
差別的言動でクビになった元東大准教授、モザイク除去AIを販売へ 111
ストーリー by hylom
汎用なのかそれとも 部門より
汎用なのかそれとも 部門より
Anonymous Coward曰く、
差別的な発言を行ったとして東京大学を懲戒解雇された元東大特任准教授の大澤昇平氏が、「モザイク除去AI」を開発・販売するようだ(Togetterまとめ)。
氏のTwitterへの投稿によると、これはPC上で動作するソフトウェアのようで、DVDやBlu-rayだけでなく動画再生ソフトやストリーミングでの動画再生の場合でも対応するという。通常価格は9万8,000円だそうだ。
もっとすごいのを想像したんだけど… (スコア:2)
Photoshopの「ディテールを保持 2.0」の方がマシかもしれん。
Re:もっとすごいのを想像したんだけど… (スコア:1)
3/1まで公開してたらしい体験版とやらの評判はどうなん?
全然耳にしないのだけど、
Re:もっとすごいのを想像したんだけど… (スコア:1)
関連リンクにありますが、アダルトビデオ用なら普通にフリーソフトで実用段階なので今更感が。
Re:もっとすごいのを想像したんだけど… (スコア:1)
GMASK思い出したw
つまり…… (スコア:2)
元・東大准教授殺す(失業/飢え死に)にゃ刃物は要らぬ。
無修正エロを解禁すれば良い。
……って事??
Re: (スコア:0)
特任でしょう
ロゴが卑猥 (スコア:1)
SORAのOの字に謎の縦線が入ってて女性器を模してるように感じる
俺の心が汚れてるのは間違いないがDMM対応を謳ったモザイク除去ソフトでこれは確信犯的(誤用)で随分と品がないなと思う
Re: (スコア:0)
昔からね、商品として売る為にはロゴどころか社名とか製品名とかでも、セクシャルなイメージを付加して置けって人達は居るんだよ。
だから判って居てやっている可能性は高い。
Re: (スコア:0)
あのお方に品格を求めますか…。
誰もJavPlayerな触れてないのは何故。 (スコア:1)
先行事例のリサーチ不足なの?それともカマトトぶってるの?
DMM対応はいいのか? (スコア:0)
明示的にDMM対応を謳うのは不味い気がする
Re:DMM対応はいいのか? (スコア:4, すばらしい洞察)
今はFANZAにしなきゃだよね
うじゃうじゃ
Re:DMM対応はいいのか? (スコア:3, おもしろおかしい)
伏せ字にしようとしたけどそのモザイクを除去しちゃったんじゃない?
Re:DMM対応はいいのか? (スコア:1)
「やっぱまずいですかね。念のためカリビアン対応に変更しておきます。」
需要ないだろ (スコア:0)
昭和の時代ならともかく、無修正が簡単に見られるこの時代に需要ないだろ
Re:需要ないだろ (スコア:3, すばらしい洞察)
無修正を見たいのではなく、モザイクが外れる様を見たいのだ。
それでこそのアレゲ道。
Re:需要ないだろ (スコア:1)
範囲指定がおかしいのか1列謎の線が残って、どうやって範囲を変えてもその現象が解決しない、そんな事もあったなぁ。
Re:需要ないだろ (スコア:1)
きんいろモザイクのモザイクが外れる様は見てみたいかも
Re: (スコア:0)
だがそれでも今の時代9万8千円は高い…
まあマジレスすれば「隠すためのモザイク」を外すのではなく、
低画質化によって発生したブロックノイズを補正し綺麗に見えるようにするソフトウェアなので、
多分ムフフな意味でのモザイク外しとしては役に立たなさそう。
#そこをあえてチャレンジして出来た出来なかったを語り合うのは確かにアレゲ
Re: (スコア:0)
98000円と見せかけて9800円ですからね。
おそらくこのまま二重価格で行くでしょう。98000円なんて誰も買わないだろうから。
発言内容もアレだったけど行動の方もアレな人なんだなぁ。
Re: (スコア:0)
需要はある、価格が高過ぎ。
Re:需要ないだろ (スコア:1)
低画質の監視カメラに映った人物がはっきり見えるようになったら、それはそれで売れると思う。
# もうある?
Re: (スコア:0)
これで高解像にすると、髪の長い浮浪者風な人があんな物とかこんな物として表示される、
とかになるかもしれない
Re: (スコア:0)
補間でなくAIでってのなら「犯人っぽい顔の映像」が貼り付けられちゃったりするぞ。
グタグタの言い訳かも知れないが「不適な過学習だった」とか言っていた人間のAIでだと怖くて仕方ないわな。
本当の映像では無くなんとなくその手の顔であるべきだろう的な予測画像なんて、捜査妨害以外の役に立つのか?
Re:需要ないだろ (スコア:1)
このAIってモザイク除去じゃなくてモザイク部分を差し替えるAIってことですか?
Re:需要ないだろ (スコア:3)
記事のAIはソレすら届いていないように感じるけどどうなんだろ。
ピータージャクソンの「彼らは生きていた」見れば分かるんだけど,画像補正ってここまで出来るんだよねえ。
https://www.youtube.com/watch?v=gelre9axeJ4 [youtube.com]
Re:需要ないだろ (スコア:2, 興味深い)
ビデオテープの時代はNTSC信号の構造上存在した可能性があると言われています。
実験は実機ではなく、「こうだったかもしれない」の話と、画像処理ソフト上でのシミュレーションですが
AVの外せるモザイク - 突撃実験室
http://www.exp.org/mosaic/mosaic.html [exp.org]
Re:需要ないだろ (スコア:1)
神奈川県警がこのAIに頼って無関係の人間を逮捕した上で自白させる未来まで読めた
Re: (スコア:0)
エロはそれっぽいなら許容されるが、監視カメラじゃそんなのは無用。
というかそれってムダ金使って先入観アリアリの似顔絵書いているのと変わらん。
Re: (スコア:0)
9万8,000円払えばいくらでも見られるのでは?
Re: (スコア:0)
ターゲットは個人じゃないように思う
Pornhubとか行くと日本のAVの海賊版で商売してそうな中韓業者ごろごろ見つかるじゃん?
あぁいうとこじゃないのかな
Re:需要ないだろ (スコア:1)
中国ではとおの昔に同様の話もうちょっと使えそうなのが有った筈。
わざわざこんな優良誤認狙いの奴になんぞ手を出さなくとも。
#「中国人には売らない」とか言わんのだなw
Re: (スコア:0)
無修正は普通のAVより数が少ない(洋物は除く)のでマニア向けな作品がさらに少なくなるのよね… なので需要ある
なるほど (スコア:0)
aoisora.aiって中国人に売り込む気満々なネーミング
だから中国人を雇わないって言ってたのか
食い詰めるとだいたいすることは似てくる (スコア:0, すばらしい洞察)
右翼で商売するかエロで商売するか
要するに理性ではなく感情に訴えかける商売に走るわけ
ただコイツは右翼にはそれほどウケなかった(たぶん右派界隈には東大嫌いアレルギーがあるんだろう)のでエロで商売を始めたってそんだけのハナシだろ
Re: (スコア:0)
単に好きだったからって可能性はないか?
Re: (スコア:0)
「東大嫌いアレルギー」とは「東大嫌い」を嫌いな病気か?
Re:食い詰めるとだいたいすることは似てくる (スコア:2, おもしろおかしい)
そのまんま東が大嫌いなんですね。
Re: (スコア:0)
レイシストとして知られた人物が、WindowsだかOfficeの非正規ライセンスを販売して著作権法違反でしょっぴかれた事件がありましたね。検索しても思い出せない……誰でしたっけ。
// たぶん名前出したら名誉棄損で消されるやつ
たか! (スコア:0)
えーっとゼロが少なくとも一つ多いんじゃ…
どういう層が買う想定なんでしょうか?
そういえば (スコア:0)
局部に薔薇の花の画像とかを被せた上でモザイクをかければ除去器は役に立たないんだが
それはそれで市場のニーズに合っていないのだろう
では局部にアワビとか局部っぽい画像を被せた上でモザイクをかければ良いのか?(何か違
Re:そういえば (スコア:3, おもしろおかしい)
貝とオットセイが勝負しだすんですね……
Re:32で教授は大したもの (スコア:1)
>差別だろうがなんだろうが日本は言論の自由が保証されている
はあ…勘違いも甚だしい。
他者の人権を侵害してでも何を言っても良いとまでは保証されていないんだが。
Re:32で教授は大したもの (スコア:1)
言論の自由を行使して発言できているよな。
でなきゃその発言を誰も知らないから騒ぎにもなってない。
そこはきちんと全う出来て居る。
貴方こそ東大の自由を無視して「なになにはOKでなになにはNG」と言って居るのですが、
それは憲法無視なのではないですか?
貴方が言って居るのは「東大にはヘイターを雇用し続ける義務がある」って意味なんですが。
勿論普通に考えれば東大にそんな義務なんかはありません。
一体その義務とは何なのか、是非ともご教授頂ければ幸いです。
Re: (スコア:0)
○特任准教授
実態は臨時講師くらいなもんでしょ
Re:32で教授は大したもの (スコア:1)
×教授
○特任准教授
◎特定短時間勤務有期雇用教職員
Re: (スコア:0)
ポスドクに仕事まわす為に付ける仮の肩書でしかないよな。
主任アルバイトみたいなもん。
だからコイツの騒ぎは東大にとってバイトテロと変わらん様なものだろう。
Re:32で教授は大したもの (スコア:5, 参考になる)
違うんです。
制度としては「寄付したら准教授の肩書と講義する権利をあげるよ」と言うもので、
彼のAIビジネス仲間の企業が金を出して、ビジネスの宣伝のためにその権利を買ったんです。
ポスドクとかアルバイトとか全然関係無いんです。お金の流れが逆方向なんです。
そもそも、国立大学に「自分で金を稼げ」と言い出した文科省が悪いと思う。
Re: (スコア:0)
教授じゃなくて准教授。しかも特任准教授。
32歳で准教授は腐るほどいるんじゃないかな。
最年少を騙っていたらしいが、実際にはもっと若くして特任准教授になった人はいるって。
教授や准教授だからと言って必ずしも人として優れていたり、尊敬できるわけでもないということをこの人は証明してくれた。
また、よくネトウヨがいう主張で、ヘイトを許さないのはヘイトだっていうのがある。
一見してうまい論理の主張にも見えるが、根本的に間違っているレトリック。
Re: (スコア:0)
自由には限界が有ってね、加害行為になっているとそこでおしまい。
それが公共ってやつ。
お馬鹿さんは公共を何故か政府の読み替えとか勘違いするんだけど、
実は公共の前には個人も政府も立場的には同等だったりする。