パスワードを忘れた? アカウント作成
13579135 story
海賊行為

論文海賊版サイトSci-Hubに対し、取得されていないものまでも含めたドメイン差し止め命令が下る 23

ストーリー by hylom
正当な手続きで攻める米国 部門より

科学論文誌の価格高騰を受けて登場した論文海賊版サイト「Sci-Hub」に対しては昨年裁判の結果著作権侵害との判断が下っており、サイトの閉鎖や賠償金支払いが命じられていたが(過去記事)、サイト運営者らは運営を継続していた。そのため出版社らがSci-Hubのドメイン差し止めを求めて裁判を起こし、この度それが認められたとのこと(TorrentFreakGIGAZINE)。

Sci-Hubはコンテンツ配信にCloudflareのサービスを使っていたが、先日裁判所からの命令を受けてCloudflareはSci-Hubへのサービス提供を停止した(過去記事)。その後もSci-Hubは運営を続けていたが、新たな命令では現在Sci-Hubが使っている複数のドメインを停止させることに加え、将来Sci-Hubが取得する新たなドメインについても停止できる権限があるようだ。

ただ、米国外のドメインレジストリが米国の裁判所命令に従うわけではないため、一部のドメインでは「sci-hub.<gTLD>」といったドメイン名が利用できる状況だという。また、Torネットワークで使われる.onionドメインを使った「sci-hub.onion」も差し止め対象となっているが、.onionドメインには特定の管理者が存在しないため、これを差し止めることが現実的に可能かどうかという点も興味深い。

なお、Sci-Hubに対しては「出版社による論文誌の値上げ」という問題もあって支持する声もある。とはいえ著作権侵害であることは確かであるため、新たに「合法的なSci-Hub」を目指すツールも登場しているという(Times Higher Education)。このツールは「Kopernio」と名付けられており、Webブラウザのアドオンとして提供されている。Kopernioには論文誌にアクセスするためのユーザー名やパスワードを記憶して入力の手間を省くパスワードマネージャ的な機能や、必要な論文が入手できない場合にオープンアクセスの論文誌で公開されている類似した論文を検索する機能を持つそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 国際会議や論文誌がarXivでの公開について基準を明確にして,広く通知していれば,arXivに掲載される量が増えて,海賊版が必要な頻度は大幅減だとおもう.

    私が関係している某団体の論文誌はこの前arXivに関する規定の明文化が話し合われました.
  • by Anonymous Coward on 2018年04月19日 15時26分 (#3395748)

    差押命令が有効なのは米国内だけで、それ以外には有効ではない。さらにtorなどを経由すれば向こうになる。こう聞くと意味はない。

    でもこれ最近よく聞きます。
    知的財産権保護のため、緊急避難的に政府が要請を出すと同時に、法制化を検討するという表明があった際、「そんなことしても意味がない」と言っていた人々と同じ事ですよね。

    実際にはそうやって表明をしたことによって、大きく物事が動いてとりあえずの止血はできました。という事で、効果はあるのかも知れません。

    一つずつできる事を積み上げるしかないですね。対処が遅れると知的財産を軽視する無法者に利するだけなので。

    • by Anonymous Coward

      「意味がない」「反対」と言うだけじゃなく、現状の法解釈で可能な対案、改善案を示さないと
      それこそ意味がない。現状を何も変えようともせず苦言を言うだけなら黙ってろと。

      でないと、知的財産を所有する側からすれば「法は何も守ってくれない」で終わってしまうのだよね。

      • by Anonymous Coward on 2018年04月19日 17時21分 (#3395817)

        > 現状の法解釈で可能な対案、改善案を示さないと

        何故そこで法改正する道を放棄するのかが不思議です。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          法改正まで最低2年かかるけどよろしくな!
          その間の被害? しらんがな

          こんなのは解決策とは言いませんよ

          • いいえそれが正しい解決策です。
            法改正によらない規制がまかり通ったら、あなたも突然逮捕されるかもしれませんよ?

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              現状の法解釈で可能な対案、改善案を、仮にある種の活動家が違法だと主張していても、行政、立法、司法の三権のうちいずれかで有効な手続きが踏まれれば問題にはなりません。

              例えば今回のこの件は、従来にない判決が出たわけですが、新たに立法されたわけではないのは分かりますよね?

          • by Anonymous Coward

            > 法改正まで最低2年かかるけどよろしくな!

            じゃあ2年もかからないように改正したら?

            「現行法では合法だけど、立法するの面倒だから
            既存の法を拡大解釈してとっ捕まえよう!」って
            どんな無法国家だよ。

            流石、国連から名指しで「司法が中世レベル」と
            言われる国は違うな。

            • by Anonymous Coward

              現状問題のない法解釈でやることよりも、立法手続きをショートカットするなどして審議不十分で立法した方がマシって言いたいのか?

              そっちの方がよっぽどヤバいだろ。

        • by Anonymous Coward

          法改正の道はだれも放棄してないと思うけど?
          勘違いしているのか、あるいは何らかの理由で「そう言うことにしたい」のかは不明だけれど、緊急避難的な対応の後に、抜本対策としての法改正なり、体制構築なりを推進している。

          必要なことは両方やる。
          法改正をせずに憲法違反(ただし野党含む主な与党の同意と閣議決定を覆すだけの根拠がない主張)のことだけやろうとしている、と言うのは明らかなデマですよ。

          • by Anonymous Coward

            じゃあ聞くけど、この手の海賊版サイトは10年以上前からあるのに、未だに
            抜本対策としての法改正なり、体制構築なり、されてないのはなんで?
            海賊版サイトは昔から問題になっていて、定期的に騒がれるよね。

            法改正の道はだれも放棄していない?

            本気で言ってる?

            • by Anonymous Coward

              今まで行われていなかった事を根拠に「これからやる事を放棄している」って理屈だと、新しい事はすべて放棄していることにならないか?

              あと、議論と規制は、それこそパソコン通信の時代から行われてきている。それこそ近代法ではまだ行われていない犯罪に対して予防的に法規制することは普通やらないので、後手にまわるのは当たり前。

              • by Anonymous Coward

                > 後手にまわるのは当たり前。

                後手に回って何年も放置し続けた結果がコレなんだろ?
                まさか漫画村が、昨日今日にできたものだと思ってるのか?

                そして今回もまた一時しのぎで後回しにして、数年後にまた騒ぐの?
                滑稽としか言いようがない。

                あと放棄した云々ってのは、元コメントの「現状の法解釈で可能な対案、改善案を示さないと」って一文に対しての皮肉だから、無視して。

              • by Anonymous Coward

                犯罪者がより巧妙で逃げれば逃げるほど、被害者は「放置し続けた結果がコレ」などと罵られなきゃならないんですか?
                レイプにあった女性に「お前が誘惑したのが悪い」「拒否しなかったからやられたんだろ」と言うクズと自分がどう違うか、一度考えてみたらいいよ。

                また、今回は緊急回避だけできちんと立法に向けた検討を行うのは同時に決定されてますが、数年後に騒ぐわけではない。

                それから、失敗した言動を「無視して」って言うくらいなら誤りを認めた方がいいと思いますよ。そう言わなくならなくなった時点で自分の中で間違っていたことは自覚してますよね。

    • by Anonymous Coward

      全然次元の違う問題。

      あちらは、法律に基づいて差し押さえをしている。

      日本はCloudflareの日本サーバを警察が押収するか
      政府からCloudflareに「お願い」すればよかっただけの話を
      憲法を捻じ曲げるような対応を取った上にDNSブロックって
      あまりにも斜め上な対応でしょ。

      # 与党はともかく「立憲」なんたら党の代表が容認するって発言してたので大笑いしたけど。

      ~村は潰せという気持ちは同じですよ。念の為。

      • by Anonymous Coward

        ・民主的な選挙で選ばれた国会議員で構成する立法府、国会において、野党を含め多くの党が容認を示している
        ・行政における憲法法律違反を審査する内閣法制局の審査を通った上で、行政府にて正式な手続きで閣議決定された

        これを法律に基づいてないとするには、相当な根拠がなければ駄目だと思いますが、

        • by Anonymous Coward

          >・民主的な選挙で選ばれた国会議員で構成する立法府、国会において、野党を含め多くの党が容認を示している
          国会では審議されてません。与党の情報族ですら発表まで知らなかったらしいです。

          >・行政における憲法法律違反を審査する内閣法制局の審査を通った上で、行政府にて正式な手続きで閣議決定された
          全閣僚の出席する会議で決定されましたが、閣議ではありません。

    • by Anonymous Coward

      今までの歴史上、とりあえずの対処で効果があったら、根本の対処はしないというのが、政治の決まり事みたいなもんですよね。
      これ、法制化を検討するって、本当に検討するっていう意味の言葉ですよね。

      今まで散々やって決まらなかったという経緯があって、緊急に議論して法律対策すべきって状況だったのに、とりあえず収まったので、平常通りに戻りますってのは、解決から遠ざかったという意味では、確かに意味はあったでしょうが、意義はなかったですね。

      今まで政治とか興味なかった人が、政府が検討するって言ったから法制化されるんだ、っていう楽観を裏切られるとこまでがいつものパターンなんでしょうかね。
      まぁかなりの数の人が、騙されたって気づく頃には、もう別の話題に夢中なんでしょうが。

      ちなみにその無法者は見事に無事なんですが、本当にそれで良かったんでしょうかね。
      流血してでも捕まえて、見せしめにすべきだった気がするんですよね。

      • by Anonymous Coward

        今までの歴史上、とりあえずの対処で効果があったら、根本の対処はしないというのが、政治の決まり事みたいなもんですよね。
        これ、法制化を検討するって、本当に検討するっていう意味の言葉ですよね。

        これが既に勘違いなので、その後の文章は丸ごと間違い。思い込み。

        例えば、振り込め詐欺は当初緊急避難的に法解釈で対処したが、その後きちんと対策法ができたし、飲酒運転も悲惨な事故が起きた後、法的対処の前にいろいろな企業や団体が飲酒運転を懲戒対象にしたことで減ったがきちんと法律はできている。こんな例はいくらでもある。

        つうか国の決定がそんなに軽いもんなわけねーだろ。
        とりあえずネットで叩かれている方を適当に叩いといて、あとで間違っても忘れて寝りゃいい匿名の臆病者とは違うんだよ。

  • プロプラとOSSみたいな話がとうとう論文の世界にも。
    これまでは類似した内容の研究は新規性がないということで評価が低かったが、
    プロプラ論文に対するオープン論文としての価値が生まれてくるのかな。

    • by Anonymous Coward

      そもそも、論文って目的が「思想又は感情」を「創作的」に「表現」するのとは対極にあるから、著作権で保護するのは良くないと思うんだよな。知的財産の分類だと、どっちかっていうと特許に近いもんでしょ。もちろん、現行の制度で論文そのものに著作権が発生することに異論はないけど、論文の要旨とデータを著作権に触れないように書き直すことは可能なんで、こういう二度手間をやった方が広く世界にとっては有意義だろうね。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...