
Twitter、偽アカウントなどの「ロックされたアカウント」をフォロワーとしてカウントしないよう仕様変更 45
ストーリー by hylom
順当 部門より
順当 部門より
Twitterは11日、利用者が意図的にフォロワー数を水増しするのを防ぐために「ロックされたアカウント」をフォロワー数としてカウントしないよう変更すると発表した。12日から世界的にこの変更が適用され、国内でも13日の午前から企業や政治家、有名botなどのフォロワーがごっそり消されているようで話題になっている(NHK、ロケットニュース24)。
そのうちシャープは減ったフォロワー数を公開している。それによると12日の時点でフォロワー470,621だったのに対し、13日ではフォロワー468,332と2,289(−0.48%)減少しているとのこと。ハッシュタグ「#偽アカ一斉削除ビフォーアフター」で自己申告による報告が行われている。
ソーシャルメディアでは、フォロワー数が多い利用者は、社会に与える影響が大きい「インフルエンサー」と呼ばれ企業がマーケティングなどにも活用している。しかし、中には人気を誇示するために偽のアカウントを外部の事業者から購入して、意図的にフォロワー数を水増しする利用者がいると指摘されていた。
【柳内良仁】 フォロワー 48万人→16万人 (32万人減) でも凍結されないのは評価できる (スコア:2, 興味深い)
ツイッター社の偽フォロワー削除で売れっ子カメラマンが一気に32万以上減った悲劇 [tablo.jp]
柳内 良仁 @yanai24yoshi [twitter.com] のフォロワーは 66%減 です。
自分でフォロワーを買ったのか、フォロワー買収疑惑で叩くために誰かが嫌がらせで買っていたのか、
もしくは自分で大量のBOT垢作ってフォローしたのかは知りませんが、
ここまでフォロワー減ったとなると人間以外のフォロワーの方が多かったんでしょうね
ここまでフォロワーを減っても、フォロワー減った方のアカウントが凍結されないのは、なかなか良いシステムだと思います。
以前のような糞対応のツイッターだったら、不審なアカウントと関わっているということで凍結したでしょうし。
(誰かが嫌がらせでフォロワーを買った可能性も考えられるので、BOTから大量にフォローされた方をBANするのは好ましくない)
Re: (スコア:0)
評価されるハードルが地面スレスレまで低くなってて笑える
Re: (スコア:0)
写真家はみんなInstagramの方が使い易いから、いいね押すだけように作ってるファンが多い人たちは更新しなくなったらTwitterにログインもせずに激減するだろうなぁ
Re: (スコア:0)
「ロックされたアカウント」をフォロワー数としてカウントしないよう変更になることが分かってから
増えたのなら嫌がらせの可能性もあるが、そんなに短期間に増やせるものなの?
スラドも… (スコア:1)
スラドもbotアカウントを削除したらごっそり減る気がする。
Re: (スコア:0)
ここにbotっているの?
たまに出てくるスパム業者は手動だし、yasudasの亜種ぐらいかなぁ
Re:スラドも… (スコア:2, おもしろおかしい)
ここだけの話、高度なAIで誤植を実装した編集AIが使われてるらしいですよ…
Re: (スコア:0)
マジレスbotもあるよ!
Re: (スコア:0)
botの中身はコミュ障の人間なんです!
削除するなんてとんでもない!!
Re: (スコア:0)
名物アカウントがことごとく消されかねない [srad.jp]な。
Re: (スコア:0)
編集者の水増しはしてるかも、編集者紹介を見ると沢山いそうだけど実際2アカウントしか動いていないし
本人が退役を宣言するまでは永久に籍が残るって話なのかな?
順番が悪い (スコア:1)
方向性というか、単体で見ると有意義な対応だとは思うけど。
海外でどうかは知らんが、日本語圏の場合「よくわからん理由での垢バン→復活」が、特に違反など見られない有名人・企業運営のアカウントでも複数回確認されてるから、いまいち信憑性がないんだよなぁ。
Re: (スコア:0)
フォロワー数自体でわかることって、あんまり信ぴょう性がないのだから、別にいいんじゃね?
株価と一緒でフォロワー数が一時的に3割増減したからって、それがどうしたって話だし。
Re: (スコア:0)
粉飾決算してるようなもんでしょ
Re: (スコア:0)
世の中にはフォロワー数で人を判断しない人がいるように、チャートだけ見て企業の中身なんかどうでもいい株トレーダーもいる。騙される人はいつも損するだけ。
Re: (スコア:0)
フォロワー数や、それによる操作を気にする人にとってはマイナスの評判になるからね。
そしてそういう人は、多数派かどうかは兎も角、無視できるほどの少数派でもない。
という視点がある状況で「誤爆によるフォロワー減」が発生するとしたら、それはある種の風評被害たり得る。
Re: (スコア:0)
TwitterをRSSリーダーとかメルマガ亜種として使ってますが、公開する必要性を感じないので鍵付きです。
この使い方してる人がどの程度いるのか気になります。
Re: (スコア:0)
同じだなぁ。
フォローしたアカウントのタイムラインを追っかける為だけに鍵付きアカウント持ってるけど、ツイート自体は一度も流したことない。
何も流してないからこそロックされてないのかもしれないけど、ロックされても不思議じゃない気はします。
政界方面 (スコア:0)
党や議員のフォロワー数の変化、誰かまとめないかなあ?
Re:政界方面 (スコア:1)
政党は【比較】Twitterが偽アカ一斉削除を発表して一夜……『立憲民主党』と『自民党』のフォロワー数推移がこちら [rocketnews24.com]
立憲民主党 116人の減少
自由民主党 1331人の減少
Re: (スコア:0)
支持率ベースで考えると妥当な比ではないですかね?
というか、両方ともえらく少ないな...
ところで、もうひとつの民主は?
Re:政界方面 (スコア:1)
支持率は関係ないというか、フォロワー数は立民の方が多いんだから妥当じゃないでしょ。むしろ、アカウントの消されやすさみたいな指標じゃないかな。母数10万超のうち、立民は0.065%で、自民は0.902%なんだから、有意に差が出てる。
むしろ、日本人全体の平均はどれくらいなんだろうな。流石に1%近くいるとは考えられんが……。
Re:政界方面 (スコア:1)
この程度だと単に運用してた年月の差で、無効になったアカウントが多かっただけに見える。
偽アカウントっていっているけど、実際は本人確認できない無効なアカウントなので、長いことやってるアカウント程飽きたフォロワーがついてるだろうから数が減るのは想定済みなはず。
Re: (スコア:0)
母数の使い方間違ってるぞ。
Re: (スコア:0)
フォロー状態を中庸っぽくみせたいBOTアカウントなら政党を一つフォローするとなったら与党を選ぶ率も高いんでないかな。
あとはこの話題に先駆けて工作した人数がそれだった(相手側の飼ってる工作員の数)って解釈もできなくもない。
まぁそもそもが少ないからあんま当てにならんかと。
Re: (スコア:0)
某党とか激減してそう
Re:政界方面 (スコア:1)
立憲民主党のフォロワーがぐんぐん伸びてるときにネトウヨさんたちはアカウント工場から買ってるみたいに言ってましたねえ。
蓋を開けてみれば立民は少ししか減らず、立民よりフォロワーが少ない自民のほうがごっそり減りましたとさ。
あまりちゃんとは見てないですけど、フォロワーの多さ=議員としての力みたいに言ってた片山さつき議員の場合、22.2万人から21.8万人と4千人近く減りました。
Re: (スコア:0)
どうせツイッターは反日とか都合のいいことを言い出すだけ
Re: (スコア:0)
> どうせツイッターは反日とか都合のいいことを言い出すだけ
Twitter社とツイッター民は、とっくにネトウヨ認定されてるぞw
Re: (スコア:0)
マジレスするとちょっと不思議ですね。
立憲とかの野党支持者は新聞とか読んでる年配で、自民支持者は若者だと思ってましたが。
若者はいちいちフォローしてないってこと?
Re: (スコア:0)
マジレスすると単にアカウント発足時期の問題じゃないかね。
今回のでBANGされるような工作は単にどちらもしてなかっただけでしょ。
Re: (スコア:0)
党ができて1年ぐらい経つ11月まで様子みないと結果はでないでしょ。
たとえ本当に買っていたとしても、その間に眠ってるアカウントをログインしればシステム上は延命できちゃうけどね。
Re: (スコア:0)
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/ [msn.com]「偽アカ」大量削除、オバマ氏のフォロワー%EF%BC%92%EF%BC%94%EF%BC%90万人減/ar-AAA4kkn
トランプ 5000万 -20万
オバマ 1億 -240万
ケイティ・ペリー >1億 -280万
ジャスティン・ビーバー >1億 -270万
ビル・ゲイツ 4500万 -90万
ツイッター社 ? -780万(1割)
CNN ? -100万
トランプ大統領は世界一信頼できる政治家です
Re: (スコア:0)
立憲が激減しなくて残念だねニヤニヤ
Re: (スコア:0)
立憲は実利に釣られない熱心な信者が居るからこういう時に強いですよね。
Re: (スコア:0)
単にアクティブに dis りまくってるのが多いんじゃないかと思う。
自民の場合、言われるままに作った後放置が多いという妄想。
Re: (スコア:0)
> 立憲が激減しなくて残念だねニヤニヤ
激便する某等=立憲 って君が思ってること自体が失礼だと思うんだけどどうなの?
Re: (スコア:0)
国会議員が62人居るのに支持率1%未満で叩かれすらしない政党の陰口は止めるんだ
Re: (スコア:0)
減るわけねーだろ
下手な芸人より笑いを提供してくれるし、叩きどころを提供してくれるから固定客(敵味方含めて)ばかりなんだから
当人が買おうと言い出してもさすがに秘書が止めるだろうし
もし買っていてばれたら「票も金で買っていた」とえさを与えるようなもんだからね
Re: (スコア:0)
なんで某党って書いてあるだけで立憲と決めつけるのだろう
フォロー (スコア:0)
新たに誰かをフォローすることにしたわけでもないのに増えて何だと思ったら、凍結解除だった。
これは前から? それともこの話と関係あるのかな。
Re: (スコア:0)
それ出したら余計に差が出ると思うぞ
Re: (スコア:0)
>フォロワー数なんて価値ないですね
とか言いながら、わざわざそういう内容を書き込んでるあなたは気にしてる証拠では?
個人的には、アカウントのスコアとかどうでもいい。フォロワー数とかもなくていいし、アカウントの価値を表に出す必要もない。