パスワードを忘れた? アカウント作成
12657683 story
テクノロジー

Googleの自動運転車、ドライバーの介入で衝突を防いだのは13回 63

ストーリー by hylom
課題 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Googleの自動運転車は1年以上にわたりおおむね無事に走り続けてきたが、まだ人間の補助は必要であるようだ。カリフォルニア州自動車局が2016年1月第2週に公開したレポートによると、Googleの自動運転車において少なくとも13回、人間のドライバーが介入しなければ何かに接触するに至る状況が発生していたという(CNET Japan)。

2015年11月までの14か月間において、カリフォルニア州内でのテスト中に人間が運転を替わる必要が生じたのは341回。そのうち272回は自動運転技術の不具合によるものだった。不具合の大半を占めるのは、ソフトウェアまたは認識のエラーによるもの。すべての事例で、テストドライバーは車から警告を受け、手動運転に切り替えていたとしている。

なお、Googleはソフトウェアを改良して自動運転車が安全に走行できるようにしているとし、2015年4月以降はこのような「ニアミス」に1件も遭遇していないとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • コンパチビリティの制御が難しいんでしょうね。
    これが自動運転車だけだったら簡単なのでしょうが。

    どこにでも行ける,完全自律の自動運転車,というのはしばらくの間難しいと思うのだけど,
    路線バスとかルートが固定されているモノだったらごく近いうちに実用出来そうな気がする。
  • 問題を認識し、対策を実施し、効果も確認できている。

    何が問題なんだ(´・ω・`)?

  • 自動ブレーキがなければもっとたくさんの事故が起きていた。
    人間に運転させるなんてとんでもない。

    こうですか!? わかりません><

    • by Anonymous Coward

      自動運転が十分なレベルになったら、
      自動車の手動運転は原則禁止していいんじゃないかなあ。
      手動運転は贅沢扱い。

      性能が十分になっても自動運転で対応できないことって、
      何かあります?

      • by Anonymous Coward

        運転手の需要は消えませんよ
        "何か"あった時の責任押しつけられ役のための置物として必要

        • by Anonymous Coward

          整備不良等が原因だったら必ずしも運転手が責められるわけではないし、自動運転の不具合も運転手が責められることはないだろう。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月20日 9時00分 (#2952098)

    教官からの介入回避操作があったと考えればいいのかな。

    ソフトウェアまたは認識のエラーの部分は発展途上なので仕方ないところと思いますし。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月20日 9時02分 (#2952100)

    まだ完成していない技術だからいろいろあるのは仕方ないと思うけど、
    2015年4月以降はそのようなことはない、という進歩っぷりはすごいな。

    この調子だと近いうちに使い物になるようになるかも。

    他の会社(とくに日本の自動車会社)はどうなんだろう。

    • by Anonymous Coward on 2016年01月20日 9時49分 (#2952127)

      >この調子だと近いうちに使い物になるようになるかも。
      あくまでネバダ州限定じゃね?だからその見方はあまりに楽天的すぎる。

      条件の厳しい日本国内使用はまだまだ先の話だと思う。
      例えばコレ。 http://gigazine.net/news/20160112-ford-test-autonomous-car-snow-drive/ [gigazine.net]

      こういうのでも相当厳しいと思われ。 どこが道か分からん。
      https://www.youtube.com/watch?v=WSMkemVtfIA [youtube.com]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        雪道のようにどこが車道かわからない場合こそ、技術が人間を超える分野かもしれませんよ。

        高精度なGPSとか、過去の晴天時に撮影した動画とパターンマッチングするとか。

        • by Anonymous Coward

          GPSはちょっと不安だなぁ……工場の近くとかを走行したら、精度が大幅に落ちそうだし。
          路面に自動運転車のみ認識できるマーカーを埋め込むとかしてくれたら安心できるけど、
          工事費的に厳しいか?

          • by Anonymous Coward on 2016年01月20日 12時20分 (#2952233)

            豪雪地帯(というか北海道ではそうだけど)では、一般道脇に
            「ここまで車道ですよ」という下向き矢印の標識が一定間隔で並んでます

            これ、大雪とかで少しずつ倒れたりするので割と頻繁にメンテされてるので
            これにマーカー埋めれば雪道も安心

            またこれに限らず停止線も冬は見えないので停止線標識が必ずあります
            このへんがマーカーにできるなら、都市部よりも自動運転が生きそうではある

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              細い道だと地面にポールを立ててるだけの場合があるから、そういう場所は厳しそう
              メンテされてなさそうだし、ていうか、盗まれそう

      • by Anonymous Coward

        視界ゼロじゃないし、バンパー壊れないということは雪質軽いので、イージーモードの部類かな。

        GPSナビ+車挙動頼りで蛇行道走った事あるが、外れたら転落か分離帯衝突だったので、自動運転は無理にしても車道位置を識別する方法は欲しいかな。

    • by Anonymous Coward

      ZMPが間もなく上場します。

    • by Anonymous Coward

      2015年4月以降ニアミスがないだけで、事故はあったりしてw

  • by Anonymous Coward on 2016年01月20日 10時13分 (#2952142)

    実用化のためには、悪条件での走行実績が重要では。
    例えば降雪や暴風雨などの悪天候、老朽化して視認できない標識、かすれた白線、未舗装道路、
    人と車が入り混じる道路(池袋東口の映画館の辺りとか)、地震や火災などの災害、などです。

    これらについてテストしたのかがわからないと判断しようがありません。
    歩車分離の徹底した大きな道路だけを走った結果だとしたら、それ自体は結構なこととは思いますが、
    実用化までのハードルはまだまだあることになります。

    • by Anonymous Coward

      いわゆるクラス5(完全無人運転車)ならそうかもしれませんが、そうでないのであれば「自信がなければ人間に制御を渡す」で十分だと思うのですが。

      • by Anonymous Coward

        いざという時に人間に制御させる、ってのは結構難しいと思うよ。
        テストならともかく、普通の人はいきなり制御任されると慌てると思うから。

        • 逆に「人間の運転をモニターして明らかにおかしいときに自動運転に移行」とか。

          夜行バスの運転手が居眠りしても大惨事にならない。

          でも制御システムが「おかしいと『誤判断』」したら大変ですね。

          --
          Jubilee
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            > 「人間の運転をモニターして明らかにおかしいときに自動運転に移行」とか。

            パトカーが追いかけてきたら起こしてくれるとか、警官に呼び止められたらごまかし方までレクチャーしてくれるとか。

            #ナイト2000の性能アピールのための演出なんでしょうけど、マイケルがヘタレすぎる…

        • by Anonymous Coward

          車「You have control !」
          人間「I have control !」

      • by Anonymous Coward

        ソフトウエア開発は残りの10%に90%の時間がかかると マーフィーの法則にあるけど
        いまがそんな感じなんだろ

      • by Anonymous Coward

        走行条件を限定してよいなら、すでに実用化されていますね(高速道路のクルーズコントロール)。高級車には当たり前に搭載されています。

        ただし、一般道で、走行中にドライバーに制御を渡すというのは、条件やタイミングが相当難しいように思います。
        あまり簡単な話とも思えません。

        というか、Googleが自動走行を真剣に考えているなら、この辺り(自動制御の限界)についての見解を持っているはずなのですが、
        うまくいった話だけされても、なんとも判断しようがないですね。個人的にはちょっと眉唾な発表だと思っています。

      • by Anonymous Coward

        「自信がなければ人間に制御を渡す」
        というより
        「自動運転に任せてたら立ち往生したので手動に切り替えた」
        ということに落ち着きそうです。

        これは将来クラス5が完成しても同じでしょう。
        「完全自動運転なのになんで手動があるのよ?」
        車両本体で対応不能の事態に、外部からコントロールするわけです。
        人間ならJAFを呼ぶような状況ですな。

        • by Anonymous Coward

          うまく立ち往生してくれたらいいけどさ、走行中に対応不可能な状況が発生したらどうするのさ。
          ドライバーに制御を戻して、後はドライバーの責任ですって言われても困るでしょう。

    • by Anonymous Coward

      完全を目指していたら、いつまでたっても実用化できません。
      どこかに限界があるのは仕方がないので、限界を超えたことを正しく認識できることのほうが大切。

      ただ、暴風雨みたいなエクストリームな状況じゃなくても、日常の中に、自動運転車では難しい
      状況もありえて、それはきちんと対応する必要があるかも。

      たとえば、渋滞した状況での合流や交差点など、譲り合いが必要な状況で、通常だと運転者同士の
      アイコンタクトとかでうまくやってる場合。自動運転車はルールを守るし安全側に判断するから、
      永遠に合流できないとかいうことになりそう。(自動運転車同士だと、何らかの通信をやればいいけど)。
      商店街など人通りがそこそこ多い道との信号のない交差点とかでも、永遠に待ち続けることになりそう。

      ほか、緊急車両が近づいてきたことを理解して、周囲の車と歩調を合わせて適切に道を譲れるか、とか。

      • by Anonymous Coward
        >譲り合いが必要な状況
        そんなのこそ無線かなんかで通信して機械に判断させた方がずっとスムーズに進むと思うが
        • by Anonymous Coward

          将来的にはそれでいいと思いますが、
          自動運転車の普及し始めの段階では、相手の車が通信機能を持ってるかどうかは分からない(むしろ持っていないことの方が多い)ですよね。

    • by Anonymous Coward

      典型的な「企業の出すバラ色のプレスリリース」だよね。
      もっともらしい数字を挙げて一見すると説得力があるんだけど、実は検証可能な情報は全然ないっていう。
      今回も、テスト条件によってぜんぜん結果が変わる数字で、多いのか少ないのか判断しようがない。
      むしろ本気で開発しているなら、元コメのような悪条件でのテストをすべきだし、そうしていたら結果はずっと悪くなったかもしれない。

      こういうプレスリリースは話半分に聞いとくのが当たり前なんだけど、すらどの賞賛と期待に満ちたコメントの数々を見ると、
      Google様のブランド力を感じるな。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月20日 10時46分 (#2952158)

    以前に、自動運転車の事故率は人間よりも低いという調査結果を出していたけれど、今回の話を考慮すると人間が介入しなかったら、もっとたくさんの事故が起きていたということだよね。
    そうなると事故率が低いというのは正しくないかもしれない。

    ま、どっちにしろ自動運転車が早く一般化してくれるのを期待しているので、どんどん改良してほしいとは思う。

    • by Anonymous Coward

      人間が衝突を防いだのが13回という数字にあまり意味が無いですよね。
      衝突に限らなければ「テスト中に人間が運転を替わる必要が生じたのは341回。」もあるんだから。
      これが0にならないと完全な自動運転ではない。
      (事故0ではなく、人間なら普通起こさない事態を機械が起こすうちはダメということ)

      まあ、人間がやれば事故0ってわけじゃないので。
      自動運転には期待するからこそ。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月20日 10時47分 (#2952160)
    技術的には着々と進歩してるから最終的には全自動操縦になることもできるようになるとは思うけど,そうなったとしてもやっぱり運転免許は必要だろうなと それと,この機械による利便性の向上に伴う人身事故が起きたら技術者のせいにされてしまう事が怖くてなんとも言えない.. エレベーター,エスカレーターも保守点検してるとは言えもし事故が起きたら責められるのはどちらかと言えばそちらになるのが想像に容易いので..
    • by Anonymous Coward

      最終的には自動運転保険とそれに付随するロードサービスだけでいけると思います。

      日本の場合は、運転免許利権関係・・・警察関係は猛反発するでしょうけど。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...