低でも1000人は必要。だから僕も必死に増やしました。会った人とは必ず名刺を交換して、友達申請をバンバン1カ月くらいかけてやるんです」
「友達の数の最低ラインが1000人だとするでしょ。でも、そこで終わるとそれはそれでダメなヤツ、って思われちゃうんです。結構エグイことやらせる人もいて、ある企業の人事の人とサークルの友人が“友達”になった。で、『頑張って友達2000人を目指しましょう!』って、承認の時に言われた。そしたらある時、その人が『○○さんは、今月中に友達を2000人まで増やすって約束したのに、それが守られていないようです』と書き込みをされた。もちろん○○の部分に実名は入っていないけど、見る人が見たら『アイツだ』と分かるような書き方だったんです」
変な人種もいるもんですね。おわり。
五人組ならぬ千人組 (スコア:2)
千人から監視されているのだから妙な事はやらないだろう。
という、安心感を買っているに違いありませんよ!
ペタ・ネガ○ィブ (スコア:2)
#泣くな、さっちゃん
永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
そういや (スコア:1)
Facebookの友達登録をバンバンするスクリプトが転がってたなぁ・・・
しかし、1000人も繋いで役に立つのか?っていう気もするけど。
#ちなみに自分は仕事関連で100人ぐらい繋いでるけど
#余り関係ない人は外そうかと思案中・・・
「友達提供サービス」の時代がくる (スコア:5, 興味深い)
こんな商売もできそうです。もうあるのかも。
「facebook, mixiで友達500人登録したい?そこで当社の友達提供サービス!
希望に合わせた性別、年齢、職業分布で友達提供。友達承認は30分以内。
土曜日曜は特別キャンペーン価格で!今すぐクリック!」
架空アカウント数万人のトモダチ空間で定期的に架空の投稿が飛び交う。おえっぷ。
Re:「友達提供サービス」の時代がくる (スコア:2)
トモダチリソースの仮想化です。
クラウドでトモダチ。
Re:そういや (スコア:1)
1日10人で3か月強の仕事が人手でできるとは思えない?
そんな奴はいらね。
Re:そういや (スコア:1)
インターネットの仕組みから勉強し直してきなさい。
Hop数が数えられるならばね。
Let's fishing. (スコア:1)
日経でしょ。
友達3万人つくって (スコア:1)
人間になる
Re:友達3万人つくって (スコア:3)
みーつーめーてーわーたーしーをー ♪
http://ja.wikipedia.org/wiki/KEY_THE_METAL_IDOL [wikipedia.org]
Re:友達3万人つくって (スコア:1)
昔、「3万本売れないと続編が出ないんだって!」と思っていた時期がありました…
Re:友達3万人つくって (スコア:1)
ベム「なんだと!」
ということにしたいんですね (スコア:1)
家族親戚に加えて友達まで売り込みの対象にされて、使い切ったら首にする焼畑商売に使えるからなw
Re:ということにしたいんですね (スコア:2, すばらしい洞察)
いい御親戚縁者しかいないんですね。
新しい保険出たんで、入ってよ~とかないとみた
数字の魔力 (スコア:1)
数字に酔っちゃう人とか、数字で納得しちゃう人とか、少なくないからこーゆー話が成り立つんだろうなぁ。
逆の立場から、営業資料にとりあえず数字入れちゃうとかありますよね。数字そのものに大した意味がないとわかりつつも。
似非科学の話と近いのでしょうか。
数字があるとなんか科学的(ここで言う「科学」は宗教でしかありませんが)で信用するに値すると思えるのでしょうか。
何にせよ、バカにしているうちはいいのですが、うっかりはまらないように気をつけたいものです。
# 時を経て10倍になったか。 [financialjapan.co.jp]
# バカは放っておけって話もありますが、放っておくとバカが与党になりかねない。こう話題になるのはいいことですな
Re:数字の魔力 (スコア:1)
この記事見てまず思い出したのが同志社の彼の貪欲な数字へのこだわり(※職場での閲覧注意) [togetter.com]だった。
数字があるとそれを目標にし易いとは思うけれど、その数字を追い求める事に意味があるのか、本質を見失っていないか、という点には気を付けたいところ。
Re:数字の魔力 (スコア:1)
一応両方使ってるけど、変わらないよ。別に。
どう使うかだけの話で、むしろ私はTwitterの方が友達な感じ。
# ACさんも身体は気付いてるはず。「日記にちゃんと反応する」か「Tweetにちゃんと反応するか」は好き好き
Re:数字の魔力 (スコア:1)
そこで生まれた関係性が変わらない、という人は多くないんじゃないかな。
「多いんじゃないかな」かな?
なるほど、そうかも知れませんね。
日本語使っている方は特に、Twitterでは実名を出していないように感じられます。故に、気兼ねがないって人は多いのかも知れません。FacebookよりTwitterの方が犯罪自慢が圧倒的に多いようにも感じますしね...。
気兼ねないと無責任は違うと思いますが、まぁ、それはさておき。
# そういやリアルと距離があるTwitterの方が会話上は親密になりやすいかもしれん
最近会っている = リアルと近いなら、私はTwitterの方が近かったりします。
使い方でどうにでもなる例ですが、案外少数派なのかも知れないと思い直しました。
Re:使える? (スコア:1)
そーゆーことじゃね?
Re:使える? (スコア:1)
たしかに「使えない」と言われたくはないけど、それは道具扱いに対する不快感であって
上司・雇用主からの能力的な烙印とは意味合いが全然違いますよね。
まるっきり元コメの言い直しですけど。
「オレの目論見どおりに動かない」みたいな一方的な駄目出しをする知人とは距離を置きたいものです。