メルカリ、紙幣だけでなくSuicaやパチンコの特殊景品の出品も規制 117
ストーリー by hylom
ヤミ市 部門より
ヤミ市 部門より
現金が多数出品されているとして話題になったフリマアプリ「メルカリ」だが(過去記事)、その後規約が変更され現行の紙幣の出品が禁止されることとなった。さらに、チャージ済みのSuicaや「パチンコの特殊景品」なども出品が禁止される事態になっている(ITmedia)。
こういった状況を受けて、メルカリでは取り締まりの強化など対策を進めることを明らかにしている(ITmediaの別記事)。
一方、今回の件でメルカリが注目され、常識ではなかなか考えにくいもの(離婚届、領収書など)が多く販売されていることも報じられるようになっている。
さすがに、使い道分からん (スコア:2)
「領収書付きパンティー」
#それなりに、世の中の「パンティーの使用目的」を知っているつもりだったが。
Re: (スコア:0)
きっと漫画家が資料につかって、経費で落とすんですよ
Re:さすがに、使い道分からん (スコア:1)
いや普通に買えよ?
Re: (スコア:0)
世間の普通と俺の普通が一緒だと何時から思ってた?
問題の本質がおかしい (スコア:2, すばらしい洞察)
そもそも、現金が出品されていることがおかしいんじゃなくて、こんなのを落札しているような奴にクレジットカードが発行されていることがおかしいんじゃないの?
クレジットとは名ばかりに、全然社会的信用がありそうにないじゃないか・・・
普通なら、こういう人はプリペイドSIMとかカードとかで食い繋ぐものなのに。
Re:問題の本質がおかしい (スコア:1)
なに言ってるんですか、借金できるということは社会的信用のある証。
借金もなく、カードも持ってないような人間とは魂のステージが違うんですよ。
Re: (スコア:0)
1行目はともかく
借金していないと魂のステージが違うというのは賛同しかねる
Re: (スコア:0)
ある程度の金額の借金があると精神的な負担が生じる。
つまり魂のステージがワンランク落ちる。
Re:問題の本質がおかしい (スコア:1)
つまり
賃貸借家>(ワンランク)>ローン持家
ということですね
Re:問題の本質がおかしい (スコア:1)
家を建てて売るよりも、マンションを賃貸した方が長期的な利益になるまで読んだ。
Re: (スコア:0)
そこに転勤が来ると…
Re: (スコア:0)
クレジットヒストリーが真っ白だと審査に落ちることがあると言われている
Re: (スコア:0)
「こんなのを落札しているような奴」をもうすこし論理的に
Re: (スコア:0)
「クレジットカードのショッピング枠の現金化という規約違反に手を染める奴」かな。
Re: (スコア:0)
正当なショッピング利用と現金化目当てのショッピング利用の、外形的で明快な弁別法は?
Re:問題の本質がおかしい (スコア:1)
ココ↓読めば?
http://www.j-credit.or.jp/customer/attention/attention_05.html [j-credit.or.jp]
Re: (スコア:0)
答えになる部分はどこにも書かれていないように見えるが?
もしかして問いの意味がわかってない?
Re:問題の本質がおかしい (スコア:1)
給料日前に現金が必要でショッピング枠を現金化。。。
貯蓄もまともにできない奴が社会的な信用取引という
冗談のような現実が
本質的におかしいってことなんじゃないかな
# 世のお父さんのお小遣い事情にあいのてを( ゚Д゚ノノ"☆パン
Re:問題の本質がおかしい (スコア:2)
> 「クレジットカードのショッピング枠の現金化という規約違反に手を染める奴」
> 「にクレジットカードが発行されている」ことがおかしいという主張は、
> クレジットカード会社はそういう奴を容易に弁別する方法があるにもかかわらず、
> していない、ということを言っているのに等しいのでは。
いやぁちょっと強弁が過ぎると思います。
飛躍しすぎですよ。
与信するのは商売のウチなんだからもっと調べてちゃんとやれよ、
と言うのは無茶な主張だとは思えませんね。
Re: (スコア:0)
生活保護かもしれないし
Re: (スコア:0)
盗品の可能性もあるんだよね。
ふと (スコア:0)
ヤフオクで紙幣で検索すると、こんなのが
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g213333820 [yahoo.co.jp]
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k251480518 [yahoo.co.jp]
現行紙幣だよね。
Re: (スコア:0)
どこからどうみても旧紙幣…
Re:ふと (スコア:3, 参考になる)
現行紙幣というのは現在も発行している紙幣という意味はなく価値が今現在も法律で保証されているという意味があります。紛らわしいことに旧札は発行終了済みの紙幣を指すらしい。因みにリンク先の100枚綴の新品だと一万二千円ほどで売れるらしい。
Re: (スコア:0)
現行紙幣だけど、帯封付き新品未使用とかだから
「貨幣にはコレクション性が高いものがあり、一律に削除はせず、不適切なものを目視で削除する」( https://mainichi.jp/articles/20170425/k00/00m/040/117000c [mainichi.jp] 毎日新聞記事より)
ってことじゃないの。
Re:ふと (スコア:1)
ちなみにこの場合は、両方の価値を勘案して高い方の価値になると聞きます。
---- 何ぃ!ザシャー
パチンコの特殊景品 (スコア:0)
ボールペンや文鎮もだめなのか!
#まだそんな地域があるかどうか知らないですが
Re:パチンコの特殊景品 (スコア:1)
さすがにそれは前世紀の話では。
今では交換した玉の価値に見合う物でなくてはだめだと指導が入ってるので、
対価として見合うものになっている。
あと通常景品も高額すぎる物はだめと指導が入ったので、昔みたいにゲーム機が交換できたりと言うこともない。
ちなみに、某アイドルのヘアヌード写真集を景品にして広告を打ったところ、
開店と同時に玉を借り、機械に通さずそのまま交換して帰る人間が大勢いたとか
(今では広告も規制きついので多分できない)
最近だと金相場が暴騰したときに同じようなことがあったという話も。
Re: (スコア:0)
広域性のある対象か知らないけど、パチンコの特殊景品は許してやって欲しい。面白そうだし。
なにより三店方式合法なんだし
Re: (スコア:0)
>なにより三店方式合法なんだし
現金の売買も合法だよ。造幣局みずからリアル店舗やネットで売ってるし。
suicaの売買もたぶん合法なんじゃないかな。規約には引っかかるかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
クレカの買い物枠で球が手にはいるならそうなるかもね。
Re: (スコア:0)
パチの景品ってどうやって仕入れてるんだろ?言っても売ってくれないよね?
Re:パチンコの特殊景品 (スコア:1)
玉貸機にお金入れて玉を借りて、そのまま清算。
# 東京都内は特殊景品がケース入りの小さな金地金なので、金の値段が上がった際に、貴金属商に持ち込んで儲ける人が少なくなかったそうです。
Re:パチンコの特殊景品 (スコア:1)
金相場が上がるときって、経済不安か戦争前らしいね。
いま?
もぐら叩き的規制の行き着く先 (スコア:0)
規制が厳しくなり利用者が離れてサービス自体が終わる
Re:もぐら叩き的規制の行き着く先 (スコア:2, すばらしい洞察)
だとしたらこのサービスは、クレカのショッピング枠現金化が目的の利用者でもってる、
ってことになるんで、終わってもらわないと困る。
Re:もぐら叩き的規制の行き着く先 (スコア:1)
実際ヤフオク等を使えない(使うとトラブルを引き起こす)駄目なやつの巣窟になってるから、クレカの現金化じゃないとしても碌な場所じゃないよ
オンライン西成区と言ってたのは誰だったか、大変わかりやすい喩えだと思ったものだが
Re:もぐら叩き的規制の行き着く先 (スコア:1)
> オンライン西成区と言ってたのは誰だったか、
#フリマアプリ界の西成 [twitter.com] な。
Re: (スコア:0)
駄目なやつの巣窟になるのは良い。
駄目なやつにも居場所があって良い。
それこそ、西成みたいな存在意義がある。
Re:もぐら叩き的規制の行き着く先 (スコア:1)
駄目なやつの巣窟になるのは良い。
駄目なやつにも居場所があって良い。
それこそ、西成みたいな存在意義がある。
それは賛成。
ただし、そういう場所ほど本来はきちんと管理されるべきなんだよね。
貧困ビジネスとかそういう形で反社会勢力(有り体に言えば暴力団など)に金が渡る温床になるから。
メルカリで現金出品してた輩とかも含めて、結構危ないところが多いんじゃないかなあという気がする。
商品券全般 (スコア:0)
換金性が高い物なら、図書カードやビール券などの商品券でも代用出来そう。
コメとかスパゲッティとか (スコア:0)
メルカリポイントを現金化してるのが生活保護世帯なら
もういっそのことコメとかスパゲッティとか出品すれば
現金化の必要がなくなるんじゃないの?
減反政策も終わるんだし
なんだか終戦直後か江戸時代に逆戻りするみたいだけど…
Re:コメとかスパゲッティとか (スコア:1)
パチンコできないじゃん
Re:コメとかスパゲッティとか (スコア:1)
>もういっそのことコメとかスパゲッティとか出品すれば
コメとかスパゲッティとかではない、現金しか使えないケースに必要なんでしょうね。
現物支給の話が出るたびに潰されるのはそういうこともありそう。
Re: (スコア:0)
そもそも銀行口座を通すと支給額が減額されるという理由でこんな迂回路を取ってるんだから、不正受給ギリギリってことのほうが問題だと思う。
Re:コメとかスパゲッティとか (スコア:2)
どこまでほんとなのか分かんないけど、
単に生活保護の人が不要になったモノを売ったりすると収入扱いで減額される、って言うなら減額の方が間違っている気がする。
メルカリで転売で儲け出してて不申告とだったらぎりぎりでも何でも無い不正じゃないの?
Re:コメとかスパゲッティとか (スコア:1)
メルカリの口座に入った売上を他の品物の購入に当てるシステムがあるんだってね。
銀行口座は監視されているけどメルカリの口座は監視されないので、監視されない銀行口座として使えるらしい。
その他に追跡されていない紙幣番号の金を手に入れるマネロンや、クレカ払いの枠を現金化する悪用方法もあるんだと。
このうち表向きの規制理由は一番反社会的なマネロンだけど、それだけが悪用可能な方法ではない。
Re: (スコア:0)
それAmazonで良くね?
Re:コメとかスパゲッティとか (スコア:1)
>フリマサイトで売買するときはマイナンバー登録必需にすればいいんじゃね
ソレが行き渡った末、次はネット接続者を登録制にとかなりませんように。
Re:コメとかスパゲッティとか (スコア:2)
そういえばそんな話有りましたね
実体は知りませんが、翻訳まとめサイトで見るようなヤバいこと言ってる人たちも
非匿名でやってんのかね?
それともプロバイダは知ってるが、サイト運営者にまでわかる必要はないとかなのか