パスワードを忘れた? アカウント作成
10581254 story
Twitter

小泉元首相の認証済みTwitterアカウント、やっぱり本物だった? 32

ストーリー by headless
確認 部門より
偽者ではないかと騒動になり、開設から2日で閉鎖された小泉元首相の認証済みTwitterアカウントだが、なりすましではないことが最終的に確認されたそうだ(MSN産経ニュースの記事ハフィントンポストの記事)。

小泉氏のTwitterアカウントは19日に開設されたが、間違いだとするコメントを小泉氏の事務所が20日に発表し、21日に閉鎖されていた(/.J記事)。このなりすまし騒動は、小泉氏側の連絡ミスで開設を知らない事務所関係者がいたことが原因とみられ、小泉氏の事務所から「なりすましではなかった」との最終確認がとれたことをTwitterが明らかにしたとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • やめて正解だったんじゃない?

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • まあ何というか、「本人のアカウントなのに本人が投稿してない」ってのはあれですよねぇ。
      著名人のアカウントにはままあることだけど。

      --
      RYZEN始めました
      親コメント
      • by masakun (31656) on 2014年01月25日 15時36分 (#2533324) 日記

        Twitter に本人が投稿しただけで大騒ぎになるのは目にみえている。

        当の小泉さんだって、プレジデント誌創刊50周年記念講演(PRESIDENT 2013.12.16 173頁)で、

        日本は、原発をゼロにすべきです。
        しかも、できるだけ早く、日本政府が「原発ゼロ」の方針を国民に提示すべきだと考えています。
        原発ゼロになるのが、三〇年後か、五〇年後なのか、それとも一〇〇年後なのか。その点に関しては議論の余地があると思っています。急速に原発ゼロを推し進めることで、日本の経済成長に歪みを生じさせてしまうようであれば、ある程度の時間をかけて徐々に減らしていく方法もあるでしょう。何年後に原発をゼロにするのか、ということに関しては、私はあまりこだわっていませんし、こだわるべきでもないでしょう。しかし、将来的に原発をゼロにしていくという方針に関しては、早い段階で固めたほうがいいと思っています。

        または時事ドットコムにある2013年11月12日の記者会見 [jiji.com]でも

        政治で一番大事なことは方針を示すことだ、と。原発ゼロの方針を政治が出せば、必ず知恵のある人がいい案を作ってくれる。内閣に原発ゼロに賛同する専門家、経済産業省、文部科学省、環境省の官僚を含めて識者を集めて、ゼロにする場合、何年かけてゼロにするのか、その間の再生エネルギーはどう促進して奨励していくのか(検討してもらう)。

        とあるにもかかわらず、世間では即時ゼロが可能であると勘違いしている人多すぎ。自然エネルギーを手玉にとれる技術開発ができたら、またはさらなる日本国内の消費エネルギーの削減ができたら、原発ゼロ政策も現実味を帯びるけれど、そういう前提条件を理解せず脱原発の期待だけしている馬鹿が多すぎるのは問題だと思う。

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          前知事辞任より前の発言だが、こういった考えなら国政選挙で問うべき話で、現状は都知事選に向けて、近未来に原発ゼロを実現する
          と受け取られるような発言を変えている印象はある。
          あるいは、小泉氏本人は考えは変わらないものの、そういった考えを持つ?細川氏を広い意味の同士として支援しているだけか。

      • 投稿しない「本人」のアカウントとして認証するTwitterの認証システムってどうなの? というのも。

        親コメント
        • アカウント作ってもつぶやく必要はないから。
          ただ今回の場合情報が錯綜して変になっただけであって。

          --
          モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            違う人が投稿するとわかっている「本人」のアカウントを認証するツイッターってどうなの?
            と言うべきだった。オバマのアカウントとか有名だけど。

            • by Anonymous Coward on 2014年01月26日 10時11分 (#2533643)

              そんなことツイッターに限らず古今東西のメディアで行われてきたことで
              良し悪しはともかくツイッターだけが本人のアカウントは本人の発言を保証するなんてできないでしょ

              別人が書いた小説とか別人が書いた論文とか別人が吹き込んだレコードとか

              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2014年01月27日 7時35分 (#2534008)

                保証できないことをどうしてできるかのようなフリしてるの?

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                「管理者」と「利用者(発言者)」は別なんだよ。
                Ywitterが保証しているのは、あくまでアカウントの「管理者」の方。

                実際このアカウントは小泉元首相が「管理」しているアカウントで、
                間違いなかったわけだし。

              • by Anonymous Coward

                管理者は上杉でしょ?
                 #なんか新サービスのようですがw

  • by Anonymous Coward on 2014年01月25日 11時55分 (#2533259)

    取材に答えただけで公式発表はなしでしょ。

    小泉元首相の事務所が「なりすましじゃなかった」と発表したんならともかく、
    ツイッター側が言っても説得力がないなー。

    • twitter社は、開設しようとしたのと同一人物に「確認」して認められたという可能性もあるしね。誰が確認したか不明なのに、本物と断定するのは時期尚早な気がする。事務所が公式に声明を出すか、さもなくば(複数の)第3者による再確認が必要なんじゃないかなあ。

      日本報道検証機構が「小泉元首相の事務所関係者」を取材しても、『小泉氏本人はツイッター開設に全く関与しておらず、一連の報道に困惑している』http://gohoo.org/alerts/140121/ [gohoo.org] だそうで。検証といいつつこちらも「関係者」というあやふやな語を使う程度の報じ方だし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      せめて認証プロセスを明らかにしてもらわんとね。
      たとえばこんな事例 [twitter.com]もあるようだけど、
      この文脈で「2010年以前」と言ったら2009年の話? 3ヶ月以上前の情報を元に「認証」したりするのか?
      という疑問を持った。

      • by Anonymous Coward

        その事例、広報の人が津田氏をフォローし続けてたと考えれば、何の不思議もない話だね。
        IT業界の広報担当なら当然ウォッチしておくべき人だろうし。

        認証プロセスを明らかにしろっていっても、初期の報道で「先方の担当者とやりとりしてた」って
        回答してるんだから、まぁそんなもんだろって感じ。
        てか、ミスをしてるのは小泉氏側なんだとすれば、そっちがちゃんと声明を出すのが先でしょ。

        • by Anonymous Coward

          先方の正規社員/メンバとやりとりしていても
          「担当」でなかったり、「決定権」が皆無だったりすることがある。

          で、先方の真の担当者が「何も知らない」という状態も、稀に良くある。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月25日 12時49分 (#2533267)

    > 連絡ミスで開設を知らない事務所関係者

    自分が知らないことを聞かれたら、まず周囲に確認とると思うんですけど。

    • by Anonymous Coward

      社会人の常識では、「持っていない」ことになっているのだったら「持っていない」と答えるのが普通ではないですかね?
      それが仕様なんですから、変更があったならばちゃんと文書なりなんなりで通知してもらわないとね。

      • by Anonymous Coward

        自分自身に決定権がない全ての事項を書面通達で受け取っている人間ならともかく、
        こういう部下と仕事はしたくないなあ……。

        まあ、役人さんならわからんでもないか。

        • by Anonymous Coward on 2014年01月25日 15時49分 (#2533331)

          契約書に書いていないこと全部「引き取って検討します」って持って帰ってきて
          断りづらい雰囲気作ったり、既成事実として引き受けざるを得ない状況にしてくるそんな無能営業の匂いがしますね

          こんなの下で働きたくないです。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          「コメントした」というのをリアルタイムに見ているのならともかく

          「持っていない」というのがどの文脈から抜き出されたのか分からない状態で、
          「こういう部下と仕事はしたくないなあ」というような人を同僚に持ちたくないな。

          • by Anonymous Coward

            それこそ文脈から「Twitterアカウントを」持ってない、でしょ。

            「聞いてないですー」で済ませるわけでもなく、
            「周囲に確認とる」わけでもなく、
            「私に文面で通知が来てないから持ってないって答える」
            という部下はやっぱり怖いよ。

        • by Anonymous Coward

          そりゃぁ部下とて余計な責任、面倒な仕事は負いたくないですからなぁ。
          へーこのTwitterニセモノっぽくない?って雰囲気が出た時に
          自分が周りに聞きに行って、正しい確証取れるまで走り回るよりかは
          「いや私そんなこと聞いてないですー。」で済ますのが「常識」でしょ。

          前者の方がご利口なのは確かだけどそれを一方的に部下に求められても
          面倒くせーとしか思わんわ。

          そんなことを言わなくてもやってくれるのが「常識」と思い込んでる
          お前みたいな上司の下で仕事はしたくないなあ……。

        • by Anonymous Coward

          むしろ役人さんの方がそういうこと細かいと思うが。
          確認するまで返答できないぐらいの。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月25日 13時56分 (#2533286)

    「小泉元首相ツイッター開始」 アカウントは削除 | GoHoo
    http://gohoo.org/alerts/140121/ [gohoo.org]

    • by Anonymous Coward on 2014年01月25日 17時31分 (#2533384)

      小泉氏と何らかの関係のある者が本人の意向を受けずに権限を超えてツイッターを開設した場合(いわゆる権限踰越の表見代理)など、全く無関係な者による「成り済まし」ではないが「本物」ともいえないケースも考えられ、その場合「小泉元首相がツイッターを開始した」との第一報は事実誤認だったことになります。

      個人事務所が行った行動なのに、往生際がわるいというか、なんというか。「日本報道情報機構」とやらが胡散臭いってのだけはわかった。よその誤報をあげつらうと宣言しておきながら、自分の誤報は認められないし、そういう浄化作用もないんだな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >>個人事務所が行った行動

        え?個人が事務所を騙って行った行動でしょ。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月25日 17時18分 (#2533377)

    前のストーリーで経緯がはっきりわかってるのに、それを無視して新たに記事起こす意味がわからん

    • by Anonymous Coward

      ソースがあるから記事が起きたんだろ?

    • by Anonymous Coward

      そうか?予想はしてた人多いよ?

      • by Anonymous Coward

        日本語として受け答えが成立していない件。地震が来ると予測してる人が多かったら地震が来てほしいことになるのか?

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...