パスワードを忘れた? アカウント作成
13198594 story
Google

Google、13歳未満の子供によるデバイスの使用状況を保護者が管理できるアプリを発表 24

ストーリー by headless
管理 部門より
Googleは15日、13歳未満の子供のGoogleアカウントを保護者が作成し、デバイスの使用状況を管理できるAndroidアプリ「Family Link」を発表した。現在、米国の保護者を対象に招待制の早期アクセスプログラムが提供されている(Google: The Keywordブログの記事Ars Technicaの記事The Next Webの記事公式サイト)。

Family Linkの仕組みとしては、保護者が自分のAndroidデバイスにFamily Linkアプリをインストールして子供のGoogleアカウントを作成し、このGoogleアカウントを使用して子供用の新しいAndroidデバイスをセットアップするというもの。保護者のデバイスはAndroid 4.4 KitKat以降、子供のデバイスはAndroid 7.0 Nougat以降(特定モデルのみAndroid 6.1 Marshmallowでも利用可)が必要となる。子供用のデバイス側ではAndroidの端末管理機能を用い、保護者によるリモート管理を実現しているようだ。

これにより、子供がPlayストアでアプリをダウンロードしようとすると保護者のデバイスに通知が表示され、ダウンロードを許可するかどうかを決めることが可能となる。アプリごとの使用時間を確認したり、夜遅くまで使わないように使用時間を制限したりすることも可能だ。

一部の国を除き、Googleアカウントの年齢要件は13歳以上となっている。米国では児童オンラインプライバシー保護法(COPPA)により、13歳未満の子供の個人情報収集に制約が設けられているが、Family LinkはCOPPAに準拠したアカウント作成システムを搭載しているとのこと。アカウント作成時にクレジットカードに30セントを課金することで、保護者の意思確認も行うという。

なお、今後Family Linkが日本でも提供されるのかどうかは不明だ。Googleが2015年に米国でリリースした子供向けのアプリYouTube Kids」は、日本では現在も利用できない。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 判断力が未熟な子供を危険から守るには、子供の行動を見守って、適時に指導したい。日常生活から情報端末の使用まで、場面がことなっても、この姿勢はかわらない。
    親の目を盗んで・・・というのもあるし、保護者の監督の強度というか放任度も千差万別であるが、いずれにしても監督と指導:検知とフィードバックのセットは基本であろう。

    危険な場面を見えなくすることではなく、子供の行動を監督しながら、なにがどういう風に危険かを指導して、子供の判断力を成熟させたい。

    日本の政策では、有害情報を閲覧する機会をできるだけ少なくするための措置 [e-gov.go.jp]としてフィルタリングすればよいとしているが、
    これで

    青少年が安全に安心してインターネットを利用できるように

    なるかもしれないが、子供の判断力の育成にはつながらない。

    また、フィルタリングはシステム実装上、他人任せにせざるを得ない。
    ロギングやモニタリング機能を実装して、保護者の監督下に置きたい。

    保護者の監督ツールはアプリだが、子供の側はOSレベルでリモート管理と言うのが心強い。
    ぜひ日本でもサービスを展開してほしい。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月19日 13時42分 (#3179023)

    そこはCOWAPPA(小童)にしてほしかった。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月19日 14時37分 (#3179037)

    日本企業は子供サポート機能を売りにすればいいんじゃないかなあ。
    らくらくスマホみたいに、一定の地位を気づけるかもしれないよ。
    もうやってるのかもしれないけど。

    • 以前からやってるWindows Phoneは一定に地位を築くことなく
      いよいよ終了しそうな雰囲気です…。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      もうある。一定の地位ももうある

      • by Anonymous Coward

        スマホ以外にも色々あるが、全部組み合わせれば子供の行動が全て親に筒抜けで管理可能になる日も近いかも
        (そのくせ公共の場で走り回って騒ぐ子供は放置していると将来愚痴ることになるのかな・・・)

        自分が子供の頃を思えばこれからの子供たちは可哀想にも思う

        • by Anonymous Coward

          (そのくせ公共の場で走り回って騒ぐ子供は放置していると将来愚痴ることになるのかな・・・)

          じゃあ自分で怒ってやれば?

    • by Anonymous Coward

      虹彩認証で使用者が大人か子供か判別して子供だったらアプリとブラウザの接続先制限かけるとかすればいいかも

  • by Anonymous Coward on 2017年03月19日 15時16分 (#3179045)

    「12歳はティーンエイジャーではないって本当?」 http://kiwi-english.net/1233 [kiwi-english.net]

    普段はあんまし実生活に関係しないけど、そういえばそんな話題もあったなあと懐かしく思い出しました。
    #日本だと「10歳未満」になるのだろうか。それともやはり18禁?

    • by Anonymous Coward

      懐かしいですね。私もアラウンドティーンエイジ(実に非ネイティブな表現)の頃に学校で習いましたよ。
      因みに三十代前後はアラサーだ英語には三十代や二十代という表現は無いなどとドヤ顔する人も居るが三十代はthirtiesという
      信じられないでしょうけど本当にいたんですよ

      • by Anonymous Coward

        preschoolerはしらなかったけど見ればわかるかな。

        '49erみたいに直接の年齢ではないほうの表現しか思いつかないのでは。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月21日 12時56分 (#3179740)

    >「YouTube Kids」は、日本では現在も利用できない。

    そりゃ、あちらは子どもの権利に関して、メディアを網羅するように法律作ってるんだもん。
    日本で同じことやろうとしても、「なぜこれまで?」とか言われておしまい。
    日本でもYoutube Kidsはあったほうが良いだろうけど、それを支援する仕組みがないんじゃあねえ。

    暇なひとは、アメリカでは歌詞にもレーティングがされているのを調べてみるといいかも。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...