
Facebook、新検索サービス「グラフサーチ」を発表 10
ストーリー by hylom
またプライバシ的な事件が発生しそう 部門より
またプライバシ的な事件が発生しそう 部門より
taraiok 曰く、
1月15日、Facebookはユーザープロフィールなどを検索できる検索ツール「グラフサーチ」を発表した。Facebookに投稿された10億人のプロフィールを始め、240億枚の写真などFacebook上のコンテンツすべてが検索の対象となる(本家記事、Wall Street Journal、SEOJapan、本家/.、GIZMODOの記事)。
検索対象は人、写真、場所、興味の4種類。これらを組み合わせて、「友人が好きな地元のレストラン」や、「連絡先に登録されている人が一定の時間内に投稿した写真」などを検索できるという。なおプライバシー流出の懸念については「ユーザーが非公開にしていたアイテムを検索結果で表示することはない」としている。
この機能は現時点ではベータ扱いで、英語版のみで利用できる。また、モバイル版は存在しないとしている。
Facebookグラフ検索で本性むき出しになった人々 (スコア:4, 参考になる)
関連リンク
あなたは大丈夫? Facebookグラフ検索で本性むき出しになった人々 [gizmodo.jp]
考えなしに「いいね」を押しまくっていた人たちが、社会的に拙い趣味嗜好を晒されているそうです。
性的な嗜好、性暴力への強い興味、人種差別主義、性差別主義、云々…。
Re:Facebookグラフ検索で本性むき出しになった人々 (スコア:1)
記事を読むとプロフィールに
Likes:sucking dicks.
とか記載している人なわけだから、流石にこの人たちは
この程度の事は織り込み済みでしょう。
わざわざプロフィール欄に自分で手入力しておいて、
「公開されるとは思わなかった」なんて馬鹿はいないかと。
……いないよね?
Re: (スコア:0)
そしてこの記事に「いいね」が押されまくるわけですね
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
そもそも実名晒してる時点で考えなしの馬鹿丸出しだから必然だな
Re: (スコア:0)
そもそも「いいね」ボタンを押したら、それを押したって情報が共有されるんじゃないんですか?
フェイスブック使ったことないのでわからないですが。
Re: (スコア:0)
使ってても分からない人がいるということですよ。
Re: (スコア:0)
が、一方、[いいね!]を押さないと利用できないFacebookアプリなんかも少なくないのです。
懸賞応募の条件にキャンペーンサイトで[いいね!]押下が設定されていたりとかも。
多くのPCアプリケーションのインストール時に示される[承諾する]ボタンのように、内容の詳細を考えずに[いいね!]を押す癖のついている人も多かろうと予想は出来ます。
たいていの場合[いいね!]は事後に取り消しもできますが、膨大な数の[いいね!]を押した後ではそれを個々に管理するのは非現実的かもしれません。
実名登録を前提としたサービスであることも合わせて考えると、本当に共感したもの以外には[いいね!]など押さないのが正しいでしょう。
その辺を踏まえて考えても、やっぱり「ザマァ!」としか・・・・・・
Re:Facebookグラフ検索で本性むき出しになった人々 (スコア:1)
>本当に共感したもの以外には[いいね!]など押さない
その結果が怖いんじゃないですか!
Re: (スコア:0)
> 一方、[いいね!]を押さないと利用できないFacebookアプリなんかも少なくないのです。
> 懸賞応募の条件にキャンペーンサイトで[いいね!]押下が設定されていたりとかも。
確かそれ禁止になった気がする。
http://smmlab.aainc.co.jp/?p=11790 [aainc.co.jp]
ここにはそうある。
コードギアスみたいになってきたな (スコア:0)
facebookは思考エレベーターか。