Microsoft曰く、Windows 10を実行するデバイスは9億台以上 31
ストーリー by headless
発表 部門より
発表 部門より
Microsoftは24日、Windows 10を実行するデバイスの数が9億台を超えたことを明らかにした(ユスフ・メディ氏のツイート、 Microsoft by the Numbers、 Neowinの記事、 Windows Centralの記事)。
MicrosoftはWindows 10のリリース当初、2~3年で10億台到達を目標としていた。しかし、リリースから11か月で3億5千万台を超えたものの、無償アップグレードキャンペーンが終了した2016年後半以降はペースが鈍り、目標到達はもう少し先になるとの見通しをMicrosoftコーポレートバイスプレジデントのユスフ・メディ氏が示していた。
5億台到達が発表されたのは2017年5月、6億台到達が発表されたのは2017年11月。7億台到達は昨年6月に発表されたが、8月には「7億台近く」に変更され、9月に改めて7億台を超えたと発表されている。8億台到達が発表されたのは今年3月7日であり、およそ6か月半で1億台増加したことになる。
発表のタイミングは実際の到達時期と必ずしも一致しないと思われるが、現在のペースが続けば遅くとも2020年中には10億台を超えるとみられる。
Windows 10に文句言ってるのって (スコア:0, フレームのもと)
ネットに不慣れなこういう高齢者 [srad.jp]しかいないイメージ
高齢者でも高職能技術者は文句言わないイメージ
Re: (スコア:0)
ど素人もあんまり文句言わない。変わったことを理解すれば素直にその通りにする。
普段歩いている道が止められて、他の道を進めない人が右往左往してる感じ。
Re: (スコア:0)
最近のMicrosoftの「UI改訂」は使いにくい方向に向かうから文句言われてるだけでしょ。
文句の付けようがない進化(3.1->95、95->IE統合シェル(ActiveDesktop排除以降)、8->10)なら歓迎されてる。
他社製品だとMacOSのUI変更で文句言われることも少ない。
単純にWindowsのがダメすぎるだけ。
Re:Windows 10に文句言ってるのって (スコア:1)
mac … 好きな人が使う趣味のOS
windows … 好き嫌い関係なく使わされる業務用OS
入り口の好感度が違うんだから文句が目立つの当たり前。
linuxのunityなんてなんの文句も見当たらない。(使ってる人が居ないから)
Re: (スコア:0)
Linuxの場合はxtermさえ動けば他は些細な問題だし。
とは言っても、unityのせいでubuntuからCentOSに一定数が流れただろうとは思われる。
そもそもubuntuのユーザー層って元はfedora使ってた人だし。
Re: (スコア:0)
元コメを裏付ける発言でしかないな
だいたい自分のことは棚に上げて道具に文句言う奴って無能だよね
Re: (スコア:0)
自己紹介かな?
Re: (スコア:0)
その「自分に特効入るわざだから、他人にも使えば大ダメージ」みたいな学習さぁ…
ヒールでダメージ入るのお前だけだから
Re: (スコア:0)
ずいぶん効いてるようですねw
Re: (スコア:0)
自己紹介かな?
ってこうやって使うの?
まあ、テンプレしか書けない能無しと、自分で文章を考えられる人間の違いではある
Re: (スコア:0)
つ「自分のことは棚に上げて文句言う奴って無能だよね」
Re: (スコア:0)
こういうレスを見て頭弱い奴はボコボコに潰れて「これを猿真似すれば勝てる」
「脳死反芻は万能の煽り」と間違った学習でズブズブ荒らしに成長していくってことなんだろうな
Re:Windows 10に文句言ってるのって (スコア:1)
Re: (スコア:0)
「MacOS」とか今日日見ない古い表記だしな
Re: (スコア:0)
「信者」って言うやつは何かにつけ人格攻撃で反論するイメージ
Re: (スコア:0)
そして本人にフィードバックされるのはダメージ
日本だと増税とWindows7サポート切れでどんと増えるイメージ (スコア:0)
で、毎回インテルの社長に「CPU供給大丈夫?」って質問が飛ぶ
×デバイス ○デヴァイス (スコア:0)
正しいカタカナ表記ができるメディアがWIREDだけになってしまった。
×デバイス △デヴァイス ○ディヴァイス (スコア:0) (スコア:0)
正しいカタカナ表記ができるメディアがなくなってしまった。
Re: (スコア:0)
○装置
×デバイス・デヴァイス
Re: (スコア:0)
でもシリコンヴァレーと書く気はないんでしょ?
wired.jpでも表記揺れてるし。
くっだらないダブスタ乙
Re: (スコア:0)
今年度からの国名表記改正で、中世の国名として書くときは、ヴェネツィアをベネツィア共和国と書かなあかんのか。
下ネタ好きのスラド民は、ヴェニスの方はベニスと書きたがるだろうけど、ベネツィアはヴェネツィアのままがいいなぁ…。
Re:×デバイス ○デヴァイス (スコア:2)
「ベネチア」がいいな。
「ベネチアングラス」とかあるしね。
しかし、Wikipediaの項目だと「ヴェネツィアン・グラス [wikipedia.org]」なのか。
ただし、本文は「ベネチアン・グラスまたはヴェネツィアン・グラス」のもよう。
どっちやねん。w
Re: (スコア:0)
×メディア
○ミーディア
Re: (スコア:0)
おいおい流れでJavaまでDisるなよ
Re: (スコア:0)
3 Billion Devices Run Javaの歴史は末期では語れないだろ。
Re: (スコア:0)
誰も正確な数を確認できないし、古くなって捨てられたマシンも多数含んでいるだろうね
Re: (スコア:0)
NEC サポートページより抜粋
>基本的に2016年8月以前に発表したLAVIE(LaVie)、VALUESTARは、「Windows 10 May 2019 Update」の動作確認の対象外製品となります。
3年で使えなくなる模様