パスワードを忘れた? アカウント作成
10769671 story
ビジネス

AndroidとWindowsのデュアルOS製品、GoogleだけでなくMicrosoftも反対していた? 42

ストーリー by headless
神経戦 部門より
AndroidとWindowsのデュアルOS製品を発売しないようGoogleが圧力をかけていたことが先日話題となった(/.J記事)。Microsoftからの反対は特になかったとされていたが、実際には圧力がかけられていたようだ(WSJ.comの記事Ars Technicaの記事本家/.)。

AndroidとWindowsのデュアルOS製品はIntelが主導し、1月のCESで複数のメーカーが製品を発表していた。ユーザーにとってはメリットの大きいデュアルOS製品だが、Google側から見ればAndroidが圧倒的なシェアを占めるモバイルデバイス市場にMicrosoftが食い込むきっかけとなり、Microsoft側から見ればWindows中心のビジネス市場にGoogleの参入を許すきっかけとなる。MicrosoftはWindows上でAndroidアプリを動作可能とする計画があるとも報じられているが、デュアルOS製品の市場投入は両社にとって望ましいものではないという。ASUSでは大画面タブレットとしても使用可能なデュアルOSのオールインワンパソコンTransAiO P1801/P1802を発売していたが、デュアルOSを支持しないとするMicrosoftのポリシー変更に伴い、販売を終了したとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • むかしBeOSとのデュアルブート機 [hitachi.co.jp]が出た時もいろいろ圧力があったという話をどこかで読んだ気がします。デスクトップにブート切り替え用のアイコンを置くことを禁止してたとかそんな話だったような。

    • by Anonymous Coward

      OEM(で値下げするための)条件でしょ。
      CASSIOPEIA FIVAはリテール版をインストールすることで、デュアルブート機にしてましたよ。
      だから、やれなくはない。

      • by Anonymous Coward

        「やれなくはない。」
        そんな生ぬるい表現は不適切なぐらいの厳しい条件ですけどね。
        まともに他の機種を出していなかったカシオだからできたんです。

  • OSは自分の好みで選択したいと思うはずなんだけどなぁ。
    下手なOSしばりを付けるから、ハードに手を出すメーカーが減ってしまっている気がします。

    • by Anonymous Coward on 2014年03月16日 14時29分 (#2564093)

      サポートコストが増えるだけだしな
      自力で実現できない層の問い合わせはクレーマ候補だろうし

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        最初から両OSをプリインストールして売るんだろうし、OSのサポートはハードメーカーがやる。
        ハードメーカーがやると決めたことを、外野がダメ出しするのはおかしい。

    • by Anonymous Coward

      法律でPCもスマホも携帯もNASもルーターもコピー機もテレビもOS無しでしか販売を認めなきゃOK。
      ついでにOSのインストールやOS搭載機器を利用するには応用情報技術者試験合格が最低条件とすれば
      今よりはほんのちょっとだけリテラシーも上がる可能性が0ではない。

      なにより確実にユーザーが減るのでハードから撤退するメーカーが増えて・・・あれ?

      • by Anonymous Coward
        >OSのインストールやOS搭載機器を利用するには応用情報技術者試験合格が最低条件

        そういう「パラダイス」をもう少し妄想してみた。
        ・大多数の人は応用情報技術者試験に合格しないし、そもそも受験する気もない。
        ・その大多数はOSが無い、たぶんPCや今のようなスマホ以外の何かを「家電」感覚で使う。
        ・当然、大多数は今より「リテラシー」が下がり、要求はむちゃくちゃになる。
        ・応用情報技術者試験に合格してOS搭載機器を使える人種は、いっそうクレーマー化した大多数に仕えるIT奴隷と化す。。。
        • >OSのインストールやOS搭載機器を利用するには応用情報技術者試験合格が最低条件

          だから、

          >応用情報技術者試験に合格してOS搭載機器を使える人種は、いっそうクレーマー化した大多数に仕えるIT奴隷と化す

          というより、応用情報技術者試験の合格者以外テレビを見てはいけない、という世の中になりますね。
          これは相当大胆ですね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            OSをユーザーがインストールできる機器の利用には義務付けてほしいねマジで。自動車の運転にすら免許が必要なのになんでPCなんて危険なものの利用は野放しなの。

            • by Anonymous Coward

              もう2,3年したらスマホの方が危険なものになりますよ

      • by Anonymous Coward
        基本ソフト(OSのことね)なんだから基本情報でいいんじゃないか?

        とか言ってみる。

        # そしてOSしか入れられない(応用ソフトはいれられない)人が大多数で撤退するソフトウェアメーカーが増えて・・・
      • by Anonymous Coward

        いや、「全ての機器がOSの入れ替えが一般人が普通に出来る状況」となると、さらなるリテラシの悪化も考えられる。
        代行業がハバを利かせ、ヘンな雑誌に煽られて「便利なOS(でもグレーゾーンの機能付き)」とかが流行る可能性も否定できない。

        • by Anonymous Coward
          これはOSではありません!

          なんていう機能的にOSななにかも出てくるかもね。
  • by Anonymous Coward on 2014年03月16日 14時20分 (#2564084)

    いつの時代かゲームハードはエミュレータが急速に出てきたがモバイルのエミュは聞かないな
    ゲーム需要があるなら作れば儲かりそうだが

    • Re:エミュレータ (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2014年03月16日 14時25分 (#2564087)
      bluestacks とか Genymotionとか
      Bluestack のほうは、Surface で全画面にすれば、Android タブレットそのままの感触で使えます。

      Genymotion のほうは x86 android なので速度は速いんですが、動かないアプリが多いのが難
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年03月16日 14時25分 (#2564089)

      AndroidならBlueStacksとかGenymotionとか。
      iOSにはMac OSのエミュが(少なくとも合法なものは)存在しないのと同じ理由で存在しない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      端末のエミュレータなら前世紀からあるんだけどねえ。
      #Androidについては既にコメントついてるので省略

  • これでGoogle、Microsoft、ユーザの三方一両損って事で。
  • by Anonymous Coward on 2014年03月16日 13時57分 (#2564075)

    BayTrail マシン限定で何のためにやっているかと想像すると
    おとなりにライバルがいる環境ではディスカウント対象から外す
    とかいろんなドラマが水面下で行われていそうだ

  • by Anonymous Coward on 2014年03月16日 17時39分 (#2564159)

    Appleが提供しているMacでWindowsOSを実行できる環境だが
    あれだけ宣伝したのにWindowsが動作する保証をしていない。
    理由はPC互換機じゃないからとかいろいろ噂がある。

    そして、マカーの意味不明なクレームによりなんとMS側がサポートを表明しているという・・・。

    このような負担を更に増やすのを嫌っただけじゃないかな。

    • 何を根拠に「動作する保証をしていない」といっているのか不明ですが、
      OEMじゃないんだからWindows自体の動作保証をしないのは当然でしょう。
      Appleが提供しているのはインストール用のユーティリティとデバイスドライバ、そのアップデート用ユーティリティで
      「Windowsに不具合が無ければインストールできる」ところまでがAppleの責任であり、そこから先はWindowsの問題です。

      当然OEM版のインストールメディアなんかないのでサポートをMS/販売業者が提供するリテール/DSP版しか前提としていません。

      #しかしWindows 8 32bit [apple.com]はともかくEnterprise版の非サポート [apple.com]にどういう意味があるんだろうか

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >「Windowsに不具合が無ければインストールできる」ところまでがAppleの責任であり、そこから先はWindowsの問題です。
        それは違うだろ。
        それだとホワイトボックスのハード要因でのOSのトラブルは全てMSの責任って事になるが、それはおかしいだろ?
        普通はAppleが用意した環境がWindowsの補償範囲に入っている時のみ、MS側の責任だよ。
        そして範囲の切り分けについては、ユーザーの責任。
        単に責任の切り分けもしないで電話するユーザーにも対応してくれて、そこそこの事例が有るのでApple側の問題でも助言しているってだけの話。
        たぶん水掛け論するよりも手間が掛からないって事なんだろうけど。

        • 今頃このコメントを読みました。このコメントにほぼ同意なのですが、2行目が少し理解できません。
          3行目の「ハード要因でOSのトラブルが出る」場合はドライバおよびユーティリティの不具合ということになりませんか?

          下の方に書いてある事例/Apple側の問題というのは気になりますけど(バグ放置?ありそうだなあ)。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        Enerprise版については、このエディションだけで使える機能があるせいかと。
        Goとかは、USBかの起動ですから厳しいと思いますし。

    • by Anonymous Coward

      いや、実際互換機じゃないし、独自の部分もあるから保証するのはムリでしょ
      そもそも、自社製品じゃないOSまでの動作は保証しないでしょ

      • by Anonymous Coward on 2014年03月16日 20時40分 (#2564243)

        それなら、Windowsが動くから乗り換えましょうなんてCM打つのは論外でしょう

        親コメント
        • 「サーバとしてスモールオフィスに最適」とかいってOSさえ入っていない機械売ったりするのはどう違うんですか?
          これにしてもプリインストール以外はOEMからはサポートを提供しないはずですが。

          #もうこれ売ってないんだ…

          親コメント
          • リンク張り忘れましたが、上のコピーと下の「これ」で言及していたのはProLiant ML110 [hp.com]でした。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            HP=>Windowsが要求しているH/W仕様に準拠していることを保証している
             だからインストールサービスもやっている。OSは入ってないので自分で買ってね。

            Apple=>Windowsが要求しているH/W仕様なんか知らない。だから保証しない。
             つまり、買った人の自己責任。だけどWindowsが動くとCMを流す。

            • H/W知らないのにドライバ用意してそのサポートを提供したりするんですか?
              ドライバが動く程度にはWindowsが動作しないとサポートにならないのですが。

              あと現在のAppleは他社製品のインストールサービスは基本提供していません(MS Officeが例外的にあったくらい)

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                OSとソフトウェアのちがいもご存じない!?
                とんでもねぇな最近のスラドは。

              • by Anonymous Coward

                >H/W知らないのにドライバ用意してそのサポートを提供したりするんですか?
                そっちの方向の話では無く「Appleが自社で作ったドライバだってのに自社ではWindowsの動作要件に合致しているという保証をしない」って指摘でしょ。

              • なぜここにこのコメントがついているのが理解できませんが、
                OSがソフトウェアではないという新説ですか?
                もし自分のコメントがなくて昨日までに読んでたら(マイナスか「おもしろおかしい」の)モデレート対象にしてましたよ。

                長くなるので少しだけコメントについていうと、HW/FW/OS/APを一貫で提供するAppleにとってインストールする他社製品がメモリだろうとOSだろうとAppだろうとたいして違いはありません。

                基本的にサポートは提供元がするものでインストールもユーザの自己責任です。

                親コメント
              • うーん、動作要件には合致していてもインストールサポート外の機種は知っています(使っています)が、
                動作要件に合致していないのにインストールサポート機種(別コメントに書いたリンク参照)に入っている例を知りません。
                動作する機種としてリストアップする時点で保証してるんじゃないですかね?(未確認だけど)

                親コメント
      • by Anonymous Coward
        とはいえ、MS自身が、OSX/iOS用ソフトウェア開発のために使わざるを得ない部分もあるわけで、どうせ使うなら、ノウハウの共有ぐらいしても良いんじゃないのという状況では。
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...