LEDでおびき寄せて蚊を吸い取るアウトドア向け蚊取り器 62
ストーリー by hylom
罠 部門より
罠 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
新タイプの蚊取り器「蚊とリックス」が話題だという(日経トレンディ)。
蚊やハエなどの害虫が波長370nm~400nm(ナノメートル)の光に誘引されやすい性質を利用して、この範囲の光をUV-LED(紫外線LED)で発生。集まってきた害虫を吸引ファンで捕獲する仕組みで、薬品を一切使わず空気で蚊を吸い取るので無害無臭、テントに泊まって寝るときに使うことを想定しているため、静かなのも特徴。電池式なので電源がなくてもOKで、屋内外、海外でも使えるそうだ。
謎の単語 (スコア:2)
「リックス」が気になる。そういうお年頃。
#ジジイだよ。
Re:謎の単語 (スコア:1)
ジリオンのアニメに出てたライバルキャラですかね。
Re: (スコア:0)
スラド的には、LyX [lyx.org]のことでは?
捕獲はアナクロ (スコア:2)
https://www.youtube.com/watch?v=NZ8ABTUqG3I [youtube.com]
特徴を説明してる動画があったので見てみたら、本体の底に水で濡らしたティッシュを敷き詰め
蚊が濡れて飛べなくなるからそれを捨ててってことのようですね。
実家の母が割と蚊に刺されやすいので買ってあげようかな。
(単三6本で24時間稼働だと、充電池じゃないとランニングコストが大変だけど。)
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re: (スコア:0)
検索すれば似たような構造で100V電源式のものも出てきます。
別に画期的な製品ではないですよ。
Re: (スコア:0)
100V電源式は紫外線ランプだろ?
LEDだから電池駆動が可能になり
レイコップみたいにすぐランプがつかなくなることもない
もっとも、ダニはUVで死なないのでアレは飾りだという意見もある
オフトピだけど
ダニは熱が苦手で熱いと逃げようとする
シャープの類似品はこれを利用してダニが逃げようと繊維から手を離したところを吸い込む仕組み
まあどっちもアレだけど
とりあえずこの製品の売りは電池駆動で音が静かってことだろ
Re: (スコア:0)
電源の捕獲機をもとめつつ
ACは拒否となるとやっぱDCになるんだろうけど
DCだとそもそも…とかふとおもった
理屈はわかるんだけど (スコア:1)
吸引した蚊はどうするの?
起きると、捕獲された蚊でビッシリ。うぇぇぇぇと思ってスイッチを切ると風が止まって一斉に外に出るという図を想像した。
※最後の一匹には「希望」と名付けてあげようw
Re:理屈はわかるんだけど (スコア:3, 興味深い)
蚊は走光性が無いから取れないと思う。
朝起きたら蛾がビッシリ。
Re:理屈はわかるんだけど (スコア:3, 参考になる)
Re:理屈はわかるんだけど (スコア:1)
それな
電気殺虫機でも蚊はダメだし
ほぼインチキ商品だと思う
二酸化炭素を出す光触媒を塗布するという方法はあるらしい
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/10/news020_2.html [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
紫外線には反応しないの?
Re:理屈はわかるんだけど (スコア:1)
蚊は温度・湿度・二酸化炭素濃度を感知すると言われているので、強いて言えば紫外線じゃなく赤外線じゃないの?
日蔭よりは日向を好む傾向はあるので、走光性はゼロじゃないかもしれないが、これは単に日向の方が温かいからで説明できるし、普通の光源は大体無視する。
Re:理屈はわかるんだけど (スコア:1)
ドライアイス(二酸化炭素)や光で蚊を誘い
という表現がなされていたので、まったく無効ではないのかも知れません。
Re: (スコア:0)
>まったく無効ではないのかも知れません
魔法の言葉
ゼロでなければと言うのは議論に値しない
>ドライアイス(二酸化炭素)や光で蚊を誘い
の光とは(#2818898) の言うところの
>日蔭よりは日向を好む傾向はある
の効果が大きいのでかたくなに光を主張しなくても良いのでは?
Re:理屈はわかるんだけど (スコア:1)
まぁベランダやらにぶら下げるアレみたいに、効果があるかどうかではなく、
とりあえずは「売れるかどうか」で勝負が決まるので、
生暖かく見守って消費者庁の指導が入るまで様子を見ましょう(笑)
Re: (スコア:0)
走行性が無いという根拠は何?
イエカは明かりに寄せられて家に侵入してきますけど。
Re: (スコア:0)
「テントに」ってのからすると、イエカよりはヤブカの方な気がする。
カって種類によって特性違うとか聞いたことあるけど、ヒトスジシマカとかどうなんだろう。
Re:理屈はわかるんだけど (スコア:1)
# これってビッグ醤油さしボトルの会社 [ehara.co.jp]なんだね。
Re:理屈はわかるんだけど (スコア:1)
おおう、仕事場の近くじゃないか。 こんど、ちょっと寄ってみる。
Re: (スコア:0)
それ以前に吸引できるのだろうか?
Re:理屈はわかるんだけど (スコア:1)
蚊は飛行能力が高くないので、吸引範囲におびき寄せることさえ出来れば吸い込むことは難しくないと思います。
しかし紫外線でおびき寄せられるのかは怪しいですね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
関連リンクに何故これが無いんだ (スコア:1)
対蚊レーザーシステム開発中 [science.srad.jp]
対蚊レーザー装置、TED でデモ [science.srad.jp]
Re: (スコア:0)
ユーザーが求めているのはそんなものではない
「ほいほいさん」を求めているんだ!!
Re: (スコア:0)
目からビームを出すのは、らじ子だっけ?
ググってみたがそれらしきキャラが出てこない。違うようだ。
Re: (スコア:0)
でじこ。
最近、秋葉原の看板から消えて一部で話題に。
https://twitter.com/koge_dobo/status/599195218496229376 [twitter.com]
という広告だったとさ (スコア:0)
どっとはらい。
そういえばもうそんな季節ですね (スコア:0)
最近、対蚊技術の進歩がめざましいような気がする。
そろそろ蚊のほうも対抗策を編み出してくるのではないだろうか?
蚊と人類の戦いの先に待つものとは!
Re:そういえばもうそんな季節ですね(グロ注意! (スコア:1)
http://matome.naver.jp/odai/2140323435931745201
人体への影響は? (スコア:0)
紫外線ってものすごく危険だよね
Re:人体への影響は? (スコア:1)
Re:人体への影響は? (スコア:1)
最初からまつざきしげる色 [craypas.com]を塗っておけば日焼け防止になるかな?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
波長の長い紫外線なんで、日焼けの心配はほとんど無い、とのことです。
http://www.nitride.co.jp/faq.html [nitride.co.jp]
直視はよくないでしょうけど。
Re: (スコア:0)
太陽光を長く浴びるお百姓さんに皮膚がんや紫外線由来の病気が多い、という話は聞いたことないです。
だいたい電池で2,3日動くものなのでそんなに出力も高くありません。
Re:人体への影響は? (スコア:2, 興味深い)
翼状片(紫外線による目の異常の一種)は農家や漁師のように野外で長時間業務を行う人に顕著に見られる病状です。
翼状片に特によくないのは朝日や夕日とされていて、これは光線の強度よりもむしろ「角度」が原因だと言われています。つまり、日光は普通は目の高さよりも上から注がれるので、眼球に直接入る光はわりとすくなく、まつ毛やまぶたの陰になるとほとんど問題ないですが、日光が目線よりも下からくるとき、つまり日の出直後と日没直前は、(通過する大気とオゾン層が最も厚くなるので)光の量こそ少ないものの、目には悪い光なのです。
この装置を頭上に設置するならいいんですが、目線より下に付けるなら……
Re: (スコア:0)
角度って重要なんだね
Re: (スコア:0)
うちたまに農家の手伝いするけど、日焼けやツツガムシなどへの対策で、真夏でも長袖&巻タオル&ほっかむり&帽子で完全防備ですよ
なので夏でも意外と日焼けしません
(全ての農家がそうだとは言いきりませんが)
Re: (スコア:0)
さすがにこの程度の強さではねぇ。
長時間直視とかすれば話は別だろうけど。
href="http://www.gan-pro.com/public/cancer/skin.html
>発生頻度は人口10万人あたりの年間患者発生数として2人程度と推測されます。
>皮膚のメラニン色素の量の多寡によって発生頻度は異なり、フェオメラニン(pheomolanin)が優位である白人では、
>日光紫外線に対する防御能が弱く、人口10万人あたりの年間患者発生数として15人程度の発生数です。
>一方、黒人ではユーメラニン(eumelanin)が優位であり、紫外線に対する防御能が白人より強く、発生頻度は同0.5人程度になります。
だってさ。あんまり日本人には関係ないですね。高齢化の影響で増加傾向にはあるようだけど。
百姓とか漁師とか、シミがいっぱいできてたりはしますね。
ダイソンさん!これですよ!次の商品は! (スコア:0)
蚊や蛾や図鑑でも見たことない謎の昆虫がどんなに吸い込まれても吸引力の変わらない唯一の虫取り機ですよ!あと解決するのは音だけですよ!
波長 (スコア:0)
そういった波長の光を表示して蚊を集める
スマホアプリは作れますか?
Re: (スコア:0)
釣りだとは思うがマジレスすると、
液晶ディスプレイは紫外線発光することには特化しておりません。
もし冷陰極管を使い、真っ白に表示するアプリを開発し表示しても効率が低いため効用が低く、
素直にブラックライトを使った製品のほうが効率が高いため効用が高いのでビジネス的には失敗します。
その光は人間より魅力的? (スコア:0)
いると思うんです。その光より蚊をおびき寄せる力の強い人が!
(複数人でいると絶対に刺され方に差が出ますよね...)
金髪おっさんの (スコア:0)
顔アップはやめてくれよw
さすがインチキおっさんメディアのウンコ日経w
Re: (スコア:0)
素人考えだけど、紫外線をLEDで出すって所が新しいんじゃ無いの?
#ちなみに根拠も無しにステマステマいう奴は大抵バカ。
#ステルスマーケティングとマーケティングの違いが分かってない。
Re: (スコア:0)
「話題」と言ってるのはスラドではなく、元記事(日経トレンディ)の方ですよ
Re: (スコア:0)
ストーリーを素直に読めば,
「話題になっている(『日経トレンディ』)」って,「日経トレンディに記事が載っているよ」程度のことでしょ。
陰謀論に陥いる人って,斜め上の読み方をするから感心するよ。
Re: (スコア:0)
>発売前からバイヤーには好評で、すでに家電量販店や大型雑貨店、ホームセンターから多くの注文が入っているという。
ではダメなのか。
#今度は「『さまざまな媒体で』と言ってるじゃないか」とかいうのかな
Re: (スコア:0)
ここでいう「話題だという」は日経トレンディの記事を引用しただけでは?
# 売れているから話題になっているということなんだろうが
# 実際に話題になっているかどうかは日経トレンディにしかわからん。
Re: (スコア:0)
まあ、「日本中で話題」とか「全米で話題」とかならともかく、「話題」だけなら「仲間内で話題」かもしれんからなぁ(笑)
Re: (スコア:0)
「だから」じゃねーよ
>昨日出たばかりの記事を「話題だという」ってどこ情報?
これのいう記事って日経トレンディのことではないのかい?それ以外なさそうだが?
「日経トレンディの記事を話題だって何処が言ってる?」
→日経トレンディが「蚊とリックスが話題」って言ってるっていう意味だよ
論点が元々ずれてるって指摘。