パスワードを忘れた? アカウント作成
13862001 story
インターネット

World Wide Web 30周年、ティム・バーナーズ・リーが考える今後の目標は? 16

ストーリー by hylom
30周年も3回あるのかな 部門より
headless曰く、

ティム・バーナーズ・リー氏が1989年3月12日にWorld Wide Webを提案してから30周年を迎えたのにあたり、30年間で達成したことを祝うだけでなく、これから達成すべき目標について考える機会にしたいと述べている(World Wide Web Foundation)。

Webは人々に機会をもたらし、日々の生活を便利にする一方で、悪用するものにも機会を与え、犯罪も容易に行えるようになった。バーナーズ・リー氏が考える問題の原因としては、1)国家に支援されたハッキングや攻撃、犯罪行為、オンラインでの嫌がらせといった意図的な悪意、2)偽情報でも拡散すれば広告収入が得られるといった、ユーザーの価値を犠牲にする同期を生むシステム設計、3)オンラインでの発言などによる意図とは異なる影響、の3つだという。

こういった問題に対しては、政府・企業・市民を含む世界的なWebコミュニティーとして取り組む必要があるといい、そのためにWeb Foundationは「Contract for the Web」の策定を進めている。取り組みの例として、各国政府が法令をデジタル時代に適合したものに転換することや、企業が短期的な利益のために人権や民主主義、科学的事実、公共の安全を犠牲にしないこと、市民が自由で開かれたWebを守る政治家や個人情報を尊重するWebサービスを選ぶこと、などを挙げている。

現在、世界人口の半数がオンラインとなっており、Webに新たな機能が追加されるたびに残りの半数との格差が広がっていく。そのため、残りの半数をいつまでもオフラインにしておかないようにすることは、これまでにも増して急務となっているとのこと。Webはみんなのためのものであり、我々は共同して変えていく力を持っている。簡単にできることではないが、みんなが少しだけ夢を見てたくさん努力すれば、我々が求めるWebを手に入れることができるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • × ユーザーの価値を犠牲にする同期を生むシステム設計
    ○ ユーザーの価値を犠牲にする動機を生むシステム設計

  • by the.ACount (31144) on 2019年03月16日 13時53分 (#3582141)

    泥棒が警察やってる世界だしなー。

    --
    the.ACount
  • 基礎からして頭の良い人々に拠って都合の良い様に構築されているのだから
    、お金を稼ぐ目的でプラットフォームを作り上げて行く限り人間の管理力を機械が超えた時点
    、様々な問題に人の力だけでは対処不能に成るのが宿命と言える。
    • by Anonymous Coward

      「頭の良い人々に拠って」

      • by Anonymous Coward

        それよりも句点を文頭に持ってくるのが気になってしょうがない

  •  御都合生全人類統合共有精神体の実現手段(走召糸色木亥火暴)
    としての話かなぁ(Imagine all the people living life in peace)

    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
  • by Anonymous Coward on 2019年03月17日 11時14分 (#3582481)

    スマホの普及で、人々の使用時間は アプリ > WWW になってしまった。

    と書いて思ったのは、WWW = HTTPなのか?
    そうでないなら、メールはWWWなのか? → 違うだろう。
    と考えると、アプリをWWWに含まれるか、含めないか、はあいまいかもしれない。

    例えばLINEはWWWなのか。リンクがあるから、WWWに含めるのか。
    ハイパーテキストならWWWなのか? → そんなことはないだろう。

    • by harako (114) on 2019年03月17日 14時03分 (#3582541)

      W3C の技術書 [w3.org]によれば

      The World Wide Web (WWW, or simply Web) is an information space in which the items of interest, referred to as resources, are identified by global identifiers called Uniform Resource Identifiers (URI).

      という事のようなので、単一のアプリを指す言葉ではなくて、「URI で繋がった情報スペース」全体の事を指しているようですよ。まぁ、Web(蜘蛛の巣)という言葉からしてそういう意味だと想像はできますが。

      そういう意味てば メールも LINE も WWW の一端を担っていると言えると思います。

      親コメント
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...