パスワードを忘れた? アカウント作成
15133681 story
ロボット

Waymo CEO曰く、Teslaとでは競争にならない 29

ストーリー by nagazou
運転技術 部門より
headless 曰く、

Waymo CEOのジョン・クラフチック氏がドイツ誌Manager Magazinのインタビューに対し、Teslaは競争相手ではまったくないと答えたそうだ(Ars Technicaの記事)。

Waymoは先日、同社の自律走行技術を完全自律運転と呼び、自動運転とも呼ばれる運転支援技術と一線を画すことを表明した。クラフチック氏の発言も同じ流れで、同社は自律運転システムを作っているが、Teslaは非常に優れた運転支援システムを開発する自動車メーカーだと区別している。Teslaのイーロン・マスク氏は運転支援システムを徐々に改良していくことで、いつかは人間の監視を必要としない自律運転システムになると考えているが、魔法のようなことに期待するのは現実的でないとクラフチック氏は考えているようだ。

Waymoもかつては運転支援技術をベースに自動運転システムを開発していたが、技術が進歩するにつれてシステムを監視するテストドライバーが注意を維持できなくなっていくことから、現在の方向に変更したという。そのため、堅牢性や正確性でいえば、同社のシステムは自動車メーカーとは桁違いに優れているとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年01月26日 16時27分 (#3966153)

    Teslaは少なくとも現時点で「堅牢性や正確性」さらには「安全性」なんてものに興味はない。
    そうでなければ何度も事故が起きながら自動運転技術と誤解させるような名称を使い続けることはない。
    ただ技術的に進んでいるように見せかけて、投資と優秀な技術者を集めるのが目的。

    先進的なイメージで釣って金と技術者さえ集まれば、残りは後継の奴らがやってくれる。
    現状は実用の為の技術じゃなく、撒き餌として見せかけのものを作ってる段階。
    実用になる自動運転技術はこの後作るつもりなんだろう。
    そういう手法なんだよ。純技術的な問題じゃない。

    現状のTeslaの運転支援システムは実情以上に喧伝され真に受けている人が居るというのは大概の人は分かってる。
    問題は「Teslaは先進的」と勘違いして集ったこの後の人たちがまともなものを作れるかどうか。

    • by Anonymous Coward

      別にWaymoのCEOは「Teslaは『堅牢性や正確性、安全性』に興味ある」なんて話はしていないと思うが、
      どこら辺が勘違いだというの?

      • by Anonymous Coward

        その辺どうでもいいなら運転支援システムを自動運転代わりに使って事故りまくってりゃ済む。
        自動運転という看板はそれらを含まねばお話にならない。
        だけどテスラはそう運用させて事故らせまくっている。

        つまりテスラは「堅牢性や正確性や安全性が無く、それどころか興味もないのに、
        それらを達成したように、または達成する意思があるように誤認させる戦略をとっている」という話だね。
        Waymoの人は後者の建前を前提に話していて、親コメの人は前者の本音を前提に話している。
        それだけの話。

    • by Anonymous Coward

      そこまでわかっていながらなぜWaymoのことは真に受けるのか

      • by Anonymous Coward

        Waymoにしても、初めは単独で開発して新しい自動車メーカーになるようなこと言ってたけど、今は自動車メーカーに技術提供する方向に方針転換してるね。
        投資集める段階で大きいこと言うのは普通のこと。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月26日 13時14分 (#3965994)

    ギアかみ合わない政府と自動車業界 寒波で電力供給の脆弱さ露呈もEV推進、佐藤篤司氏「インフラ整わないまま普及は無理」 [yahoo.co.jp]

    日本は今後も目まぐるしく変化する自動車業界を牽引(けんいん)できるのか。前出の佐藤氏は「車は人の命が預けられるため、何十年にも渡って相当高度な安全性が追及されてきた。そのため、新興企業が既存メーカーに取って代わるとは考えにくい。欧米にも電力供給の問題があり、日本が30年代に現在の地位を失うことはないだろう」と予測した。

    という事で、TeslaもWaymoも競争相手にはならないそうです。安心安心…?

    • 時に「ギアかみ合わない」と云う記事タイトルは「EVは作りによってはトランスミッションが不要になる」事とかけてるんだろうか??

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年01月26日 13時37分 (#3966012)

      そーゆーこと言ってると、大資金を持った外資、AlphabetとかAppleとかが各地に充電ステーションとか発電所とかこれでもかと建てて、物量と使いやすいソフトウェアで殴ってきて終わる未来しか見えません。

      EVに関しては、電力供給が不足するなら改善するにはどうしたらいいかをメーカーが考えるか考えないのかの差があると思う。
      EV専業の新興メーカーは考えなくてはならないが、内燃機関重視の既存メーカーは考えなくてもいい。
      考えないほうが一見有利に見えるけど、だったら考えなくてもいいほうが更に考えて手を売ってたら負けないじゃないの。
      そういう攻めの姿勢がないと終わると思うけどね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        発電容量的には誤差範囲だから必要なのは充電関連のインフラと技術。
        特に電池のローコスト化くらいのもの。

        • by Anonymous Coward

          それって「今は」という前提付きだよね。
          EVに集団全体が切り替わった上で?

      • by Anonymous Coward

        中東依存減とCO2削減を諦めない限り、電気自動車の電気は原発新設でしか賄えないからね
        日本海のガス田と原発で水素と電気の二本柱か、原発一本で電気に一本化するかって2択なんだよね
        ガス田はコケたし日中国境にエネルギー供給を頼るなんて有り得ないし、答えは決まってるんだけど
        今は全てが塩漬けになってるから自動車メーカーとしてはハイブリッド車を適当に作ってればそれでいいんでしょう

      • by Anonymous Coward

        発電所って金があったら作れるが、運営できるかはまた別なんじゃよな
        どっから原料どうやって持ってくるんか、安定なのか

        • by Anonymous Coward

          発電所増設より配電増強の方が困難。
          実際発電事業に新規参入する企業は数あれど、(物理的な)配電事業事業に新規参入する企業は稀。

          • by Anonymous Coward

            ブロードバンドと一緒どころか悪いまで有るかも。
            # ラストワンマイル問題

      • by Anonymous Coward

        > そーゆーこと言ってると、大資金を持った外資、AlphabetとかAppleとかが各地に充電ステーションとか発電所とかこれでもかと建てて、物量と使いやすいソフトウェアで殴ってきて終わる未来しか見えません。

        いや、それが本当にできるというのなら、別に外資でもいいんじゃないですか?
        (できるなら、ね。個人的にはそう簡単だとは思えないけど)

        いいじゃないですか。発電所や充電ステーションの整備を外資系企業にやってもらった後、後発で参入した国産メーカーの電気自動車に乗っても。
        まさか、「ウチの発電所で発電した電気は、ウチの電気自動車にしか充電させません」とは言わないだろうし。

        • by Anonymous Coward

          テスラは実際に欧州指定コネクタ採用で他社非互換の充電器というのをやったね

        • by Anonymous Coward

          > 別に外資でもいいんじゃないですか?
           
          おいやめろ。
          水道は外資来ちゃってるんだから冗談ですまないかもよ。

          • by Anonymous Coward

            外資子会社の集金業務しかやってないじゃん

      • by Anonymous Coward

        発電所と送電網ってそんなに簡単に構築できるもんじゃないでしょ。
        というかできてるなら、この冬に電力各社がブラックアウト寸前まで追い込まれたりしない。

        #国家の規制対象としてガチガチなハードインフラに手を出さないから、アメリカの会社は好き勝手出来るわけで

      • by Anonymous Coward

        そーゆーこと言ってる人は、トヨタが電動化にどれだけ投資してるか知らないor調べないのでしょうか。
        車メーカーで自社でEV向けの素子やモーター、バッテリー、果てはSiC基板まで投資・開発してるメーカーが他にあるんだろうか?
        投資額も特許の数もテスラなんかとは比較にならない。

        • by Anonymous Coward

          しょうがないですよ。彼らは日本は何もやってない前提で、さっき聞いてきた話で日本叩きしたいだけなんですから。
          そして自分の弱さを日本全体の弱さとすりかえる話しかない。

    • by Anonymous Coward

      AppleがiPhoneを発表したとき、ケータイメーカーもそんな風な物言いをしていたなぁ。
      楽しみなことよwww

  • by Anonymous Coward on 2021年01月26日 14時15分 (#3966047)

    Googleのレベル4実装はDARPAグランドチャレンジの子孫
    MobilEyeのレベル2実装はイスラエルの大学発

    後のUber始め米中露日各社各国のプロジェクトってだいたいどっちかのパクリでしょ
    動作検証手続きの自動化とかハードの多重化高信頼化でお茶を濁す所がほとんど
    後発組で自動運転システムの問題定義や設計が出来たところはほぼ無かったな

  • by Anonymous Coward on 2021年01月26日 13時29分 (#3966004)

    タクシー運転手とトラック運転手のなり手を減らしただけのような…

    • by Anonymous Coward

      まったく影響ないとは思わないが、それ以外の要因(労働条件とか)に比べたら今の時点で気にしてるのはごく一部でしかないんじゃないかな

  • by Anonymous Coward on 2021年01月26日 21時17分 (#3966413)

    EVベンチャーは、多くが自動運転ベンチャーも兼ねてるが、
    ガソリンやHVと自動運転を組み合わせてもいいのでは?

    • by Anonymous Coward

      自分から充電器に戻るって挙動だけなら、犬型ロボットの時代から自動化されているからじゃないかと。

    • by Anonymous Coward

      電気自動車なら簡単に作れるって妄言をうっかり信じちゃったから。
      まあ動かすだけなら内燃機関よりモーターは簡単だけど、競争力のある商品にするのは簡単ではないってのはテスラが実地証明中。
      とはいえ光岡自動車みたいに既存メーカーの完成車を買ってそれをカスタマイズする路線だと、あんなに投資家から金を集められないだろうし、「未来の車」のイメージも大事。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...