政府の意向を受けてロシア版App StoreとGoogle PlayからLinkedInアプリが削除される 11
ストーリー by hylom
おそロシア 部門より
おそロシア 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
ロシア政府の要求により、ロシア向けのApp StoreおよびGoogle PlayからSNS「LinkedIn」の公式モバイルアプリが削除されたとのこと。ロシアは個人データの国内保存を義務化しており、これに反しているというのが削除理由(iPhone Mania、FORTUNE、Slashdot)。
ロシアではすでにLinkedInのWebサイトに接続できないようになっているという。
金盾のグローバルスタンダード化 (スコア:1)
ロシアはもとより、日本を含むアジア各国にしろ、トルコにしろ、あまつさえアメリカまで、何かと「中国のやり方」を見習う機運が高まっているので、
実は自由主義陣営に取り囲まれて中国が孤立してるんじゃなくて、中国化した国々に取り囲まれて西ヨーロッパが孤立してるんじゃないか、という気がしてきたよこの人類。
Re: (スコア:0)
個々の国はそれぞれ立場が違うわけでね。それも、多くの場合米国とは一致しない。
逆に聞くがパトリオット法などの米国にとって都合の良いことに対し、他国はどう対応すれば良いと思う?
Re: (スコア:0)
NSAもCIAも予算が厳しいから中国に外注とかあり得るな
金盾も自前で開発するより
中国のをカスタマイズしてもらってもかなり安くつくんじゃないか?
面白いのはベトナムやキューバは導入してないんだよな
割引制度は無いみたいだ
ロシアではすでにLinkedInのWebサイトに接続できない (スコア:0)
ほんとかな?
技術的に難しいと思うんだけど。
一切の暗号使用に重い罰則があるとか?
Re: (スコア:0)
試しましたが無理でした。
IP範囲ドロップとDNSフィルタリングのよう。
Re: (スコア:0)
sshとかvpnとか使えないようにしとかなきゃそんなの無駄じゃん。
カジュアルユーザだけ落せればそれでいいってこと?
Re: (スコア:0)
マニアックなユーザ以外落とせれば十分でしょう。
Re:ロシアではすでにLinkedInのWebサイトに接続できない (スコア:1)
そうですよね。LinkedInなんだから、普通のユーザが他のユーザと簡単に繋がれないんじゃ利用価値がなくなってしまうって事ではないかと思います。
Re: (スコア:0)
0か100かで「無駄じゃん」とか極論ぶつ野次馬感覚
Re: (スコア:0)
野次馬っていうか中二ですよね。
Re: (スコア:0)