厚労省とLINE、LINEアプリ経由でコロナ感染に関する大規模調査を実施 52
ストーリー by hylom
きました 部門より
きました 部門より
Anonymous Coward曰く、
厚生労働省とLINEが協定を結び、LINEの利用者(月間約8300万人)に対し健康状態などの調査を行うことを発表した。
この調査は国内のすべてのLINE利用者が対象で、4月1日までの回答が呼びかけられている(NHK)。
すでにLINE利用者に対してはアプリ経由で調査への協力を求めるメッセージが配信されているようだ。この調査では現在の体調や感染予防のために行なっていること、2週間以内の海外からの帰国歴、業務内容、年齢、性別、居住地の郵便番号の入力を求めている。
さっき答えた (スコア:3)
なんか来てたね
うろ覚えなので郵便番号間違えたかもしれないけど回答しておきました
Re:さっき答えた (スコア:2)
確認した
間違ってました
ま、数キロだし
LINEやってねぇ!格安スマホ(フィーチャーフォン)!twitterやってねぇ! (スコア:1)
日本政府から国民と認められぬ模様
#北朝鮮からミサイル飛んでも連絡こねぇ
Re:LINEやってねぇ!格安スマホ(フィーチャーフォン)!twitterやってねぇ! (スコア:1)
これの目的はコミュニケーション過剰なウェーイ系老人をあぶりだすためじゃないだろうか。70以上でLINEやってたら夜の店はしごとか人と会うサークル入ってる可能性が高くハイリスク。
老人でなくLINEしてないヤツはぼっち、というか「出かけんな」といわんでも一人で居るのに慣れていてリスクひくい。
Re: (スコア:0)
孫と連絡取合うだけの老人だっておるわけやし。
#独身ものの発想なんか?
Re: (スコア:0)
俺の母は今年79になる。
子も孫も、みんなメールからLINEに移行しているんだから、母も当然LINEに移行する。
最年少の孫がこないだiPhone入手したところだから、既に全員スマホ持ちになった。
Re:LINEやってねぇ!格安スマホ(フィーチャーフォン)!twitterやってねぇ! (スコア:1)
LINEやってないなら濃厚接触もまず無いからスルー対象かも。
Re: (スコア:0)
買い物と電車通勤と労働の感染リスクがゼロならまあ
Re: (スコア:0)
中央役人の中にネイバー資金に塗れた奴がいるのは間違いない
LINE活用の言い出しっぺの課長級を影で操る役人
以前のLINE事案 on 省庁はなんだっけか
Re: (スコア:0)
つまり俺やお前が感染しても日本の感染者の数には入らないって事か!
いいんだか悪いんだか…
Re: (スコア:0)
それでスラドにたむろするって、ホモサピエンスとして認められない!!
脳の容積の無駄遣いよ!!
思い付きじゃなくガチ (スコア:1)
この新型コロナウイルスはとにかく見えないので
クラスターを追いかける段階が過ぎた今はこういう情報はかなり大事
ほかの国のように無数に押し寄せる患者をイベントドリブンでさばくより
少しでも事前分布が分かっていたほうがいい
まあ、適当に入れても統計的に誤差はかなり明確なので分析に影響は出せないのだが
みんなで無視するとチャンスをつぶすことになるので、ちょっともったいない
Re:思い付きじゃなくガチ (スコア:1)
単に選択バイアスかかったデータになるだけじゃないかな
Re: (スコア:0)
北海道の感染事例で、クラスタ追いかけるだけでほぼ防げることが判明して、
日本全国それでやることになった
日本が間違ってた店は、北海道で流行った亜種は感染力が弱く、クラスタ追いかけるだけでなんとかなったが、
他の亜種もそうだと勝手に判断してしまったこと
クラスタ外で大流行するイタリアで流行った亜種のコロナが日本に持ち込まれてきて、
クラスタ監視だけではとうにもならなくなったのに、従来型の方法をいまも続けてる
Re: (スコア:0)
なんか一行ごとに全部ウソで相手してらんない。
もうちょっと楽しませろ、どうせホラ吹きなら。
Re: (スコア:0)
コメントするのが、一日早かったですね。少なくともあと5時間待てなかった?
Re: (スコア:0)
世論調査を大規模に毎日でもできるってのはPOSデータとかの見えないビッグデータよりおもしろそうだよね。
誤差は多いかもしれないが時系列とか地域性とか集めてみればそれなりに何か得るものがあるだろう。
個人情報の漏洩懸念 (スコア:0)
隣国に漏れると懸念しているような人は
使っていないと思います。
まさか使っていないですよね?
ttps://twitter.com/9ClODNqlPF7VJB2/status/1244885820315594752
ttps://twitter.com/miemie02miemie/status/1244895982203981824
だがアメリカに個人情報が漏れるのは構わないと。
Re: (スコア:0)
あのさ、きちんと頭のs付けてくんない?
Re: (スコア:0)
そうかあ、2ちゃんは遠くなりにけりけりだなあ
Re: (スコア:0)
スラドで消す理由全くないだろ
遠いとかそういう問題じゃなく仲間内のマナーを外部に持ち出すのは気持ち悪いぞ
Re: (スコア:0)
そもそも、なんでhを消す文化になったんだっけ・・・
#耄碌してしまった
Re:個人情報の漏洩懸念 (スコア:2)
例えばスラドとか2chから飛んだことがわかって
ブロックされてしまうからとかではなかったか。
Re:個人情報の漏洩懸念 (スコア:2)
その理由が、先方が超迷惑するから、だったような。
当時の個人サーバーだと、アクセスが増えるとすぐ死にかけてしまったからね。
しかたないね。
Re: (スコア:0)
転送料がかさみ過ぎて存続くの危機だったから自動リンク分バイト数ケチるため
でもほんとにヤバけりゃ切りゃ良いんでこれは後付の理由だろう
マナー厨が押し付けたというか仲間意識を盛り上げたっていうかその変じゃね
ビューアが対応してたらユーザは困らんしな
元々はリファラでバレてウオッチ対象が消えるのを防ぐためから来てると思われる
Re: (スコア:0)
リンクで飛ぶとき、強制的に広告を見せられるのが嫌なのではないかと
思ったことがあるけど、そんな事実はなかったですか。そうですか。
Re: (スコア:0)
ime.nuとかは後付けじゃないの?
Re: (スコア:0)
まだ2chなんて言ってるの?ナウなヤングはみんな5chだって言ってるぜ
Re: (スコア:0)
今どきナウなヤングなんて言うやつはジジババしかいねーよ!
#スラドはインターネット老人会
Re: (スコア:0)
もう老害会でいいんじゃね。
Re: (スコア:0)
毒にも薬にもならぬ人たちの集まりだからなー
老害にもなってないという
隔離病棟ってのが一番納得いった
Re: (スコア:0)
フィーチャーホンですら使ってないね
クレカ詐欺もあるとか (スコア:0)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10635.html [mhlw.go.jp]
【注意喚起】新型コロナウイルス感染症のクラスター対策に資する情報提供に関する取組を装った詐欺にご注意ください~調査を装ってクレジットカード番号等を尋ねるものは詐欺です!~
質問内容にクレジット番号を記載してください、的なのがあるのかな
誠答率はどれくらい? (スコア:0)
皆さん、真面目に正しく回答しているのだろうか?
Re: (スコア:0)
PCR検査より精度悪そう。
てか、PCR検査は精度低いから使い物にならん!って主張をよく聞くけど、
病院で診断する時は結局PCR検査んなんでしょ。
2回とかするんだよね。
感染の蔓延を遅らせるために、感染者を抑えるためにPCR検査必要なんじゃないの。
独、ウイルス対策で韓国手本に 検査数1日20万件目指す
https://www.afpbb.com/articles/-/3276104 [afpbb.com]
> 感染の拡大速度に歯止めをかけることに成功し、世界から注目されている韓国の戦略にならう形だ。
# 韓国が医療崩壊してるってデマ、まだ信じてる人多そう。誰に騙されたのか記憶しておくべき。
Re: (スコア:0)
PCRの精度が低いのって軽症者に対してじゃなかったっけ
Re: (スコア:0)
頭の悪いTwitter民は既に大喜利を始めている模様
// 「自粛しろ!自粛しろ!」と叫ぶくせに、厚労省に協力する事はしたがらない。これが日本の民度
Re: (スコア:0)
>「自粛しろ!自粛しろ!」と叫ぶくせに、厚労省に協力する事はしたがらない。
自粛してるんだからブレは無いのでは?
「自粛しろ!自粛しろ!」と叫ぶくせに、厚労省には積極的に協力する。」と嘆く主張なら理解はするのだが。
Re: (スコア:0)
数十円貰えるアンケートですら適当に答えるのに、タダ働きじゃ1番目の回答選んでお終いだろ
Re: (スコア:0)
Q. 現在の体調について教えて下さい
慢性の腰痛、陰鬱とした気分、近くにピントが合いにくい、性器から膿が出る、喫煙後しばらくするとイライラしたり集中力が低下する、とかは「その他の不調あり」でいいのかな?
Re: (スコア:0)
未読のままトーク削除
どうやら高齢者に分類されるらしい (スコア:0)
私は新手の詐欺かと思ってしまいました。
で、ここ見てリンクをクリックしたらIDとパスワードの入力を求められたので、やっぱり詐欺じゃなかろうかと再度思ってみたり。
#高齢者なめんな!ID・パスワードなんていちいち覚えてられるか!!
Re: (スコア:0)
自分で覚えないほうが正解よ
うっかり洩らしちゃう事もあるからね
うちの職場 (スコア:0)
「あ、なんかLINE来た」
「え、厚生労働省?」
「あたしもきた、なにこれ」
「やばくない?スパム?」
「詐欺っぽい」
「LINEだしね」
「消しちゃえば?」
「あたしもう消したよ」
セキュリティ意識が高いのか引くのかよくわからない職場より。
Re: (スコア:0)
普通に高いんじゃないですか? ウィルス対策もばっちりですね。
Re: (スコア:0)
前日に『明日アンケート送るよ』って通知ありましたよね…。
Re: (スコア:0)
厚労省のアンケートは来たけど、事前にそんな通知は来なかったです。
Re: (スコア:0)
ないですね。もしかして偽アンケート踏んでるのかな...
Re: (スコア:0)
森羅担当大臣のスタンプがある時点で察しろとしか
Re: (スコア:0)
その通り!
このLINEの情報収集依頼で政府から10億円もの税金が流れ込んでる
こんなラインとかで正確な情報を掴めるはずがないのに!