2019年のシステム障害は過去最多、消費税増税や改元なども影響 54
ストーリー by hylom
確かに色々あった一年だった 部門より
確かに色々あった一年だった 部門より
情報処理推進機構(IPA)が2月25日に公表した情報システムの障害状況一覧によると、2019年に発生したシステム障害数は過去最多だったという(So-netセキュリティ通信)。
2019年に報道された情報システム障害件数は122件。2019年後半にはキャッシュレス決済などの新しい決済サービスで複数の障害が発生したほか、クラウドサービスなどでの障害も多く見られたという。これに加え、消費税増税に関連するシステム障害や改元に関連するシステム障害なども発生したことで、障害発生件数が過去最大となったようだ。
また、2019年には台風や豪雨といった災害もあったが、これに関連して防災情報配信システムでの障害も複数確認されている点についても記されている。
なんでチェックしてないんだろうか? (スコア:1)
システムの作動検証してないで世に出してるのか?
それともゲーム会社感覚(不具合だらけでもとりあえず出して後で直す)みたいなの?
不具合対策費用も稼げて一石二鳥という感じでわざと不具合出るようにしてるのだろうか?
Re:なんでチェックしてないんだろうか? (スコア:3)
簡単なシステムの場合、動作検証は簡単にすませる。
複雑なシステムの場合、動作検証はしっかりする。
しかし、いずれも充分にはなかなか届かない。
スケジュールやコストの問題もあるからね。
しかたないね。
Re:なんでチェックしてないんだろうか? (スコア:1)
○世界最大のOS会社感覚(不具合だらけでもとりあえず出すが後で直すとでも思ってんのプークスクス)
Re: (スコア:0)
> ○世界最大のOS会社
AppleではないとしてGoogleなのかMicrosoftなのか
Re: (スコア:0)
世界最大のOS?
フットプリントランキングとかないかな
Re: (スコア:0)
メインフレーム辺りですかね?デカイのは。
PCやスマホ系は複雑度難易度機能量バリエーションの割には小さいですし。
Re: (スコア:0)
全世界OSシェア、AndroidがWindowsを抜きトップに [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
あ〜カーネルカスタマイズみとめる事でぶん投げてる面は確かにその通りですねっ。
Re: (スコア:0)
goto failネタを製品でやってくれたアップルは外せないよ!
Re:なんでチェックしてないんだろうか? (スコア:1)
一旦動かしたシステムは不具合あってもいじらないのは前世紀から変わらず(不具合も合わせた互換性とか)
オブジェクト分割とか叫ばれてきたけど、内部実装的にどこまでできているのやら
プログラマーとコーダーの扱いの違いとか、社会の実情と理想はまだまだ離れている
# 良くなる方法、考えてくれ
Re:なんでチェックしてないんだろうか? (スコア:1)
例えばスラドがシステム障害起こすパターン全部挙げてみ。
そのパターンに漏れがあればテスト不足。
ちなみに構成が完璧でも障害は起きる。広範囲の同時物理的障害とかね。
まあ落とし穴の典型パターンは、外部システムが想定外仕様外の挙動をするやつだな。どこまで保証/どこまでテストするかって話。
ストレージだって常にアクセスできるとは限らないよ。
不具合を減らす一つの良いアドバイスはある。なるべく顧客の要望を無視して、開発ファーストで進めること。
Re: (スコア:0)
社会に出たことなさそう
Re:なんでチェックしてないんだろうか? (スコア:1)
社会に出ていなくても、それなりの本や学校で教わる事のような
Re: (スコア:0)
実社会が本や教科書に書かれているような「あるべき姿」「理想の姿」だとでも?
Re: (スコア:0)
稀なケースでのバグならまだしも基本的なケースでの不具合はほんと何をテストしたんだよって思う
これとか
https://it.srad.jp/story/19/01/07/043250/ [it.srad.jp]
Re: (スコア:0)
ユーザー(システム発注した人/会社)が無責任だから。
不具合起こしたら開発会社の責任だと思ってるんだよ。
Re: (スコア:0)
まずは完全無欠なチェック方法を提案してから出直してこい。
チェックで不具合を取り除けると思ってること自体が脳ミソお花畑だとなぜ分からん。
Re: (スコア:0)
検収した人に言ってください
Re: (スコア:0)
お前天才だな! システム開発会社立ち上げたら大儲け出来るぞ。がんばれ。
Re: (スコア:0)
君、ぜひスラドの編集者に立候補してくれないか!?
Re: (スコア:0)
なぜって時間も人も金も足りないから。
Re: (スコア:0)
テストフェイズっておもんないからな。
自動化の工数をみてくれるなら真面目にやってやらんこともない。
昭和平成と2000年問題を通った世代だが (スコア:1)
全体的に、年々技術力が低下してるのはすごい感じる
どこの業者もエース級が減り、使えない中堅がほんと増えた
少子化とか働き方改革とか景気とか給与とか色々あるんだろうが、
ITは本当に人材が集まらない業種になったわ
Re:昭和平成と2000年問題を通った世代だが (スコア:1)
1995〜2005年頃の20〜30前半の人材をマジで使い捨てしたからねぇ…
そして大量にそれをやった人が、各企業の上に居座っちゃって始める前から炎上確定作りまくる負のスパイラル…
Re: (スコア:0)
人を育てるのを止めて最初から使える才能を持った人材を奪い合う社会になっちゃった。
それじゃ人口の多い米中に置いて行かれる一方にも仕方ない。
Re: (スコア:0)
そういう人材しか集まらない案件しか、
貴方は会社から与えてもらえていないという可能性は?
Re:昭和平成と2000年問題を通った世代だが (スコア:1)
どっちかっつーと発注する側の意見だ
致命的な不具合あるまま納品とかめずらしくないからな
他社や他の部署に聞いた話じゃどこの業者も似たようなもんらしい
昔とは違う労力(セキュリティや情報漏洩)があるから単純な比較はできないが
デスマーチを正常軌道に戻せるエース級は本当に少なくなった
※一昔前にエース級を冷遇して雑兵を大量募集したらしいがそのツケか?
Re: (スコア:0)
なんかエースの定義がエンジニアの思う所と違いそう。優秀な技術者は死の行軍には関わらないような選択してるでしょ。
Re: (スコア:0)
スキルやたら高くて人が良いタイプ(立ち回りヘタとも言う)はそういうトコに行っちゃって、変に頑張って知らぬ間に犯人に仕立て上げられ…黙祷
Re: (スコア:0)
今の優秀な人はGAFAに取られてもう日本にはいない
Re: (スコア:0)
きちんと検収しないんですか?
仕様変更の際には余裕を持ったスケジュールを設定しましたか?
隠れた要求仕様はありませんでしたか?
デスマーチが発生する時点で発注側がクソ。
Re: (スコア:0)
>致命的な不具合あるまま納品とかめずらしくない
致命的な仕様漏れはよく見かける(特にリソースがらみ、最初からメモリがびっしり埋まってるとか)
指摘しても設計上問題ないとか言われる。
納品してしばらく経ってから致命的な不具合と言ってくる。
SI屋と奴隷商人は儲かった (スコア:0, 荒らし)
社会が疲弊しただけ。
コロナ対策で一時的消費税廃止なんて無理 (スコア:0)
コロナ不況対策で一時的に消費税を廃止する案があるが、システム改変やトラブル対応のコストを考えると、そうポンポンと変更できるものではないとわかる
Re:コロナ対策で一時的消費税廃止なんて無理 (スコア:3, すばらしい洞察)
法改正して、4月1日から消費税0%にしてもいい(任意)みたいにすればいいよ
システム改修が間に合わない企業は、従来通り消費税の徴収・納税を行い、
システム改修がまにあった会社は、消費税0%にするみたいな方式
あげる分には一斉にやらないといけないけど、下げる分にはべつに一斉にする必要は無い
Re: (スコア:0)
いまだに仕組みを理解してないやつがこれをすば洞にするほどはいるんだな。
消費税は流通の各段階でかかってる。原材料の購入や仕入れ時に払った消費税は自分が受け取った消費税から相殺する仕組みだ。
一部の仕入先だけ0%なんてのはシステムを余計に複雑にするだけ。
そして、仕入れには消費税を払うけど自分は受け取らないと、その企業は消費税の立て替えでつぶれる。
一部0%なんてのはありえない。
Re:コロナ対策で一時的消費税廃止なんて無理 (スコア:1)
キャッシュレス還元事業のキャッシュバック率を10%とか、15%とかにすればよくね?
Re: (スコア:0)
消費税廃止の対応は困難かもしれませんが、
税率0%にするのなら、IT的には設定テーブル変更するだけじゃないかな。
消費税率アップ時期の変更とか、軽減税率の導入とか、いろいろ対応して
きてるので、さすがに税率をハードコードしてるとは考えにくい。
値札やPopの書き換え・付け替えとかは別にして。
消費税を甘く見るな (スコア:2, 興味深い)
いわゆる内税でやっているところは、消費税額込みの料金を設定しており、実質的な価格改定になります。
単に10を5や0に変えるだけではありません。
どうせ価格表も設定テーブル変更するだけだろう、といわれれば、大抵はそうだと思いますが、
物品販売でなく、サービスの使用料を徴収している場合、いつを基準に切り替えるか、というのも様々です。
例えば昨年10月、消費税が10%に上がりましたが、
・10月の使用料から値上げするところ
・11月の使用料から値上げするところ
・12月の使用料から値上げするところ
・10月から値上げするが、10月1日から使用開始した人は10%、それ以前からの人は8%
・10月は値上げしない。4月やそれ以降に、料金改定と一緒に値上げ。
と様々です。軽減期間と請求月の都合上、まだ8%の料金で請求しているところもあるんじゃないかな・・・
どうせ5年前もやっただろ、同じにやればいいじゃないか、といわれればその通りですが、
前回は4月で一斉に切り替えたが、今回は使用開始日で切り替えたい、と言い出して
同じようにいかない、ところもあります。
そもそも、設定変えれば、期待通り動くだろう、ってのが、甘いんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
掛け売りで、一部だけ1月遅れになるとかあるとどの売り上げ分までが旧税率でここからは新税率みたいな混在が数か月起きるので大変なんです。(延滞の請求とかあると更に面倒)
Re: (スコア:0)
#3781445さんのいう通りですね。
掛けなんてほぼ必須なんだから期間も含めて個別設定可能にしたし、仕入~売上なんて日時持ってるんだから難しくもなんともないかと。
出来ないならそもそもコンセプトがアウトか、DBの関係や制約、整合性設計ミスってるだけですね(とやってみて思った)。
まあ、、可能にしても入れ忘れ&間違いの多さは。。。最後にはみんな「またミスってるよ┐(´д`)┌ヤレヤレ」状態。
元々「もっとシンプルな管理にしては?」に「いやこれ必要なんだ入れてよ!」に、
「であれば必須入力制限した方g」に「いやいやそれ入れるとき未決定の場合ある!」で自ら招いてる感あったので。
test, test, test. (スコア:0)
消費税0%のケースをテスト済みなら良し。
テストをせずに動作を保証する開発者の言葉を信用してはならない。
どんなシステムも消費税0%の対応はできる。しかしそのシステムの改修コストが正しく判明するのはテストを実施してからだ。
Re: (スコア:0)
「ゼロで割ってはいけません」エラーがあちらこちらで発生する予感。
Re: (スコア:0)
一斉に廃止する必要なんてない
システムが消費税廃止に対応したところだけ順次消費税0円にすればいいじゃん
Re: (スコア:0)
キャッシュレス決済の還元率を上げて対応すればいいような。
キャッシュレスなら、消費税の脱税はできんのだし。
Re: (スコア:0)
消費税下げるとかとんでもない。ジジババ優遇にしかならない。
所得税を下げてくれ。
Re: (スコア:0)
こんな場所に書き込む暇があったら
人の名前くらい間違えないで書けるように勉強しましょうね。
世の中に出て恥ずかしい思いしますよ。
Re: (スコア:0)
Re:下痢三 (スコア:1)
勉強は終わらない (スコア:1)
今更勉強なんて、という人はそこで人生終わるつもりなんだな。
卒業間近の学生によくいうのだが、「社会に出たって勉強は続く。しかも強制ではなく自らやらなきゃならない」んだよねえ。
学生の間は周囲から「勉強しろ」と言われたけど、社会に出たら自ら勉強をしなきゃいけなくなるんだぜ、と。
-- To be sincere...