パスワードを忘れた? アカウント作成
13804486 story
インターネット

チケット販売サイト「e+」、ボット対策の導入によりチケット自動購入ボットをほぼ殲滅 53

ストーリー by hylom
イタチごっこには今の所なっていない模様 部門より

今年8月、チケット販売サイト「e+(イープラス)」に対し多数のボットによるアクセスが行われていたことが判明した(過去記事)。人気チケットの発売直後にボットで連続かつ多数のアクセスを行うことで、入手しにくいチケットを購入することが目的と見られているが、これに対しイープラスが対処を行い、ボットによるアクセスを大幅に減らすことに成功したという(ITmedia)。

ボット対策としては複数の手段が取られたとのことで、まず行われたのが同一の接続元からのアクセスを制限するという手法。しかし、ボットの運用者は多数のIPアドレスを使い、制限がかからない頻度でアクセスするといった手法で回避されたという。また、CAPTCHAも導入されたものの、こちらも回避されてしまったという。ユーザーの操作を検知してボットかどうかを判別するサービスも導入したが、こちらはサービスの提供側のトラブルでチケット販売が短時間ではあるが停止するといった事態が発生したためその後利用を断念したそうだ。

こういった紆余曲折を経て、最終的にアカマイ・テクノロジーズの技術を採用、さらにいくつかの追加対策を行なったことで、ボットによるアクセスを大幅に減らすことができたという。また、転売に対する問題も減ったそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年12月30日 1時22分 (#3541478)

    全席オークション方式にすれば問題のほとんどは解決するのになんで導入しないんだろうか

    • by Anonymous Coward on 2018年12月30日 4時14分 (#3541503)

      JASRAC に支払う著作権料が、

      (最も高い座席のチケットの価格)×(会場の収容人数)

      を基準に計算されるので、1席超高額の座席があったら、全座席がその高額の金額としての著作権料を支払う必要が出てきます。

      そのため、一部のプレミア席を高くしすぎることは、JASRAC のせいで現実的にはできません。

      親コメント
      • > そのため、一部のプレミア席を高くしすぎることは、JASRAC のせいで現実的にはできません。
        の部分は正しい

        が、(最も高い座席のチケットの価格)ではなく(チケット価格の平均)

        JASRAC のいう算術平均というのはそれぞれの座席の人数を考慮しない
        https://www.jasrac.or.jp/info/event/pop_cal_01.html [jasrac.or.jp]

        > 計算例
        > 700名の会場でA席3000円・B席2500円の入場料でコンサートを開催する場合、
        > 公演1回の使用料は、
        > (平均入場料2,750円×700名×80%)×5%}+消費税(8%)=83,160円

        A席が10席、B席9が690席でも (3000 + 2500) / 2 = 2750 と単純に席ごとの価格を平均してしまう

        つまり、S席が10万円で1席だけ、残りが1000円で699席だとしても、
        (100000 + 1000) / 2 = 50500(円)
        が平均入場料とされてしまう

        加重平均せずに単純にチケット価格を平均してしまうってことね

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          であれば一席ごとに席のランクが異なる扱いにすればちゃんとした平均で算出できるということでは?
          席ごとの価格が同一になると同ランク扱いになるのであれば、同一価格が出ないように調整。
          全席オークションでは問題って事であれば、先着(抽選)枠を一席ごとに価格差つける。
          オークション席の価格を入札単位なり購入単位で数席同じ価格になるようにして同ランク扱いすれば逆に算定価格を下げることも可能かもしれない。

        • by Anonymous Coward

          それならチャリティー枠とか作って障害者施設の人用に100円とか200円とか300円の席を2,3席ずつ用意するとJASRACへの支払いは半分以下にできそうだな

        • by Anonymous Coward

          それが本当ならオークションだと一席ごとに値段というか扱いが別物になるし問題ないんじゃないの?

      • by Anonymous Coward

        自分たちのレコード契約や利益分配や著作権管理の問題をジャスラックのせいにしても意味ないし何も解決しないぞ

        • by Anonymous Coward

          JASRACに委託したら自分の著作物でも自分ではまったく自由にできなくなるんだが。JASRACに委託しなければいいと言ってるのか? それこそ現実的に不可能だろ

          • by Anonymous Coward

            「自分の著作権を自由にできない」話は都市伝説だよ。
            隣接権を含めて100%自分の権利になってないから自由にできない話ばかりだよ。

      • by Anonymous Coward

        ガセ。
        トップページ→音楽を使う方→各種イベント 施設での演奏→(1)コンサート、各種楽器発表会、マーチングバンドなど→使用料規定(演奏会における演奏)(PDF:75KB)
        https://www.jasrac.or.jp/info/rules/pdf/4.pdf [jasrac.or.jp]

        で、
        ・入場料がある場合の使用料は、総入場料算定基準額の 5%の額とする。

        とある。細かい計算式も書いてあって、どこを解釈しても最高値を使うとは読めない。

      • by Anonymous Coward

        Winnyの怨みの時からいつまでデマ拡散やってんの?

      • by Anonymous Coward

        算術平均なので、ボリュームゾーンの価格にバリエーションがあればそうはなりませんよ。
        基本3000円。10席だけオークション、とかやってしまうと地獄を見るでしょうが。

      • by Anonymous Coward

        じゃあなんで海外でもやってないんだと思う?

    • by Anonymous Coward on 2018年12月30日 1時46分 (#3541480)

      めんどい

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あまりお金を持ってない層にも来てもらいたいからでは?

      金持ちばかり優遇する方式を採ると、高くて買えない層からヘイト集めてファンが減るだろうし
      興行だけで儲けてるわけではないなら、ファン層は広い方がいいだろうからオークションではなく、抽選や先着方式を採用するんだろう。

      別に金持ちさえ来れば構わないって考えのプロモーターが存在すれば、全席オークション方式を採用するだろうけど
      実際そうなってないというのは、そういうので成功すると思ってるプロモーターがほとんど居ないか、居ても成功していないんだろう。

      • by Anonymous Coward

        一般形式で2万円のチケットがオークションになったら10万円とか100万円とかになるんでしょ、そこまで高値で入手した顧客に、2万円のサービスしか提供できないとか、詐欺もいいところじゃん。
        逆にその金持ちのためにサービス変えるとなると、コンサートの後に何か握手会とかつけざるをえなくなって、初めからそういうイベントを用意する羽目になって、変な定価表(握手〇万円。サイン〇万円とか)ができて企画の自由度が減って苦労することになるよ。つーかそういう用途なら食事会というのがあるしね。

        あとオークションなので、ユーザの戦略によっては、視界が悪いところの席が最前線より高くなるという異常事態もありうるので、注意が必要な。

        • by Anonymous Coward

          いくらだろうが確実にチケット入手とできたという価値が提供できているのだから、イベント屋が気にする事じゃないだろう。

          • by Anonymous Coward

            そうすると、おまえみたいな貧乏なやつが叩き始めるんだろ。

        • by Anonymous Coward
          10万円とか100万円とかのサービスを提供すればよいのでは?
          というか10万円とか100万円を入札した客はそのサービスに10万円とか100万円の価値を認めたからその額を出したわけで
          人気コンサートのチケットにはそれだけの価値がある
    • by Anonymous Coward

      オークション方式に対応したボットがでてくるだけなような

      • by Anonymous Coward

        根本を勘違いしておられる。
        もしもオークション方式になった場合には、興行主から買う値段は今の転売屋価格みたいな高額になるんだよ。その値段で仕入れた転売屋はどうやって儲けを出すんだ。
        というか転売屋が落札する値段より高く出しても欲しいというような客がいた場合、その人は初めから正規オークションで転売屋を負かして落札するでしょ? だから転売屋という商売がほとんど成立しなくなる。

        • by Anonymous Coward

          実際にそれで上手く行っている例をまずあげてくれよ。
          机上の空論にしか思えんよ。

          • by Anonymous Coward

            待ってくれ。オークション対応ボットなんか無意味だから作る奴いないって話をしてるだけで、オークション制導入には大反対だぞ。
            全部オークションにしたら転売屋撲滅は間違いなく成功するだろうよ。
            だけどトータルで商売が駄目になりかねないってのがあるから導入する奴がほとんどいないんだろ。

            • by Anonymous Coward

              なんでトータルで商売が駄目になるの?

              • by Anonymous Coward

                トータルで商売が駄目になると思わないならなんで机上の空論とか言ったの?

              • by Anonymous Coward
                リアルでオークションが行なわれる業種を考えれば分かるだろ。
                随意契約で売りたい相手は決まってるのに何万円以上の事業は入札って制度があるせいで、
                発注者の意図に反した仕様を満さない製品が納入されたり、不法な値段で落札して失敗する業者が出たりする。
              • by Anonymous Coward

                > 発注者の意図に反した仕様を満さない製品が納入されたり、

                こんなもので検収上げていたら発注側の方が問題ありだな

              • by Anonymous Coward

                あなたが挙げているのはそもそも売り手を募る入札であり、買い手を募る興業のチケットと何の関係もない話ですね。

    • by Anonymous Coward
      無料アンチウェアのメーカーはスパイ能力だけ特化で高いから 、そういうのを撃退できるのも頷けると言う物だね
    • by Anonymous Coward

      金持ちばっかり参加になるでしょそれだと。
      幅広い層に来てほしいくても無理になる。
      金無い年齢層低い層はまったくイベント参加できなくなるだろうし。

      • by Anonymous Coward

        本当の貧乏人はライブになんか参加すらできないんだよ

    • by Anonymous Coward

      多く払ったもん勝ちなんて完全なる新規締め出し施策で市場が継続して維持できると思ってるならどうかしてると思う。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月30日 2時19分 (#3541491)

    botによる購入に制裁請求をできるようになれば完璧

  • by Anonymous Coward on 2018年12月30日 7時01分 (#3541519)

    中国辺りだと人海戦術でって話はゲームのリアルタイムマネーなんかであったと思う

    前提としてコストの安い人手が必要だな。はっ、外人の実習生? いや、今の非正規なら十分安・・・

    • by Anonymous Coward

      更に成果報酬とすれば(ry

    • by Anonymous Coward

      なんか違和感があると思ったら、RMTな。リアルマネートレード

      もうなくなったよ。ガチャに食われて。
      元々後発が追い付くためのシステムだから、ガチャにカネ突っ込めば強くなれるなら業者から買う必要がない。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月30日 8時08分 (#3541534)

    https://www33.atwiki.jp/clickvip/ [atwiki.jp]
    ただの手動クリックから始まって扇風機などを使った原始的オートメーション、
    キャプチャが導入されれば画像自動解析やそれも封じられると認証画像だけを別のユーザーに回して効率化…
    ハンガリーとの技術と人口を結集した総力戦もう11年も前だったんですね

    • by Anonymous Coward

      https://srad.jp/story/07/06/05/0044217/ [srad.jp]
      スラドにも垂れ込まれてました

      あのときは日進月歩で新しいスクリプトが組み上がって導入されてたので少年漫画みたいなワクワク感が
      #何ぃ俺のプログラムが通用しないだと!? ククク苦戦してるようだな

    • by Anonymous Coward

      今の残りカスな5chではこんなパワーは望むべくもないな

      • by Anonymous Coward

        ていうか、ネット上の人を特定するのも、制限を突破するのも、昔からやってる事変わらんよ。
        ボロと足跡を見つけるだけだ。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月30日 11時32分 (#3541610)

    転売屋が大量買い占めで転売してもそのチケットでは入場できないようにする
    認証システムはスマホの電子認証にする
    入場時はスマホタッチでGO
    購入時に記録されているスマホID(SIM?)とタッチしたときのIDで本人識別
    クレカ持ってない人とかはキャリア決済があるやん

    転売できないから転売屋もまさか大量購入しないだろ?

    • by Anonymous Coward
      知人の分と一緒に複数枚買う場合はどうすればいいのでしょうか?
      購入したチケットを知人に渡す(知人のSIMに紐付けする)という機能があったとして、それは転売とどのように区別するのでしょうか?
      • by Anonymous Coward

        電子チケットではないですが
        最近は同伴者もチケット購入時の名前入力と身分証確認が必要なものもありますね

      • by Anonymous Coward

        今のディズニーみたいに、スマホのコードでも、代理店でも、印刷でも問題起きてないんだから、この方式使えばいいのに(でも人は常に立ってるけどな)

      • by Anonymous Coward

        今の現代人は一人で1台以上の端末を持っているはず
        個人個人で購入すればいいだけでは?
        そのそも転売防止で一度に複数枚購入できないのでは?

        あと、チケット購入は先着順ではなく抽選にするとかすれば公平では?
        お金のある方は当選確率を上げるための資金を投入すればいい
        例えば通常1万円のチケットで確率を2倍に上げるには2万円4倍なら4万円
        抽選登録時にクレカなりキャリア決済
        ハズレた場合は決済キャンセル処理

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...