
人気ポルノ動画サイトPornhubが2016年のアクセス統計を発表 28
ストーリー by hylom
日本からの需要はあまりないと思いきや 部門より
日本からの需要はあまりないと思いきや 部門より
NurseAngel 曰く、
ポルノ動画サイト「Pornhub」が、2016年のアクセス統計「Pornhub’s 2016 Year in Review」を発表した(GIGAZINE)。
国や年齢毎などの分析もあるのだが、色々と業の深い検索ワードが散見されて面白い。hentaiはすっかり世界共通語だな。
GIGAZINEの記事は抜粋なので、訳されてない分析も色々ある。テレビなどで大きなイベントがあるときはアクセスががくんと減るとか、ポケモンGoリリース直後は「Pokemon」の検索回数が271%増加したりとか、正月のトラフィックはスウェーデンがマイナス72%、日本はマイナス44%なのに、クリスマスの減少量グラフには日本が入っていないのがとても気になるとか。
しかしアクセスの6割がスマホ(日本は50%)って、あの小さい画面で見てどうするんだと思わざるを得ない。
2016年に使用されたトータルの帯域幅は3110ペタバイト(3,110,400,000ギガバイト)で、毎秒99GB、毎分6TB。動画の閲覧数は91.980,225,000で、地球の全人口で割ると一人当たり12.5本に相当するという。
Pornhubへの訪問者は230億で、視聴時間は4,599,000,000時間(5,246世紀)。なお、1人あたりのページビューがもっとも多い国は米国で、続いてアイスランド、英国、カナダが続く。いっぽうでトラフィックが多かった国はこちらも米国がトップで、英国、カナダが続くが、4位はインド、5位は日本となっている。
どういうところで (スコア:3)
動画を終了しているかを統計をとると、どこでイッたか分かって、ビッグデータとして使えると思う。
Re:どういうところで (スコア:1)
手がふさがっていると、すぐには動画を終了できないんじゃないですかね。
# けけけ経験談じゃないですよ
パソコンのマイクをハックして、声で判断するとか?
# けけけ経験談じゃないですよ(承前)
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:どういうところで (スコア:2)
まあ、イクのはその動画のピークじゃないのは(早い遅い)周知なので(昔、愛川欽也で行った先輩達の話)その直前に置ける行為、というのがデータです。「行為」のベストテン。
Re: (スコア:0)
女優ごとに抜いた数を計測できそうですね。
サイト側がそれをやってくれたらメーカー側も公式に動画提供して配信し始めるだろうか。
マシンラーニングさせて、ウケるシーンを機械的にCGで作り出したら効率たかそうだけど、まだCGだと納得できない人が多いか。
オプションで好きなセレブの顔に差し替えてもらって・・・
Re:どういうところで (スコア:4, おもしろおかしい)
>マシンラーニングさせて、ウケるシーンを機械的にCGで作り出したら
システム名は「hent-AI」だな。
Re: (スコア:0)
まあソースを見てから語ればいいじゃないか。
合衆国州別早漏遅漏ランキング [phncdn.com]
皆様がご覧になる時間帯・曜日 [phncdn.com]
国別女性訪問者の割合ランキング(平均26%) [phncdn.com]
人気男優ランキング [phncdn.com]
画面 (スコア:1)
>しかしアクセスの6割がスマホ(日本は50%)って、あの小さい画面で見てどうするんだと思わざるを得ない。
小さいと行っても、充分使える解像度と大きさになってると思う。
というか携帯電話の本当に小さい画面の粗い動画でもハァハァできてたはずなので、その筋の人達(?)にとっては大進化でしょう。
たぶん今年くらいからはスマホを顔面に固定するVRなんちゃらでハァハァしてる姿を誰ぞに見られてしまう事故が多発するのに違いない。
# Pornhubというのを知らなかったニワカより。
既婚者には必須らしいです (スコア:5, 参考になる)
数年前、知り合いの既婚者にスマホ購入の相談を受けまして、用途を聞いたところ、エロムービー目的だと教えてもらいました。
自室を持たない既婚者には大変ありがたいもののようですよ。
私にはわかりませんけどね。
Re:既婚者には必須らしいです (スコア:2)
既婚者ですが、やっぱりお互い見せたくないのは各々の個人持ちデバイスで観賞してますね。
エロだったり、フェティッシュなのだったり、ホラーだったり。
Re:既婚者には必須らしいです (スコア:1)
共有端末だと、常にプライベートモードでcookieさえ全ブロック、とかいう運用だとまったく証拠も残らないしいいですよ。
Re: (スコア:0)
Re:既婚者には必須らしいです (スコア:1)
ズルトラの人気が衰えないのはこの辺に理由が?
@庭のズルトラSOL24ユーザ(小声
Re:画面 (スコア:2)
ベッドに持ち込めるかどうか、じゃないですかね。
タブレットやノートPC持ってる層はそれらで、持ってない層がスマフォという気がします。
Re:画面 (スコア:1)
>ベッドに持ち込めるかどうか、じゃないですかね。
こっそり持ち運べる程度に小さいのが利点ですね。
ベッドの中、トイレの中、風呂場・・・ 一人になれるところでこっそりどうぞ。
Re: (スコア:0)
古い動画の場合、大画面で見ると解像度が低いのが気になるけど
小画面なら気になりづらいとかいう意見があるんじゃあないかなあ
俺の実体験じゃないですよ念のため
英語版おすすめ (スコア:0)
日本語でなくてもグラフをパラパラ見て行って、本当に詳しく見たいならグラフの下の説明を読めばいいですね。
普段は翻訳記事のほうしか読まないですけど、英語版はわかりやすいので、日本語版を軽ーく読んで、英語版に行くといいと思います。
ちょっと気になったのは▲の使い方ですが、日本だと赤字の時に使うことが多く、プラス「+」とマイナス「-」や up と down を▲と▼で表すことに違和感を感じました。慣れの問題ですね。
私にとって興味深かったのは、スマフォの OS の割合ですね。
Android のシェアが大きいと思っていたのですが、 iOS の割合が Android に近いことに驚きでした。
Android だと Pornohub を見づらいのか、見る気が起きるひとが少ないのか、その辺の考察はともかく興味深い統計ですね。
外国人にも日本人が人気なのか、意外に Japanese が目立ったのも面白かったです。
MikuMikuDance というジャンルは検索してまで見たことはありませんが、何かで見たことがあって、面白いとは思いました。でも、投稿するのに何で Pornohub ? なんで Youtube じゃないの?と疑問がわいたり。
Re: (スコア:0)
国別の検索ワードを見て、日本は hentai がお好きだそうで。
他の国と比べて、こんなところでもガラパゴスにならなくともな
と思いました。
全体的に見て、世界ではレズものが好まれているというのは知りませんでした。
「キマシタワー」が英語辞典に載る日も近い?!
Re:英語版おすすめ (スコア:1)
hentaiはここかしこにあるが、ロシア検索ワードに"futanari"があるのが興味深い
Re:英語版おすすめ (スコア:1)
ストロベリー・パニック!はアニメも小説も英語版があるからね。準備万端よ。
Re: (スコア:0)
そりゃだって
・男のケツが2つ映っている動画
・男のケツと女のケツが1つずつ映っている動画
・女のケツが2つ映っている動画
比べたら最後のが一番うれしいだろ常識で考えて
Re:英語版おすすめ (スコア:1)
>・女のケツが2つ映っている動画
>比べたら最後のが一番うれしいだろ常識で考えて
嗜好カミングアウト乙
Re:英語版おすすめ (スコア:1)
女のケツが2つ映っている動画 → 一番うれしい
男のケツと女のケツが1つずつ映っている動画 → そこそこうれしい
男のケツが2つ映っている動画 → それなりにうれしい
・・・ってことなのか、ACさんは(^_^;
Re: (スコア:0)
なぜ「男のケツが2つ」がと思ったがそういうことだったのか・・・
Re: (スコア:0)
別に日本が突出して hentai が多いわけではないだろう。全体でも8位のワードだ。
hentai = エロアニメ ってわかって言ってるよね?
ガラパゴスでもなんでもなく、hentaiはすでに世界共通のワードになってるわけだし。
むしろ eroanime とかじゃなく hentai で検索するあたり、日本人もグローバル化してるんだなぁ、と感心するわ。
Re: (スコア:0)
>国別の検索ワードを見て、日本は hentai がお好きだそうで。
>他の国と比べて、こんなところでもガラパゴスにならなくともな
>と思いました。
いやまあ、基本的に日本からの供給量が多い上に日本語版そのまま(翻訳 and/or 吹き替えされてない)ものが多いので、利用者も日本人が多いのは当然かと。
外国語圏で作られた外国語のhentaiも絶対数としては結構あるけど、質は……
#近年質は上がってるとはいえ、吹き替えの質が悪いせいで多国語圏の人でも吹き替え版の需要が上がらない→吹き替え版が作られない、というネガティブフィードバックな余談もあるけど。
Re: (スコア:0)
>何で PornHub ? なんで YouTube じゃないの?と疑問がわいたり。
YouTubeに貼ると即垢BANされるような動画をMikuMikuDanceで作るからだよ。
Re: (スコア:0)
アクティブ数としてはAndroidの方がiOSより断然多いけど、多くは比較的貧しい層で自宅に固定回線もない(スマホが唯一のインターネット回線)っていう場合も多いだろうから、
通信量が膨大な動画を携帯回線で見るのは難しいと判断しての結果じゃないかな。
トラフィック÷ページビュー (スコア:0)
これで国によっての速い遅いがわかりますね。
アイスランド人は早いってことかな(寒いから?)