
Microsoft、Windows 10 バージョン1809のサポート終了を6か月延期 12
ストーリー by headless
延長 部門より
延長 部門より
Microsoftは14日、Windows 10 バージョン1809(October 2018 Update)をはじめとしてサポート終了が近付いていた複数の製品についてサポート期間の延長を発表した(Microsoftサポートの記事、
Windows message center、
The Vergeの記事、
Neowinの記事)。
Microsoftは現在の世界的な公衆衛生上の問題を考慮し、ユーザーの直面する問題の一つを緩和するためとしてWindows 10 バージョン1709(Enterprise/Education/IoT Enterprise)のサポートを6か月延長しているが、同様の対応が他の製品にも拡大される形となる。
Windows 10 バージョン1809についてはHome/Pro/Pro Education/Pro for Workstation/IoT Coreが対象で、5月12日に終了予定だったサポートが11月10日まで延長される。バージョン1809 Pro/Homeではサポート終了に先立って自動更新によるバージョン1909の提供が徐々に始められていたが、これについても一時中止される。自動更新による機能アップデート提供の再開については、新たなサポート期限となる11月に向けて円滑な更新プロセスに十分な時間を取れるように再設定する計画とのこと。同じく5月にサポート終了予定だったWindows Server バージョン1809(Datacenter/Standard)に関しても、11月までの延長が行われる。
Microsoftは現在の世界的な公衆衛生上の問題を考慮し、ユーザーの直面する問題の一つを緩和するためとしてWindows 10 バージョン1709(Enterprise/Education/IoT Enterprise)のサポートを6か月延長しているが、同様の対応が他の製品にも拡大される形となる。
Windows 10 バージョン1809についてはHome/Pro/Pro Education/Pro for Workstation/IoT Coreが対象で、5月12日に終了予定だったサポートが11月10日まで延長される。バージョン1809 Pro/Homeではサポート終了に先立って自動更新によるバージョン1909の提供が徐々に始められていたが、これについても一時中止される。自動更新による機能アップデート提供の再開については、新たなサポート期限となる11月に向けて円滑な更新プロセスに十分な時間を取れるように再設定する計画とのこと。同じく5月にサポート終了予定だったWindows Server バージョン1809(Datacenter/Standard)に関しても、11月までの延長が行われる。
このほか、Configuration Manager(current branch) バージョン1810は2020年12月1日まで、SharePoint Server 2010/SharePoint Foundation 2010/Project Server 2010は2021年4月13日までサポートが延長される、また、Microsoft Dynamics 365 Customer EngagementのレガシーWebクライアントは2020年12月1日まで(日本向けの情報は未更新)、Exchange OnlineのBasic Authenticationは2021年下半期まで提供終了を延期するとのことだ。
なお、10月13日にOffice 2016 for MacとOffice 2010のサポートが終了することや、以降はOffice 365サービスへ接続するにはOffice 2016/2019/Proplusが必要になることについては変更ないとのこと。Microsoftではレガシー版のOfficeがOffice 365サービスに接続することをブロックすることはないが、時間の経過に従って古いバージョンではパフォーマンスや信頼性の問題が発生する可能性もあるとのことだ。
信頼性はわかるけど (スコア:0)
時間の経過によってパフォーマンスも落ちてくるのか。
なかなか凝った作りをしているね。
Re: (スコア:0)
あれじゃないの、古い端末はバッテリーの寿命がどうのこうの…
Re: (スコア:0)
互換性のためにエミュレーションしなきゃならず遅延が生じるとか?
Re: (スコア:0)
???
Re: (スコア:0)
HTML5でもブラウザがネイティブ対応してない場合、互換レイヤーはさんだり、
Office 2003まででdocx等のOffice2007以降のファイル形式を開くために互換パックが必要みたいな事を言いたいのでしょう。
Adobe Creative Cloud契約してれば、開けない新しいファイル形式も旧バージョンにクラウドで変換してくれたりするけど、遅くなるのと一緒な感じで。
Re: (スコア:0)
なるほどね。App〇eみたいに明示的にパフォーマンスを落とすコードを書いてるわけじゃないのね
Re: (スコア:0)
Exchangeの新プロトコル非対応でパフォーマンス悪いとか新機能に対応できないとか。
Excelの新関数非対応とか分かり易いパフォーマンスの悪化ですよね。
Re: (スコア:0)
馬鹿?新バージョンでしか新しい機能を使えないのは当たり前。
裏でこっそりパフォーマンスを落とす姑息なことをしてるかどうかって話をしている。
Re: (スコア:0)
なんでここで罵倒する必要があるのかね~
Re: (スコア:0)
ガラスのハートはこんなんで罵倒されてると感じちゃうのかwww
Re: (スコア:0)
異なる視点を馬鹿呼ばわりしてしまう可哀そうな人。
Re: (スコア:0)
間違いを異なる視点ってw