Access 2016でdBASEファイルのサポートが復活 51
ストーリー by headless
復活 部門より
復活 部門より
Access 2016でdBASEファイル(.dbf)のサポートが復活するそうだ(Office Blogsの記事、
WinBetaの記事)。
dBASEのサポートはAccess 2013で削除されていた。しかし、Access UserVoiceを昨年12月に開設したところ、dBASEサポートの復活は最も要望の多いものの一つだったという。実際、この要望は713票の賛成票を集めている。特に地理情報システム(GIS)コミュニティーが要望を説得力のあるものにしたとのこと。
現在のところ、Access 2016でのdBASEサポートはOffice 365のサブスクライバー向けの機能となっている。この機能のロールアウトはOffice Insiderプログラム参加者から始まり、Office 365サブスクライバーが続く。これにより、Access 2016でdBASEファイルのインポートまたはリンクが可能になるとのことだ。
dBASEのサポートはAccess 2013で削除されていた。しかし、Access UserVoiceを昨年12月に開設したところ、dBASEサポートの復活は最も要望の多いものの一つだったという。実際、この要望は713票の賛成票を集めている。特に地理情報システム(GIS)コミュニティーが要望を説得力のあるものにしたとのこと。
現在のところ、Access 2016でのdBASEサポートはOffice 365のサブスクライバー向けの機能となっている。この機能のロールアウトはOffice Insiderプログラム参加者から始まり、Office 365サブスクライバーが続く。これにより、Access 2016でdBASEファイルのインポートまたはリンクが可能になるとのことだ。
パッケージ版の Office 2016 にもたらされることはない (スコア:4, 参考になる)
Office 365 と Office 2016 の違い - Office 365 [office.com] に Office 2016 に追加される新機能をパッケージ版の Office 2016 で取得することはないと明言されている。
Office 365 サブスクリプションに移行するか、パッケージ版の次期メジャー リリース(そのようなものが実際にリリースされるかは不明)を待つしかないだろう。
M$はユーザーの意見を聞かない邪悪な存在じゃなかったの?ww (スコア:1)
ちゃんとユーザーのリクエストに応えてるじゃない
これでMSにフィードバックを送らない理由は無くなった
Re:M$はユーザーの意見を聞かない邪悪な存在じゃなかったの?ww (スコア:1)
フィードバックが役に立つならなぜUserVoiceなどというものを別に開設する必要があるのか
Re: (スコア:0)
UserVoiceってフィードバックの一環ちゃうの?
Re: (スコア:0)
#3079394はGive feedbackが読めない人間だからしょうがないね
Re: (スコア:0)
毎度毎度少しでもMSに不満を示すとこういうレッテル張りまで使ってどんな些細な点でも褒め称えなければならないほど追いつめられてるのか。そりゃふつうにほめるだけで十分に説得力あればここまで狂ったように信者以外を叩く必要ないもんな。
Accessプロジェクトの復活は… (スコア:1)
_ to boldly go where no man has gone before!
Re: (スコア:0)
OLE DBのtypoかと思ったが普通にオールドなDBという意味でも通るような、やっぱ違うか
あ、素で間違えたw (スコア:0)
が、ご指摘の通りOLD DBでもなんとなく意味が通りますなw
Re: (スコア:0)
一番がこれじゃないの?って気はしたけど違うんだね。
Shapefile (スコア:1)
シェープファイル [wikipedia.org]
QGIS(オープンソースソフトウェアのGIS(地理情報システム)の一つ)を使っていますが、Shapefile(ベクタで表された地図情報の標準形式)の構成ファイルのうち、座標列(ベクタ)を格納するファイルがdBase形式なので、Accessでの扱いが復活するのはうれしい。
#でも、AccessのdBase形式サポートが切れてしまったとき、QGIS内蔵のMySQLでごにょごにょすることを覚えてしまったので、うれしさ半分。
Re:Shapefile (スコア:1)
dbfは地物(フィーチャー)の属性を格納するファイルです。図形情報を格納するのはshpです。例えば東京駅をポイント形式のフィーチャーとして表現する場合、座標情報はshpに名称などの属性はdbfに格納するわけです。
参考 ESRIのシェープファイルの拡張子の解説 [arcgis.com]、ファイルの構造はこちら-> シェープファイルの技術情報 [esrij.com]。
GISの入門書でdbfファイルの内容を書き換える際、Excelを使うものが多いんですが、統計地図みたいに簡単なものならいいんですが、地物の数か多い場合どうするんだろうと心配になりますね。
/*
GISが実用化されていったのが1980年代なので、当時dBaseシリーズがデファクトスタンダードかつマルチプラットフォームだったからdbfを利用したんじゃないかと推測・・。
*/
Re: (スコア:0)
まさかこの形式使ってるとは、と驚いてしまった。。
RDBMS普及前のDBでシンプルだからなのかな?
今時のモノと違って権利がはっきりしてなかったような。。
Re:Shapefile (スコア:2)
ベクトルのGISファイルは、mdbやoracle、SQL Server、MySQL等に組み込む形式はありますが、アプリケーションによって利用できる形式がまちまちです。
結局どのソフトでも使える形式というと、シェープ形式ということになってしまい、長らくデファクトスタンダードとして利用されているのが実状です。
でも、dbfだと項目名に11文字までしか使えず不便きわまりないので、他のどれかの形式にさっさと移行したいところなのですが、どれも覇権をとってくれず悩ましいところです。
Re: (スコア:0)
空間インデックスも纏めたいな、となるとSQLServerとMySQLになるのかな。
でもこういうのだとMDBみたいに必要時だけメモリに居るタイプが良いような。。
わざわざ変える必要が微妙なので、なんかVFAT的対応で、名前の長さのみ延ばせるようにしちゃうとか。
Re: (スコア:0)
>dbfだと項目名に11文字まで
全角5文字って制限がカオスですよね。
しまいにゃフィールド1~9みたいな、アホな設計やらかして、あとでフィールド足りなくて
AccessにGIS機能つかないかな (スコア:1)
qgisでアプリケーションを作るのは、一般人には無理だと思う。
Accessのフォームやレポートにコントロールを貼ってみたいな形なら、なんとかできる人は多いと思う。
dBASEって何? (スコア:0)
世界レベルでアンケートすると相当数になるんだろうな。
各国で1000人程度いたとしても数十カ国でアンケートすれば。。。。。
Re: (スコア:0)
CP/MやApple IIで動いていたらしいので、その当時、
#3079306の親も生まれていない、という可能性も。
WordStarやVisiCalcと活躍の時代が同じなのだそうです。
Re: (スコア:0)
dBASEを知らない人がこの説明で理解できるのだろうか。CP/Mって何? WordStar? VisiCalc?
Re: (スコア:0)
1-2-3がジッと睨んでる…
Re: (スコア:0)
マイナスモデの意図がわからんな? モデレータは投稿内容が理解できてない気がする。
Re: (スコア:0)
じゃあマジレスしてやろう(モデしたのとは別人だが)。
なるほど、確かにApple IIとAppleはまったくの別物なことだし、dBASEがdBASE IIやdBASE IIIの略称や総称であるという保証はどこにもない。
しかしタレコミを読めば事前知識がまったくなくてもdBASEがファイル形式の1つであることくらいはわかる。それにdBASEがdBASE IIやdBASE IIIとまったく関係なく、単なる偶然による名称の類似とこの文脈で考えるのはいくらなんでも無理筋だろう。Apple IIとAppleだって前者は後者の製品という関係があるし。
ていうかdBASE IIを知っているのにその保存ファイル形式を知らないという設定が不自然極まりないんだが。まあ、○○ファイル形式という概念は、○○以外の類似したファイル形式とか○○形式を扱う互換ソフトとかが出現して初めて意味を持つ概念だから、当時はdBASE形式とは呼ばれていなかったとか言い逃れはできるか。
Re: (スコア:0)
しかしタレコミを読めば事前知識がまったくなくてもdBASEがファイル形式の1つであることくらいはわかる。
えっ?! ファイル形式はタレコミにもある通り.dbfですよね?
それにdBASEがdBASE IIやdBASE IIIとまったく関係なく、単なる偶然による名称の類似とこの文脈で考えるのはいくらなんでも無理筋だろう。Apple IIとAppleだって前者は後者の製品という関係があるし。
dBASEというソフトウェア製品があったという主張ですか?
ていうかdBASE IIを知っているのにその保存ファイル形式を知らないという設定が不自然極まりないんだが。
繰り返しますが、ファイル形式はタレコミにもある通り.dbfですよね?
まあ
Re: (スコア:0)
それにdBASEがdBASE IIやdBASE IIIとまったく関係なく、単なる偶然による名称の類似とこの文脈で考えるのはいくらなんでも無理筋だろう。Apple IIとAppleだって前者は後者の製品という関係があるし。
dBASEⅡやdBASEⅢは米アシュトンテイト社の製品ですね。dBASEとは何であるという主張ですか?
Re: (スコア:0)
ソフトウェア製品の名前を複数挙げてる http://srad.jp/comment/3079387 [srad.jp] の投稿に書かれている「dBASE」とは、
しかしタレコミを読めば事前知識がまったくなくてもdBASEがファイル形式の1つであることくらいはわかる。
ファイル形式?
それにdBASEがdBASE IIやdBASE IIIとまったく関係なく、単なる偶然による名称の類似とこの文脈で考えるのはいくらなんでも無理筋だろう。Apple IIとAppleだって前者は後者の製品という関係があるし。
企業名?
ていうかdBASE IIを知っているのにその保存ファイル形式
Re: (スコア:0)
Wikipedia より
>最初のバージョンであるにも関わらずわざわざ「II」を付けたのはロサンゼルスで広告コンサルタントをしていたハル・パウルク(Hal Pawluk)のアイデアで、敢えて最初のバージョンである印象を与えない(言い換えれば完成されたソフトであると言える)ネーミング戦略があった。
dBASE って製品名はないのです。ってことをいいたかったんだと思うよ。
この手のネーミングトリックは珍しくないけど、コンピューターソフトの名前として使われた例としてはおそらく最初。
なので、業界内では有名な話かと思っていたけど、まぁ30年以上前の話だし。
Re: (スコア:0)
dBASEを知らない人がこの説明で理解できるのだろうか。CP/Mって何? WordStar? VisiCalc?
という投稿は、CP/M等と同様に「dBASE」というソフトウェア製品が存在したとミスリードさせようとしてるとしか見えんな。
Re: (スコア:0)
私はMS-DOS(98)の上でdBASE III, MIFES, Multiplanでした。
VisiCalcは見たことあるけど触ったことない。
Re: (スコア:0)
dBASEって、まんまdatabaseさ
dBASE言語は手軽なプログラミング言語として普及していた時代もあるのだよ
Re: (スコア:0)
自分はParadoxというデータベースを使っていた 当然のごとく
言語もあるObject Palというやつ
Re: (スコア:0)
マイクロソフトは以前、Fox ProというdBASE互換のデータベースソフトを販売していました。
Fox Proは元々はMS-DOS用のソフトで、その後、Windows版のVisual Fox Proも販売され、
10年ほど前にVisual Fox Pro 9.0(Windows Vista対応)を最後に販売を終息しましたが、
2015年まではサポートされていたようです。
日本語版が発売されていないので日本ではマイナーですが、
日本におけるAccessにように、社内使用の簡易なDBツールとして広く使われていた他、
市販ソフトの開発環境としても使われていました。
そのため、英語圏においては最近までdBASEを使用していたユーザーが日本に比べて多いのだと思います。
Re: (スコア:0)
なんでわざわざ礼儀知らずを自慢する奴がいるのやら
Re: (スコア:0)
何か嫌な事でもあったの?八つ当たりはいかんよ。
Re: (スコア:0)
自分がいつもそうやって憂さ晴らししているからって誰でもそうだと思わないほうがいいですよ
Re: (スコア:0)
…ここまでテンプレですよね?
Re: (スコア:0)
ということにしたいのですね。
Re: (スコア:0)
voidはfjに帰れよ。
Re: (スコア:0)
ということにしたいのですね
Re: (スコア:0)
なるほど、スラドにはvoid禁止というルールがあるんですね。
Re:dBASEって何? (スコア:1)
それと、fjの評価が低いということが相乗効果。
// 既にASCIInet他でご活躍だったはずなのにそっちは話題になること少ない
確か押入れに (スコア:0)
dBASEのデータが入った5.25inchフロッピーディスクがあったはず。
あれが読めれば蔵書の購入記録を復活させられるが……殆ど磁気は飛んじゃってるだろうな。
そもそもドライブもないし、道は険しい。
Re:確か押入れに (スコア:2)
昔の容量だと、造影剤で記録パターンを浮かび上がらせて、デジカメで撮影して・・・
道は険しくともドライブが無いことの問題は回避できるかな
Re: (スコア:0)
磁気力顕微鏡という便利な物があって 一家に一台のすぐれもの
Re:確か押入れに (スコア:1)
5.25inchはドライブ内の駆動にゴムベルト使ってるのが多かったんで望み薄
Re: (スコア:0)
3.5インチはMSXとかワープロ専用機とかゴムベルト使ってたけど、
5インチってゴムベルト使ってましたっけ?
# もはや忘却の彼方……
このdBASEは (スコア:0)
復活させてどこから読み取る前提なんだろう?
しかも、
> Office 365のサブスクライバー向けの機能
なんでしょ?
Re: (スコア:0)
地理情報システム(GIS)コミュニティーって書いてあるじゃん。何かdBASE形式で吐き出してる地図関連のツールがあって、それが読めないんじゃないの
Access Runtimeにも (スコア:0)
dBASEサポートしてください。おねがいします。
〇立製のGIS出力機能がコレで、どうしてもライセンス必要になって困ってるんです。