
Googleマップ、表示の簡素化やカラースキームの刷新などのアップデートを実施 28
ストーリー by hylom
あまり違いが分からなかった 部門より
あまり違いが分からなかった 部門より
caret曰く、
Googleは7月25日、デスクトップ、Android、iOSのGoogleマップをアップデートしたと発表した(Google Maps公式ブログy、CNET Japan、ITmedia、日経ITpro、INTERNET Watch)。
道路の輪郭線のような必要不可欠ではない要素を削除し、またカラースキームが刷新され、よりきめ細かく、バランスが取られたものになった。これにより、自然と人工物の区別が簡単になり、病院、学校、高速道路のような特定の場所を素早く特定することに役立つ。
通りの名前やPoint of interest(POI)、公共交通機関の駅や停留所などの多くのフォントや文字色も変更され、ほかの項目と見分けやすくなっている。
また、「Areas of interest(興味深いエリア)」という新機能が導入された。商業施設が密集するなど、「ユーザーが興味を持ちそうなエリア」がオレンジ色で強調表示されるという。
ずいぶん見やすくなった (スコア:1)
昨日Mapsを開いたら変化に気づきました。
明るい色合いになり、文字がくっきりして見やすくなりました。
描画自体も高品質さを感じるのですが、何か工夫があるのでしょうかね。
個人的には良いアップデートだと思いました。
機能に関してはまだ見てないのでなんとも。
ポケモンGOのマップ表示異常はこれが原因? (スコア:0)
かもしれないらしい
Re: (スコア:0)
あーいきなり見慣れた地形が変わってなんだこれと思ってたら
やっぱりみんなかわってたのか。
自分の通信不調かと思ってたけど全然直らないので困ってた。
Re: (スコア:0)
NianticはGoogleのグループ会社なのに…。
Re:ポケモンGOのマップ表示異常はこれが原因? (スコア:1)
それどころかNiantic Lab CEOのジョンハンケは元々Google Mapsの責任者でしたし、株式会社ナイアンティックの村井社長も地図担当でした。
Re: (スコア:0)
半毛・・・
Re: (スコア:0)
ソースは無いかもしれないらしい
以前からなのかもしれませんが (スコア:0)
日本某所ですが、道路中央のコンクリート製中央分離帯が緑色で公園判定で駅前の大きなバス停留所も緑色で公園判定。
逆に公園は非公園の判定となっています。
自動車教習所の教習道路が病院判定で、病院は通常施設判定
Re:以前からなのかもしれませんが (スコア:2)
明らかに表示がおかしいのだけど、ずっと放置されてる。
Re: (スコア:0)
乗り換えも結構間違ってたりするよね.特にここんところおかしくて,来ないはずのバスに乗れとか,その場所への経路は見つかりませんとか,以前より見受けられるようになった印象.
Re:以前からなのかもしれませんが (スコア:1)
コピペ防止トラップかもよ
道路の輪郭線を排除し? (スコア:0)
>道路の輪郭線を排除し
輪郭線消えてるようには見えないけど誤訳?
記事見ても、実際更新されたアプリ見ても。
というか輪郭線無しだとどういう風に道路が表示されるの?
Re:道路の輪郭線を排除し? (スコア:1)
色つきの道路(幹線道路?)は輪郭線が描かれていますが、そうでない白い道路は拡大率が低めだと輪郭線なしに変わっていますよ。
Re: (スコア:0)
誤訳ではない気がしますが、
>we’ve removed elements that aren’t absolutely required (like road outlines).
でも輪郭は出てますよねぇ?
Re:道路の輪郭線を排除し? (スコア:2)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1607/26/news068.html [itmedia.co.jp]
以前のを試せないんでイマイチ実感としてわからない…
Re: (スコア:0)
ニューヨークを表示してみると確かに輪郭線はない。
国内は別なんじゃないでしょうかね。
道路の輪郭がないとか白地図かよ。 (スコア:0)
目標は道路からの施設、もいうふうにさがすぞ。
県境 (スコア:0)
県境マニアが困るとかどっかで読んだのですが、もともと表示されてたっけ…?:
Re: (スコア:0)
地図マニア兼県境マニアです。
以前のバージョンでも、
あまり目立ってはいないもののいちおう表示されていましたよ。
Re: (スコア:0)
行政区画が重要ならGoogleのは以前から向いてない。色分けもないし。
一応地名を入れて検索するとその地域が色塗りされるのだが、縮尺によっては非表示になるのでいまいち使いにくい。
どうせアプデしない (スコア:0)
ROMに焼かれてる奴で十分使えるしアップデートしたら空き容量が減る
・・・最初からマップ等はユーザー領域に入れとけば良いのにね
Re:どうせアプデしない (スコア:2)
rootでも取って/systemに移動すれば?
Re: (スコア:0)
地図のデータはサーバから送られてくるものを表示しているだけなのだから、
今回の変更はアプリをアップデートしなくても反映されている。
Re: (スコア:0)
1秒でも使っていれば即座に気づくはずのことなんだから、ROMに焼くだけで一切使っていないか反応乞食の釣りでしょ。
Re: (スコア:0)
> ROMに焼くだけで一切使っていないか
君も文章読んでないだろw
本人がROMに焼けるなら、「アップデートしたら空き容量が減る」なんて
言い出さないだろうに。
Re: (スコア:0)
昔のPC版はビットマップイメージ送ってきてたので、同じ仕組みなら正しいかもしれんけと゜
(モバイルapp版の昔は知らない)
最近 (スコア:0)
開くたんびに位置情報を利用させろとうるさい。
気持ちはわかるがもう少し自重してほしい。
Re: (スコア:0)
自重してるから聞くようになったのですよ。