
初音ミク英語版とMac版、正式発表 25
ストーリー by hylom
俺、Mac版が出たらPになるんだ…… 部門より
俺、Mac版が出たらPになるんだ…… 部門より
KAMUI 曰く、
先日よりMIKU ENGLISH.COMというWebサイトが公開されているが、フランスで開催中のJAPAN EXPOで行なわれたクリプトン・フューチャー・メディア代表取締役・伊藤博之氏による「HATSUNE MIKU Conference」において、「英語版初音ミク」および「Mac版初音ミク」が正式発表された(ICON、GIZMODO)。
英語版初音ミクは「KAITO V3」と同様にDAWの「PreSonus Studio One Artist 2.5 Piapro Edition」が同梱され、VOCALOIDエディターとしてPiapro Studioも付属している。発売は今夏になるとのこと。
また、日本からは今ひとつ動きが見えづらい海外組だが、スペイン語版の開発元であるVOCTRO LABSが新しいボーカロイドの絵師を募集している。応募期限は今月15日らしい。
VOCALOIDのバージョンがわからない…… (スコア:1)
やっぱりVOCALOID3ではなくてVOCALOID2なんですかね。
Re:VOCALOIDのバージョンがわからない…… (スコア:3, 参考になる)
http://animeanime.jp/article/2013/07/08/14729.html [animeanime.jp]
上記サイトによるとVOCALOID3みたいですね。
Re:VOCALOIDのバージョンがわからない…… (スコア:1)
情報ありがとうございます。とすると日本語を歌うミクのVOCALOID3版も準備中かな……?
Hatsune Miku(CV:?) (スコア:1)
さすがに各国語毎に声優もそれぞれネイティブに変更すると思うんだけど,
それでも名前は「HATSUNE MIKUは開発時」のままなんだろうか?
それとも「HATSUNE MIKU」は開発時のコードネームか何かで、
出荷時には別の名前が付くんだろうか。
よめ (スコア:0)
> HATAUNE MIKU ENGLISH」には、英語で歌う初音ミクの音声データベースが収録されています。
>声優は、日本語バージョンと同じ藤田咲さんです。従って日本語バージョンと同じ声質で、英語で歌わせることができます。
miku is mai waifu.
# ルカで追加された英語ライブラリのミク版つくだけで英語版はできるんじゃねーの
Re:よめ (スコア:3)
巡音ルカの中の人浅川悠さんはネイティブな英語話者だったからね。
英語の発音は日本語と比較にならないくらい多いので、ライブラリの容量も録音の手間も膨大になる。
Re: (スコア:0)
逆(=英語の方が少ないデータベースで実現可能)だって話だよ。
Re:よめ (スコア:4, 参考になる)
VOCALOID2 の巡音ルカのライブラリ収録でこんな記事が。
英語に苦心 大人なVOCALOID「巡音ルカ」ができるまで [itmedia.co.jp]
VOCALOID3 でも「ライブラリの作りは基本的にVOCALOID2と変わらない」ようです。(Wikipedia [wikipedia.org])
Re: (スコア:0)
開発というのは、中の人は英語能力開発の事だったりして
Re: (スコア:0)
Mac版をマック初音(日系三世)にしてみたり?
MacMacにしーてあげるー
Re: (スコア:0)
フランスの、にこにこ超歌ってみたの最終日を6時間ほど聞いてました。見てました。
半分が初音ミクでした。
千本桜、ロミオとシンデレラ、あと忘れた。
イヤー、日本語ですよ、素晴らしかった!
どうせなら (スコア:1)
Engrish版も出そう。
Re: (スコア:0)
従来の日本語用ボカロで作ればEngrishになるんじゃ?
みんな飽きたの? (スコア:0)
凄くコメントが少なくてビックリした。
まぁ、Winや日本語で使えてるからシラネ!って人も多いのか。
Re:みんな飽きたの? (スコア:3)
あと,音楽やるとね,Winしかないってのもザラだから。
Macで出てないから使ってない,ってのはそもそも殆どいないと思う。
Re:みんな飽きたの? (スコア:2)
実際に製品を使っている人が少ない /.J(←単なる推測です)では、新製品が出るというニュースだけだとコメントが伸びにくい、というだけでは。2010年の Append のストーリーでもコメント数は同じくらいでしたし。(「4月に出る」記事 [slashdot.jp]とか「発売日決定」の記事 [slashdot.jp]とか)
その後の オリコン1位獲得 [slashdot.jp]はコメント数も伸びているので、たとえば「ビルボードのヒットチャート1位」みたいな記事が出てくれば伸びるんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
Macユーザーは多分Mikuinstallerを使ってきたし、ここに来るようなミクユーザーなら発音記号を直に編集してEngrish程度の発音くらいさせられるからじゃないかな。適当ですが。
初音ミク公式Facebookページではこの発表に3514いいねと155コメントがついています(コレを書いている時点)。同ページ内ではそこそこの数ですね。海外ファンを更に増やすきっかけにはなりそうです。
Re:みんな飽きたの? (スコア:1)
Darwinに出て技術的には可能になったけどやらないだろうなー
Re:みんな飽きたの? (スコア:2)
私ももし出たら買ってみようかなとかちょっと考え中…てかOS Xで出たんならやってくれても良さ気なのに。
そのためだけにPC買おう、とまでは思いませんけどねw
※まだAndroid版の方が現実味あるかな?
Re: (スコア:0)
3万もだせばボーカロイド使うのに充分なWindowsノートが使える時代だから
自分の使ってるプラットホームに対応するまで買わねえ、って考え方がすでに
滅びつつあるのでは?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いい歳コイて厨二病が治癒できていない少数派相手に商売しても、
大して儲かるわけがないという事位普通に想像できるだろうに
Re: (スコア:0)
そもそも、そんなに興味ない人たちが多いと思う。
Re: (スコア:0)
Macユーザーもみんなで追い出した後だからね
他の場所で話題にしてるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
日本スラド読者と英語版初音ミクユーザーが、そんなに重なってないだけじゃね?
それに英語版だからと言って、特にこれといって技術的に面白い話があるわけでなし。