
Project Spartanを搭載したWindows 10の最新ビルドが公開される 37
ストーリー by hylom
IE登場時の衝撃を上回れるか 部門より
IE登場時の衝撃を上回れるか 部門より
headless 曰く、
Project Spartanを搭載したWindows 10 Technical Previewの最新ビルド(ビルド10049)が、3月30日に公開された(Blogging Windowsの記事1、Blogging Windowsの記事2、Slashdot)。
新しいレンダリングエンジンを搭載したProject SpartanにはCortanaが統合されており、Webページで選択したテキストから直接質問することができる。ただし、本ビルドでは米国ロケールでのみ利用可能だ。また、Webノート機能が搭載されており、手書きやキーボード入力でWebページに書き込みを追加して共有することが可能となっている。このほか、あとで読みたい記事をまとめておくリーディングリスト機能や、記事の本文だけを抽出して読みやすい表示にするリーディングビュー機能も利用可能となっている。PDFの表示機能も搭載されていた。
なお、別に「リーディングリスト」アプリも搭載されているが、Project Spartanのリーディングリストとは連動しておらず、Project Spartanからアイテムを追加するには「共有」メニューから「リーディングリスト」を選択する必要がある。逆に、「リーディングリスト」アプリに追加したアイテムもProject Spartanの「リーディングリスト」には表示されない。また、アプリ内のアイテムをクリックすると、Internet Explorerで該当ページが表示された。
ユーザーエージェント (スコア:3, 参考になる)
変わるんだろうけどこんなだった。
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/39.0.2171.71 Safari/537.36 Edge/12.0