渋谷区が小中学生向けに導入するタブレット、児童1人あたりのコストが「27万8千円」という話が話題に 114
ストーリー by hylom
高いのか安いのか 部門より
高いのか安いのか 部門より
渋谷区の全公立小中学校で「児童1人に対し1台」のタブレットPCが導入されるが、そのコストは児童1人あたり「27万8,000円」だという(Buzzap!、NEWSポストセブン)。
このタブレットPCは富士通製で、ディスプレイは10.1インチ、プロセッサはAtom Z8550、メモリ4GB、ストレージ64GB(SSD)。防水・防塵設計で堅牢性が高いということから選択されたという。Officeのほか、セキュリティソフトや監視ツール、電子教材などがプリインストールされており、またLTE通信もサポートしていることからこのような金額になったようだ。
酷いミスリード (スコア:5, 参考になる)
https://www.soumu.go.jp/main_c... [soumu.go.jp]
この総務省に対する渋谷区の報告を見れば分かりますが、
24億円(=8億円×3年)の中にはクラウド化された校務システム、
教育サービス、ネットワーク等の諸々のインフラが含まれています。
富士通のタブレット自体も高いですが、流石に上記の諸々を端末代金に換算して
論じるのは乱暴でしょう。
Re:酷いミスリード (スコア:1)
物体が存在するハードウェア以外は全部原価無料な計算なんでしょう
Re: (スコア:0)
もし世間一般ではその「乱暴」な見方が当たり前だとしたら…
「ITの費用=パソコンの代金、他はパソコンでできて当たり前のことだからタダ」程度の認識がごく普通なのだとしたら…
悪質なミスリードと思っているのはアレげな人たちだけで、実は報じている連中は自分たちの計算がおかしいとすら思っていないのだとしたら…
Re:酷いミスリード (スコア:4, すばらしい洞察)
日本が米国から導入する防衛装備価格については、リベラルメディアや特定野党らが、そんな「乱暴」な見方を普通に行っていますね。
Re: (スコア:0)
そういうメディアですしおすし。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/buzzup_jp_5e3231a9c5b69a19a4a9b927 [huffingtonpost.jp]
高校でのタブレット導入事例から (スコア:3, 参考になる)
高校でのタブレット導入事例の話を聞いたことがあるけれども、子供はすぐに壊すんだよ。
やれ自転車から落とした、教科書の間に挟んだ、バッグの底に入れたとか。
通信料も含んで保証もあるなら十分に安いと思うよ。
サポートなんて期待できるのか? (スコア:2, すばらしい洞察)
お前らさ、F通系の仕事してて
「サポートが手厚い」なんて思ったことあるのか?
Re: (スコア:0)
常駐オンサイトサポートが付いたことがあったかな。
世の中そんなものなのかと思ったら、結局初物だったので、Fとして付けざるを得なかったのが真相だったのを後に知ることになるw
Re: (スコア:0)
廃棄処分したタブレットを、個人情報の消去もせずにオークションに出品してくれる手厚いサポートだぞ
有難迷惑な事にもなり得る (スコア:2)
不自由で使い物にならないので、マトモな環境も追加で与えると良いですね!
リース後に (スコア:1)
処理を某社に丸投げできなくなったのでコストアップしてしまいました。
内訳が気になる (スコア:0)
LTE通信費込みで使い放題だとしてもまだ高い気がする
中学3年間使用するとして
278000円/36か月 = 7722円/月
だが、パケホーダイのスマホ代より高い。
Re:内訳が気になる (スコア:5, すばらしい洞察)
でも、故障・破損時の代替機手配も多分入ってるよこれ。
小中学生でしょ。小学生も含まれてる…。壊すわ。
手厚いサポート込みなら妥当な気がするねぇ。ちゃんとサポートあるのだろうし。
…まぁ、実際のサポートの内容次第では高すぎってことになりそうだけど、教員や父兄の無償ブラックサポートだよりよりマシだろう。
Re:内訳が気になる (スコア:4, すばらしい洞察)
「これだから役所のやることは無駄ばかり」みたいな賑やかしの記事にするんじゃなくて、不特定多数を相手に万全を期するならこれぐらいかかって当然という啓蒙記事にしてほしいわ。
親戚の子供に買い与えるのとは違うんだぞ。
Re:内訳が気になる (スコア:5, 参考になる)
発端となった、NEWSポストセブンの記事はそんな話じゃないですよ。
安倍政権が小中児童一人一台のパソコン導入を決め、そのために一人あたり4万5千円を補助することにしたが、
すでに一人一台を実現している渋谷区のケースでは、一人あたり費用は27万円もかかってるので、これだけじゃ全然足りないよ、
って記事。
それ受けた側が、勝手に「一台27万円でぼったくりだろ」と騒いでるだけ。
Re: (スコア:0)
初期故障とかで代替機に交換するのはわかるけど,落としたとかによる明らかな破損でも追加費用無しで交換するってのが
教育向けでは普通の契約なの? 会社のリース契約だとそういう破損は有償交換になるのしか見たことないけど。
Re:内訳が気になる (スコア:5, 参考になる)
文教関係の仕事をしています。
子どもにとって、1kg程度の端末でもかなり重い。
それを持ち歩くなら、いつ破損してもおかしくないので、代替機を用意し保険にも入るのは一般的です。
子どもは壊すものという前提で導入しないと、怖くて持ち帰りなんてさせられませんよ。
また、公立の学校は特に、親の経済状況がバラバラですので、修理を有償にした場合、経済的理由で修理出来なかったり、たちの悪い親だと大騒ぎする事もあります。
単純に、代替機がないと、修理期間中、その子だけ学習が遅れるって理由もあります。
なので、特にタブレットは、保護フィルム・保護カバーを付けた上で、保険加入・代替機用意とー見過剰にも思える対策を立てて導入します。
余談ですが、LTEで導入した自治体と、Wifiを整備して導入した自治体を視察した感じだと、学校内での使用感は圧倒的に後者の方が良かった。
LTEは朝晩や12時台等、回線が混み合う時間帯だと、速度低下や大きな遅延等で使いモノにならない時があった。
渋谷区もそれでWifi整備するって聞いたような気がするが…。
Re: (スコア:0)
昔、Fの見積もりみたことあるけど
予備機入って無かった。
まl、保険とか入ってこの値段なんだろうね。保守も24時間サポートとか入ってるんだろうね。
それよりセットアップ費用は別だったりして、、、
Re:内訳が気になる (スコア:1)
Re:内訳が気になる (スコア:1)
タブレット本体の価格があるだろ?
通信費月5000円とすれば3年で18万、サポートサービスが年1万として3万、
端末本体が7万。これで28万。
別に騒ぐほどおかしい値付けじゃないと思う
Re: (スコア:0)
3年前というのも考慮に入れて?
Re: (スコア:0)
なんで3年間?
卒業したらプレゼントされるのかな?
Re:内訳が気になる (スコア:5, 興味深い)
リンク先記事見ようぜ。
3年リースの価格なのよ。
しかも機器だけじゃなく、アプリやサポートなどのサービス込み。LTE通信込み。
そこらへん勘案して子供が扱うとして、さて妥当かというと。
俺らIT業界でサポートもやってたりすると、妥当としか言えない…。それぐらいの金くれ的な。
Re:内訳が気になる (スコア:2, すばらしい洞察)
ハードウェアだけではなくサービスにはお金がかかるという知識
日本ってサービスの金銭的価値が物凄く低く見られがちだと思う
とりあえず実現すると言ってるものはこれ (スコア:1)
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/assets/edu/edu_torikumi_pdf_icthuzok... [tokyo.jp]
Re: (スコア:0)
3年リースで総額24億7200万円。
児童の数で割ると一人当たり27万8000円になるけど、児童数=導入台数はわからない(先生の分とか予備分とか)。
そもそも、リースでLTE、Office、セキュリティ関係、教材も入ってるのに、通常販売の価格と比べようとするのが意味わからない。
Re:内訳が気になる (スコア:1)
教職員にも配布してるし、生徒数で割るのはダメかと。
27万8000円とした場合の適当な妄想見積もり
ARROWS Tab 8万5000円
LTE 月3000円として36ヶ月 10万8000円
教科書 3年分 3万
セキュリティソフト 1万
Office 3年分 3万
その他 1万5000円
ちなみに渋谷区の行政職員はサーフェイス使ってるらしい
https://www.hitachi-systems.com/case/government/1908/index.html [hitachi-systems.com]
Re: (スコア:0)
リース扱いで3年後に返却と書いてあった。
これってヨドバシとかで買うと10万円割るんじゃ (スコア:0)
サポート契約とかあるにしても3倍位吹っかけてません?
Re: (スコア:0)
タフパッドだと思えば、そんな値段だろうけど。
タフパッド並みの堅牢性を持っているのかと言うと不安だ。
Re:これってヨドバシとかで買うと10万円割るんじゃ (スコア:1)
タフパッドほどガチガチじゃないけど、法人向けタブレットがベースなので消費者向けの製品よりはだいぶしっかりしてるよ。
妥当な額かはわからないけど、いろいろソフトも入ってて修理や交換時の再セットアップやらも込みのサポート付きリース契約だろうから
ヨドバシとかで売ってる端末の値段と比較するのはあまり意味がないかも。
うじゃうじゃ
Re:これってヨドバシとかで買うと10万円割るんじゃ (スコア:1)
「端末だけの値段」なら、10万円というのはいい線ですよ。当該機種はARROWS Tab Q507/PE LTEモデル 108,300円 [buzzap.jp]だそうです。
Office は、365 Educationを無償利用としても、
あとは、初期セットアップ、LTEの通信費、サポートとかですね。
小学生が乱暴に使うなら、故障交換の分も、かなり多めに見積もっとく必要がありそう。
Re: (スコア:0)
別の人のコメントによると
>278000円/36か月 = 7722円/月
らしいから、1/3だと2574円/月。
いくらなんでも安すぎて無理じゃね?
LTE通信費だけで吹き飛んで端末代もサポート代も出ないでしょ。
Re: (スコア:0)
ハード、ソフトのほかに3年間の回線維持費、補修部品の確保とかだけでも1台あたり27万だと原価割れしかねない金額なんだが、1/3でやれるとか凄いな。
渋谷区金持ってんな (スコア:0)
つまり予算がそんだけ取れたってことだよな。
27万に見合ったスペックに上げろって話じゃなく、問題はこんだけ金をかけた教材が役に立つ代物かどうかってことだ。
Re: (スコア:0)
こういうのは3年でわかるもんじゃなくて、その世代の子供が10年後、20年後、どう影響を受けたかまで追わないと、結果は見えないね。
タブレットは教育以外でも使用を想定しているし、早くも使用格差が起きてる分析 (スコア:0)
渋谷区高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画 介護保険事業の安定した運営
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/assets/com/000032790.pdf [tokyo.jp]
平成30年度第2回渋谷区総合教育会議議事録
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/assets/com/gijiroku_30_2.pdf [tokyo.jp]
カタログ見ると本体とハードウェア保証で176,900円~ (スコア:0)
ハードとハードのサポートだけでこんだけかかる。定価だけどね。
ARROWS Tab Q507/PE※1 訪問修理非対応モデル
〔Windows 10 Anniversary Update適用モデル〕
Windows 10 Home( 64bit)FARQ14018 108,300円
スリムキーボード追加*5 +11,400円 FMCKBD03H
マウス(レーザー式)追加 +5,200円 FMCPTD01Y
Office Personal 2016 追加*13 +22,000円 FMCAPL02K
※フラッシュメモリ(eMMC)128GB +18,400円 FMCHDD0FB
SupportDeskパック バリューセット バッテリー交換・アクシデントケアプラス(引取修理)
ARROWS Tab(Rシリーズ/Qシリーズ/Vシリーズ)本体*12、純正内蔵オプション(メモリ、カード等本体搭載可能数まで)
3 年 SV7X37B31 30,000円
無理やり64GBのeMMCにオフィスも入れたのなら176,900円
カタログ通り、128GBのeMMCにしたのなら195,300円
これに他のソフトの費用、LTE回線費用、サポート窓口費用、MDMの運用(ロック/ワイプ)か
学校だって馬鹿じゃないんだから、妥当じゃなければ買わないでしょう
やっぱり富士通、いつも富士通 (スコア:0)
競合居ないわけ?
ほんとに一般競争入札?
業者バラけないとおかしいと思うのはオレだけかな?
Re: (スコア:0)
タブレットはともかくセットでクラウド対応の文教システムを入れろって言われて
即時に応札できるのは限られると思うけど。
Re: (スコア:0)
文句を付ける前に一時ソースを確認したら?
教育に使うんだから赤字垂れ流し価格じゃなきゃ許さない人ですか?
これに反論できる人を求めます (スコア:0)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1997626.html [livedoor.jp]
Re: (スコア:0)
確かにゴミだ。64bit版Windowsなら8GBメモリと512GBストレージぐらいなきゃ使い勝手悪くて困るだけだろう。
Re: (スコア:0)
何の使い勝手が悪いんだ?
教育ソフトを動かすぐらいなら十分なスペックや
ゴミなのはソフトや環境・サポートを台数割しても27万もする価格の方や
Re:これに反論できる人を求めます (スコア:1)
・Celeron N4000はAtomの流れを組むCPUだが、Atomではない。
Bonnell-Saltwell-Silvermont-Airmont-Goldmont-Goldmont Plusで、
AtomはAirmontのCherry Trail(2W)まで。CeleronN4000は Goldmont Plus(6W)。
仮にAtomだと考えるとしても第4世代ではなく第6世代。
・メモリ4GBだから引っかかるのではない。メモリが1ch接続で、eMMCだから
ひっかかる。Cherry Trailであればフルスペック(メモリが2ch接続状態)なら
使える性能が出ることはGPD WIN が証明した。なお他にメモリを2ch接続した
ものがないのは単純に電力食うのとメモリチップ2つ積む面積がいるのが
タブレット等には向かなかったから。コレがN4000なのに2ch積んでないのは
単純に差別化のため。最底辺ノートに自分でメモリ足して2ch接続にすると
そんなに遅くないというのは情弱乙の典型例として有名。なおeMMCなのは
バッテリ・発熱対策。AtomはPCIe2.0x2だったが、CeleronN4000はx6なので
SSDも繋げられなくはない。
・Celeron N4000は2017年発売。
中古は「けっこう安い。」 (スコア:0)
イオシスに9980円のキーボード付きタブレット(富士通製)の中古があって触ってみたら液晶が高解像度なのはいいけどスクロールがついてこないほど遅い。
すぐに型番で調べてみたら以前に武雄市の教育委員会が導入したタブレットだそうで…。
7980円になったら試しに買ってみるかな。
導入PCに最低スペックを決めるガイドライン作ったほうがいい (スコア:0)
小中学校用PCガイドライン(仮)
CPU core i3以上(ATOMベースのCeleron不可)、もしくはRyzen
DRAM 8G以上
Cドライブ SATAもしくはNVMeのSSD (HDDやeMMC不可)
こんなんで
Re:導入PCに最低スペックを決めるガイドライン作ったほうがいい (スコア:1)
おいやめろ、そのライン以上ならいいって事でより良いハードにしようって提案が黙殺される。
「この規定は作ったばかりなのにもう変えようっていうのか?」で10年くらい経ってしまう。
数年ごとに変えるってしても、在庫処分のあてにされるだけだ
上手いやり方 (スコア:0)
みんな「ボッタクリ価格か?」という部分にばかり注目して、
「最初からここまでのサービス山盛りである必要があるのか?」についてはスルー。
Re: (スコア:0)
ごめんなさい、端末代だけじゃないってストーリーに書いてあるのをすっかり見落としました
ほんとにごめんなさい