米連邦地裁、「Google」は一般名称ではないとの判断を下す 40
ストーリー by hylom
そりゃそうだ 部門より
そりゃそうだ 部門より
headless 曰く、
インターネット検索を示す意味で使われることも多い「Google」だが、「Googleは一般名称ではなく、Google Inc.の所有する商標権は有効」との判断を米アリゾナ州の連邦地裁が示したそうだ(MediaPost、Forbes、Slashdot)。
この裁判は、アリゾナ州の企業家が2012年5月に提起したもの。企業家らは2012年3月に「google」という単語を含む763のドメイン名を取得。しかし、Googleが統一ドメイン名紛争処理方針(UDRP)に基づく手続きを行い、ドメイン名はすべてGoogle側に移転したことから、企業家は「Google」が一般名称であることの確認を求めていた。
裁判では企業家側が「Google」といえば任意のサーチエンジンを使用してインターネットで検索することを示す動詞として理解できる人が多くを占めていると主張。一方、Google側は「Google」が同社の商標名であり、一般名称ではないとの回答が93%以上あったとする調査結果を示して反論していたという。
判事はGoogleの主張を認め、一般的に動詞として使われているかどうかにかかわらず、「Google」は商標としての機能を果たすとの判断を示した。また、商標が付けられた製品やサービスを使用することを示す単語として商標名が広く使われるようになったのは商標権者の努力の結果であり、そのことを理由に商標を無効化することは商標法の趣旨にも反するとも述べたとのことだ。
エレクトーンとか味の素みたいなもの? (スコア:2)
「Yahoo!でググった」という書き込みを思い出して笑った。
Re: (スコア:0)
某国での「ガンダム」とか。
Re: (スコア:0)
IT業界的に身近な例というと、以下のようなものですかね。
ゼロックス → コピーをとる(動詞)、コピー機
IBM → 電子計算機
ゼロックスは身近で知っていたけど、IBMのほうは実際に使ったことも使っている人も見たことない。
シャープペンシルとか、ホチキスとか、セロテープとかもありましたね。
Re:エレクトーンとか味の素みたいなもの? (スコア:1)
比較的最近のもので微妙なのが、「ポストイット」かな。
あと、プレゼンはあまねく「パワポ」でやるものと思われている。PDF であっても、「パワポのファイル送ってください」といわれたり。
#その昔、携帯できる音楽機器はあまねくウォークマンだったのになぁ。(遠い目)
Re: (スコア:0)
あまねく好きですね。
Re: (スコア:0)
あまねく、は副詞だったと思うんですけど。
「正しい」言葉の使い方をあまねく把握しろ、とは言いませんけどね。
Re:エレクトーンとか味の素みたいなもの? (スコア:1)
ググれカス (スコア:1)
と言うのはセフ?
Re:ググれカス (スコア:1)
言うのはセーフでしょう。「ググれカス」ってドメインを取得するのは、ま、綴りにもよるけど、出るとこ出られたらアウトでしょうな。
LIVE-GON(リベゴン)
Re:ググれカス (スコア:1)
そこで日本語ドメインですよ。ググれは商標取ってないだろ流石に(チラッ
Re: (スコア:0)
twitpicが商標の関係でサービス中止するくらいですからどうなんでしょうね。
Re: (スコア:0)
ggrks
なら商標とれたりして。
取ってどうするかは不明。
この人達は (スコア:0)
「林檎」が商標になってることを問題にしたほうがいいんじゃないのか。
これも決着はついたんだっけ。
Re: (スコア:0)
Oracleは?
(もうないけど)Sunは?
Apacheは?
Re: (スコア:0)
それを言い出したらMicrosoft製品とか…。
Re: (スコア:0)
一般名称か否かの話でしょ?
Googleは一般名称じゃないけど、林檎は一般名称。
Re: (スコア:0)
結構画期的な判決なのでは (スコア:0)
>商標が付けられた製品やサービスを使用することを示す単語として商標名が広く使われるようになったのは商標権者の努力の結果であり、そのことを理由に商標を無効化することは商標法の趣旨にも反するとも述べたとのことだ。
ちょっと例としては微妙ですが、日本で言えばウォークマン、ウォシュレット、テトラブロック、ホッチキスなども商標としては保護されるということ。
それが確認されたのは良いことだと思います。
Re: (スコア:0)
テトラブロックってテトラポッドのこと?
Re: (スコア:0)
ウォークマンはオーストリアでは今回と似たような状況でしたが、一般名詞とされる判決がでてますね
Re: (スコア:0)
それらは商標が動詞化しているのではなく他社の製品を含めた総称と認識されてしまっているので、
今回の判断をそのまま適用することはできないかと。
Re: (スコア:0)
「ウォシュレットする」「ホッチキスしといて」なんて使い方はされてる。
Goo+gleで登録すれば良かったのに (スコア:0)
oを3個以上、任意の数使用した場合、Googleとは別の単語と認識出来る。発音はGoogleと同じで。
Re:Goo+gleで登録すれば良かったのに (スコア:1)
それだと2つでもマッチしちゃうじゃないですか
Re:Goo+gleで登録すれば良かったのに (スコア:1)
Goo+gleだとgooに訴えられませんかね?
Re: (スコア:0)
gooって何?googleの半人前って意味のスラングかなにか?
Re: (スコア:0)
・・・え?
Re: (スコア:0)
それこそ、gooでググればいいのに
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
カーといえばグー!
Re: (スコア:0)
教えて!
Re: (スコア:0)
11個くらいまではGoogle自身とそれ以外と問わず押さえられてる。それ以上はserver not found。
Re: (スコア:0)
XEROX、コピーする事として一般適になったから、競合他社もXEROXを使ってもいいって事かい?
Re: (スコア:0)
修理に来たメンテの人にも「ゼロックス」と連呼してましたが、慣れてる?みたいでメンテの人は笑顔でスルーしてましたね。
#ゼロックスの前は「白コピー」
Re: (スコア:0)
しかし商品名なら良いけど会社名ってのがあれだな。
ゼロックス製品だったとしてもメンテに来たゼロックス社員にむかって「ゼロックスが壊れた」って言ったら内心「いや会社は壊れてないですよ(^^;」ってなもんでしょう。
Re:残念な判決 (スコア:1)
WordやExcelが不調になった時に「オフィスが壊れた!」なら言いそう。
Re: (スコア:0)
>商標が付けられた製品やサービスを使用することを示す単語として商標名が広く使われるようになったのは商標権者の努力の結果であり、そのことを理由に商標を無効化することは商標法の趣旨にも反するとも述べた