
7月に発生したTwitterの大規模なアカウント侵害事件、米国で3人が起訴される 20
ストーリー by headless
起訴 部門より
起訴 部門より
米国・カリフォルニア北部地区連邦検事局は7月31日、Twitterの大規模なアカウント侵害事件にかかわったとみられる3名の起訴を発表した(プレスリリース、
動画、
フロリダ州検察官のプレスリリース)。
7月15日に発生したTwitterのアカウント侵害事件では、攻撃者が複数のTwitter従業員からソーシャルエンジニアリングの手法を用いて入手した認証情報を用い、内部のサポートチーム専用ツールにアクセスして130アカウントを攻撃。パスワードリセットに成功した著名人のアカウントを含む45アカウントでビットコインの詐取を目的とした投稿を行っている。従業員に対する攻撃手法について、当初Twitterはソーシャルエンジニアリングとのみ説明していたが、その後の更新情報で電話を使用したスピア型フィッシングの手法が用いられたことを明らかにしている。
カリフォルニア北部地区連邦検事局が起訴したのは英国の19歳とフロリダ州オーランドの22歳。3人目は未成年者であり、未成年犯罪に関する連邦法に従ってフロリダ州第13司法管轄区の州検察官が起訴したとのこと。未成年犯罪では例外を除いて被告の情報は開示されず、本件に例外は適用されないとして、連邦検事局のプレスリリースには名前が記載されていない。一方、本件のような金融詐欺の場合、フロリダ州の州法では未成年者を成人として起訴可能であり、州検察官はこの被告を本件の首謀者として組織的詐欺や通信詐欺、個人情報の不正使用など合計30件の罪状で起訴。プレスリリースには被告の名前入りでタンパ在住の17歳などと記載されている。
7月15日に発生したTwitterのアカウント侵害事件では、攻撃者が複数のTwitter従業員からソーシャルエンジニアリングの手法を用いて入手した認証情報を用い、内部のサポートチーム専用ツールにアクセスして130アカウントを攻撃。パスワードリセットに成功した著名人のアカウントを含む45アカウントでビットコインの詐取を目的とした投稿を行っている。従業員に対する攻撃手法について、当初Twitterはソーシャルエンジニアリングとのみ説明していたが、その後の更新情報で電話を使用したスピア型フィッシングの手法が用いられたことを明らかにしている。
カリフォルニア北部地区連邦検事局が起訴したのは英国の19歳とフロリダ州オーランドの22歳。3人目は未成年者であり、未成年犯罪に関する連邦法に従ってフロリダ州第13司法管轄区の州検察官が起訴したとのこと。未成年犯罪では例外を除いて被告の情報は開示されず、本件に例外は適用されないとして、連邦検事局のプレスリリースには名前が記載されていない。一方、本件のような金融詐欺の場合、フロリダ州の州法では未成年者を成人として起訴可能であり、州検察官はこの被告を本件の首謀者として組織的詐欺や通信詐欺、個人情報の不正使用など合計30件の罪状で起訴。プレスリリースには被告の名前入りでタンパ在住の17歳などと記載されている。
首謀者 (スコア:0, 荒らし)
Re: (スコア:0)
容疑者の顔写真を報道したり、そのリンクを貼るのって、趣味が悪いなぁと思います。ただの野次馬です。
顔写真みて「人相悪い」とか「この人ならやりそう」って言い出す人が出てくるだろうし
もし裁判で冤罪とか無罪になったらどうするんだろう?と思います。
性格と顔写真の表情に因果関係はなく、容疑者という情報が写真を見た人の判断にバイアスをかけるだけです。
たとえば容疑者が美人で笑顔なら無罪なるのか?という話で
顔写真を報道したところで、ろくなことにならないと思います。
Re: (スコア:0)
被害者の顔写真を報道したり、そのリンクを貼るのよりは、遥かに趣味が宜しく、犯罪被害防止という公益に資すると思います。
Re: (スコア:0)
被害者への共感が凶悪犯罪を憎む社会的雰囲気を醸成し、
犯罪被害防止、凶悪犯罪に厳罰を求めるといった公益に資する事もありますよ。
共感を生む為には、被害者の名前や顔写真、人となりといった情報は有用です。
何が何でも報道すべきではなく、被害者やその家族の意向が尊重されるべきだとは思いますけどね。
Re: (スコア:0)
凶悪犯罪に厳罰を求めるのが公益なら、全部、死刑にすればいい。
というか江戸時代のように市中引き回しにすれば、見せしめになって公益になるかもね。
厳罰が公益につながる前提なら。
でも中国でQRコード決済が普及したのが偽札が横行しているから、という話があるように、人権を無視した独裁国家でも、犯罪を抑止できていない。
厳罰化は次の犯罪を生む土壌にもなるので、バランス感覚が重要となる。
Re: (スコア:0)
中国で偽札って別に厳罰でもないでしょう。
中国で麻薬は厳罰だから、かなり少ないよ。
Re: (スコア:0)
朝日が通名だけで逮捕報道をしてくれるおかげで、同じニュースを他社が本名で報道したら、答え合わせできるって話じゃないの?
Re: (スコア:0)
この辺り、あらかたマイナスモデついてるってことは朝日新聞にとっては相当に都合の悪いコメントが並んでるってことかな。で、朝日信者がマイナス付けてると。
Re: (スコア:0)
趣味の悪い野次馬にヘンな想像されたくなければ、犯罪を犯さなければいい。
罪人の晒し上げは役に立つ。
Re: (スコア:0)
これが身分証じゃなく警察に捕まったときに撮影した写真なら、ドヤ顔すぎるなとは思った。
Re: (スコア:0)
うわー。
さらにそこからリンクされてる過去記事での態度もなかなかにひどいね
「恥を知れ」とはこういう人のためにある言葉だと理解した
Re: (スコア:0)
#3863008 は #3863018 の所業に対して悪趣味だとは言わないのかい?
Re: (スコア:0)
思わないのでしょう。
当事件のブルームバーグニュースのリンクを貼っただけのコメントに、-2モデしちゃう位なのにねぇ。
あっ、これ (スコア:0)
罪が免除されるかわりにFBIに協力しろって司法取引されるやつだ!ドラマで見た!
Re: (スコア:0)
今の時代、アメリカとは限らないってのが恐ろしいな。