パスワードを忘れた? アカウント作成
14227921 story
ビジネス

ゲーム開発者、多くは緊急事態宣言解除後も在宅勤務を継続 37

ストーリー by nagazou
これは分かる 部門より
先日、事務職向けのアンケート調査が出ていたが、ゲーム開発者の間では在宅勤務が一般化しつつあるようだ。

コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が実施した「ゲーム開発者の在宅勤務に関するアンケート調査2020」によると、回答した人の94.6%が在宅勤務を経験しているという。ちなみに新型コロナの流行前から在宅勤務を経験していたという人は32.0%だった。

そのうちの96.3%が現在も在宅勤務を継続。理由としては勤務先や上司のの指示などがほとんどで、自己判断で在宅勤務をしている人はわずか3.8%にすぎない。なお76.9%の開発者が在宅勤務に満足しているという。ただし、困った点としては機器やネットワークの手配に課題があると感じた人が31.4%、勤怠管理と人事評価に問題がありそうだと感じた人が26.9%いた。

在宅勤務によって生産性が上がったかどうかについては微妙。すごく上がったと上がったの回答を合わせても38.3%だった。すごく下がったと下がったを合わせると33.5%だった。理由としては、オンライン会議などのコミュニケーションが難しいと感じたとしている(Social Game Infoゲーム開発者の在宅勤務に関するアンケート調査2020)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年07月03日 12時48分 (#3844916)

    とかいう環境も多そう

    • by Anonymous Coward on 2020年07月03日 14時20分 (#3844993)

      ほとんど話題にもならないけれど
      NDA違反防止とか機密情報の漏洩防止こそがIT業界のテレワークの肝だよな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      次に出てくる問題は、機密データの漏洩問題だな。
      昔から、持って帰っちゃいけないデータを持って帰って、家族が漏洩させるとか割とあったので、これからどれだけヤバいデータが漏洩するか、ワクブルですね。
      制作状況が知られてないようなゲームのリーク情報とか、子供だったらついつぶやいちゃうよね。

      ちょっと待て、エロゲ系も自宅でやってんのか?
      というか昨今の状況からすると、普通のも子供とか嫁に見せたくない奴多いが、諸兄はこそこそ仕事出来てるのだろうか・・・

      • 二次元嫁しかいねーし。っていう人が多いか、そもそも趣味に理解がある同士だとか、そういう人が多いんじゃないかなぁ。
        # エロゲ業界の職場結婚だと「ノーマルってなんだっけ?」みたいになるとかならないとか…

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 諸兄はこそこそ仕事出来てるのだろうか・・・
         
        それ系ソフトのかーちゃんが来たモードが進化する予感。

      • by Anonymous Coward

        そういうムフフなゲームは昔から作業全体に対する外注の比率が多いので親とか子供に見せてもなんとも思われないところだけ社内でやってたんじゃないすかね。んで外注先はフリーランスが多いので元から自宅なり図書館なりスタバなり。
        ああでも色塗りは法人がオフィスに人集めてやってんのか?
        それにイラストのチェックとかは見られたくないか?

        • by Anonymous Coward

          自分が下請けした時は基本文章校正やっていたので自宅でやってもバレ無かった。
          基本ってのは文章の抜けが酷くて結局自分で書いた所もある(絡みは書いてない)。

          しかし仕事自体ではバレなかたんだが、その後バレる事に。
          開発遅延で予算不足になり、契約通りの金が出せないと。
          もちろんこちらも生活有るから文句言うと、自宅に現物支給で送って来やがった。
          オマケマシマシのデカイパッケージと販促品の余りの詰め合わせ。

          子供が大きかったりしたらどうするつもりだったんだか。

          金額的には弟が給与の不足分で引き取るって言って持って行ったのでダメージはリカバリされたが。
          #弟は弟でオクで流して黒字だったとな。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月03日 12時22分 (#3844903)

    ソシャゲならともかく家庭用ゲーム開発だと
    どうしても開発機材を直接操作したほうが早いので生産性は落ちますよね

    • by Anonymous Coward

      全行程を行う必要は無いのでは?
      無理に100%自宅勤務ってよりは、必要性に応じて輪番みたいにした方が良いかと。

      • by Anonymous Coward

        テスト仕様書書けば、テスト要員だけ会社にいれば済みそうな。
        コーディング要員とテスト要員が同一人物ということであれば、素性が悪すぎだと思うのですが。

        もっとも、私が業界から足を洗った20年近く前の常識の話なので、古すぎるかもしれんが。

        • by Anonymous Coward

          テストって言っても色々あるから。
          新規に作ると「思った様に動いているか」ってのをテストしないといけない。
          これはまず当人が見ないと効率が悪い。

          その後の製品として実装されたテストについては、当人がやった方が効率悪いが。
          テスト仕様書だって本人に任せると「動く手順」で考えちゃったりもするんだよな。
          他人が作った仕様書だと頭から簡単に引っかかるのに、絶妙にタイトロープなテスト仕様書が書かれていて驚いたことが。

          • by Anonymous Coward

            > これはまず当人が見ないと効率が悪い。
            わかるけど、ユーザってのはわけわからん行動をするから、それを片端から潰すのがテストの目的じゃないのかなあ。
            だから、コードのレビューは第三者を交えるわけだし。
            特に、仕様書設計者がコーディングやって、しかもテストをすると、想定外の手順に対するテストは丸々落ちてしまう
            ことは常識なんだが。

            • by Anonymous Coward

              特に、仕様書設計者がコーディングやって、しかもテストをすると、想定外の手順に対するテストは丸々落ちてしまう
              ことは常識なんだが。

              その後の製品として実装されたテストについては、当人がやった方が効率悪いが。
              テスト仕様書だって本人に任せると「動く手順」で考えちゃったりもするんだよな。
              他人が作った仕様書だと頭から簡単に引っかかるのに、絶妙にタイトロープなテスト仕様書が書かれていて驚いたことが。

              とありますが。動作確認をテストって言っちゃってるんじゃないかね。
              どうでもいいけどゲームでユーザのわけのわからん行動を想定したテストを徹底的にやるとどれだけ効率的に項目を考えても納期までに終わらない件数になりそう。

    • by Anonymous Coward

      デバッグ機材は台数が限られてるだろうし、実機で試験が必要な人は元々そこまで多くないのでは?
      その他の素材とかスクリプトな人はPC上の開発ツールで事足りるだろうし。

      • by Anonymous Coward

        家庭用から離れて久しいので最近は知らんが、
        会社ごとに開発機材数が決められてて、他のチームが使ってて物理的に実機がないなんてことはよくあったからな
        実際、外注で請け負ってるところは、社内にデバステが一台もないとかザラにある

        むしろ、MayaやUnityなんかの汎用ツールを満足に動かせるPC持ち帰るのが面倒って話のほうが多かった

        • by Anonymous Coward on 2020年07月03日 16時18分 (#3845056)

          むしろ、MayaやUnityなんかの汎用ツールを満足に動かせるPC持ち帰るのが面倒って話のほうが多かった

          スゴいビデオボード積んでるPCなので「熱い」という苦情が在宅社員から上がっているので
          弊社では7~9月は冷房の電気代補助をする方向で動いております

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      作業分割が進んでれば実機の確認って殆どの開発者が必要としない気がするけども。

      • by Anonymous Coward

        作業分割よりは詳細設計の出来と開発用のエミュレータの出来の問題なのでは?
        最近のゲーム機はほぼパソコン(特にXBOX)だからエミュレータの出来もよさそう。

        • by Anonymous Coward

          PS2くらいの頃はプログラマは全員開発機持っていたけど、
          PS3くらいからクロスプラットフォームなフレームワーク(内製・外製)でWindowsで作って一部のプログラマが各ゲーム機専用の開発機を使用するようになって今に至るな感じ。
          デザイナとかは、元々、実機確認用として開発機1台とか共有したり。

          • by Anonymous Coward

            開発チームの規模にもよりそう。
            あと扱うレイヤ。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月03日 12時55分 (#3844927)

    緊急事態宣言解除後も予断を許さず感染者が出続けてる訳だし、
    緊急事態宣言期間中に在宅勤務環境の整備がある程度整ったなら収束までは継続するでしょうとも。

    在宅勤務環境が整備しきれなかったり整備しなかったり不可能だったりする所は出社するしかないし、
    頭のおかしい精神論や無能に染まった企業も権限のあるバカ出社を要求したら出社するだろうけど。
    そうでない普通のデスクワーク企業は環境整備にある程度成功したら継続するのが普通の判断じゃないのかね……

    • by Anonymous Coward

      それ弊社のえらいさんに言ってあげてください :rofl:

      • by Anonymous Coward

        うちのとこも緊急事態宣言出たから在宅勤務する、解除されたから出社すると、
        従業員を守るために何ができるか自分で考えずに政府などの要請に従うだけの、
        何も考えてなさそうな経営者です。

    • by Anonymous Coward

      頭のおかしい精神論や無能に染まった企業も権限のあるバカ出社を要求したら出社するだろうけど。

      そういう所なら、出社したらコロナ終息まで会社に籠城・泊まり込み、丁度いいから24時間連勤とか普通にやるでしょ。「24時間戦えますか」なんて広告が罷り通る美しきブラック国家をなめちゃいけないよ。

      • by Anonymous Coward

        あの広告は人生全部戦いって意味で24時間働けって意味ではないらしいっすよ。
        退社してから次に出社するまで寝ずに遊べますかって意味らしい。
        三時間残業しても寝なかったら12時間遊べるぜーいえーみたいなおバカ体育会系の発想。
        これが許される会社はむしろホワイトな気もするな。

        • by Anonymous Coward

          24時間働くって意味だと思ってる奴なんて居んのか
          と思ったが実際見てなくて話聞いただけとかならあり得るか

        • by Anonymous Coward
          ライバル企業のCMが流行語大賞を獲った「5時から男」。仕事中はダラダラしてても、仕事の後は疲れ知らずで夜の街を遊びまわるイメージでした。
          それに対して、「24時間戦えますか}は仕事も遊びもできる男というイメージで対抗したものと思ってます。
      • by Anonymous Coward

        リゲインのCMの放送は実際に見ていないお若いかたかな
        http://j-lyric.net/artist/a04add5/l005d75.html [j-lyric.net]
        「有給休暇に希望を乗せて」「年収アップに希望を乗せて」とも唄われているのさ

      • by Anonymous Coward

        あの広告が流行ったころは、日本中イケイケで、24時間働いたらその分は残業代で返ってきたよ。
        確かに仕事は大変だったが、今みたいにサービス残業なんてあまり無かったんじゃないかな。
        ボーナスより残業代の方が多い月もあった。

        • by Anonymous Coward on 2020年07月03日 17時13分 (#3845093)

          そうかな。表面化してなかった(問題視されてなかった)だけで、サービス残業自体はフツーにあった気がしますが。
          ※ そりゃ、そうじゃない会社もあっただろうけど。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            サビ残なんてバブル崩壊以後の話って知らないのか。

      • by Anonymous Coward

        別に働いたっていいんだけどな、意味があれば。

    • by Anonymous Coward

      感染者数が少ない地方県ですが、6月から在宅勤務禁止になりました。

    • by Anonymous Coward

      そういう会社は多々あるみたいですよ…。
      ※ 多数派かどうかまではわかりませんが。

      頭のおかしい精神論や無能に染まった企業も権限のあるバカ出社を要求したら出社するだろうけど。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月03日 18時41分 (#3845137)
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...