パスワードを忘れた? アカウント作成
13573282 story
Twitter

Twitter、6月20日に予定していたUser Streams APIの廃止を延期へ 19

ストーリー by hylom
Twitter終了延期のお知らせ 部門より

Twitterが同サービスのAPIを利用するサードパーティ開発者らからの要請を受け、6月20日に予定していた「User Streams API」の廃止を延期することを明らかにした(ITmedia)。

User Streams APIはTwitterのタイムラインを取得するためのAPIだが、昨年12月にTwitterが2018年6月20日での廃止を明らかにしていた。User Streams APIの終了後は「Account Activity API」を使って情報取得するよう呼びかけられていたが、このAPIはTwitterボットなどに向けた機能が中心であり、リアルタイムでのタイムライン取得はできない。また、クライアントが都度サーバーに問い合わせて情報を取得するのではなく、登録したホストに対しTwitterサーバー側が情報を送信する形になっており、それに加えてAPIの利用回数制限などもあるため、Twitterクライアント開発者側の負担は大きくなる。

こうした大きな変更がある一方で、Twitterはサードパーティ開発者に対し未だに新たなAccount Activity APIを提供していないという。そのため、開発者らがTwitterに対し抗議していた(TechCrunch)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年04月11日 16時50分 (#3391705)

    それが儲からないんで時系列にこだわらず信号だけを予め厳選してお届けって、そりゃ誰も乗ってこないよ。Facebookがあるんだから。
    Twitter社員はTwitterがなんでウケたのか理解できてなくて、本当に自分たちで作りたくて使いたいのはあっちなんだろうとは思うけど。

    • by albireo (7374) on 2018年04月11日 17時26分 (#3391723) 日記

      こういう「収益は大したことないけどすごく注目を集めて高値で上場した会社」は、その後上場で得た大金を元手にさらに会社の価値を高めないといけないという圧力を株主から受けることになる。
      「今の状態がベスト、少なくとも大きな変更はしない」みたいなのは許されなくて、(主に株主に対して)「より魅力的になります!」とアピールしないといけない。

      mixiが上場後に行った変更がことごとく不評だったり、Googleのスローガン「Don't Be Evil」が上場後はフェードアウトしていったのもそういうことだと思う。

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        まあ株主(創業者含む)の利益増大が株式会社の存在意義ですからね。
        でもってこの手のサービスの場合利益を増やすためには利用者を増やすのが手っ取り早いのだがそのためには既存のサービスだけでは足りないと。
        一応創業者が株の大半、少なくとも過半を握れば既存の利用者から見てはそうおかしなことにはならないが代わりに利益がね…

      • by Anonymous Coward

        Apple II で上場したアップルは、マーケティング主導の会社を目指して Apple III を出しました。
        さてその結果は。

      • by Anonymous Coward

        黒字化したんだからノイジーマイノリティに不評な方向性こそむしろ正解だったってこと。

        • 目先の利益のために本来持っていた価値を失うパターンもよくありますよ。
          特にこういう「収入以外の価値」で高値をつけていた企業の場合は。

          --
          うじゃうじゃ
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ユーザー数ばかり気にして、マトモなアクティブユーザー数を軽視しすぎてる。

            ちゃんとした新規アカウントが10、BOTアカウントが90増える間に、嫌気がさしたユーザーが20人ログインしなくなり、運営が削除したBOTが30、ついでに10人のユーザーを誤爆BANしてる。
            そして、「やったーアカウント数が60増えたぞ、価値が上がってる」と喜んでる感じ。

    • 日本ではLINEが携帯電話のメールとSMSの後釜にきっちり乗っかったけど,
      もともと想定した物(FacebookやInstagramっぽいもの)からはちょっとズレてますもんね。
      LINEはそのズレを活かしつつも,自分たちのやりたいこと「も」やる,って感じだけど,
      twitterは全体を意図した方向に誘導しようとしてるのよね。
      まあ,twitterに限らず,そういうサービスは腐るほどあったけど,
      どれも無くなるか死に体になってるよね…
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      社員はまともに使ってないんじゃないですかね

    • by Anonymous Coward

      ってか運営としてはTwitterを4chanみたいなネットの吹き溜まりじゃなくてFacebookみたいにしたいんでしょ。
      吹き溜まった連中は文句うるさい揉め事は起こすで面倒ばかりで金にならないし。

      • まあ,イカレた少数のイカレた声のデカイ連中をなんとかしたいなあ,という意図は分かるんですけどね
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        だとしたら無理に現状のツイッターをねじ曲げるより、新規でサービス作る方が良さそうな
        facebook目指すとして、現状の匿名ユーザーをリジェクトして焼け野原にでもしない限り無理だし
        それをやったらやったで遺恨と悪名しか残らないだろうに

  • 買収してみたものの、結局まともな開発サイクルに乗せることも出来ず、Twitter自身の方針にさえまともに対応できないまま死亡。

  • リセットってそういう意味だったかぁ

  • by Anonymous Coward on 2018年04月11日 17時45分 (#3391737)

    今のオレオレStreamingでなく、コールバック使う新しい芋APIでもなく

  • by Anonymous Coward on 2018年04月11日 17時46分 (#3391739)
    自身が使う使わないで完結するツール(ブラウザとか)はいくらでも替えが効くのですが、
    他者ありきであるサービスはなかなかそうもいかないんですよね。

    Twitterが要らん改良(改悪?)をするたびにため息をつくものの、
    「猥雑な情報を受け取れるサービス」そのものは捨てたくない ⇒ Twitterから離れられない という…

    Twitter代替というとマストドンなんてのもあるけど、自分だけ移行したって意味ないし。
    • by Anonymous Coward

      マストドンはマストドンで、本当にTwitterから大量に移行されてきたら、それを維持できるインスタンスなんてそうそう無いしね。
      インスタンス間の連携ができるとはいえ限界もあるだろうし、あれはTwitterから溢れた部分の受け皿として存在するから成り立つモノであって、Twitterの中身を全部ぶちまけられたら死ぬだけだと思う。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...