パスワードを忘れた? アカウント作成
15389543 story
医療

スマートウォッチの心拍モニター機能が心房細動患者に与える悪影響 45

ストーリー by headless
ドキドキ 部門より
スマートウォッチの心拍モニター機能は健康的な生活の維持や病気の早期発見などに役立つ一方で、心房細動患者の健康不安を増幅させることもあるようだ。ノースカロライナ大学チャペルヒル校などの研究グループが 70 歳女性患者の例を紹介している (論文: PDFThe Verge の記事)。

この患者は発作性心房細動と診断され、その 1 年後に心拍モニターの使い過ぎによる病気不安症だと診断されたという。患者が使用していたスマートウォッチのデータによると、1 年の間に 916 回の心電図 (ECG) 記録を行っており、うち 701 件は洞調律、55 件は心房細動の可能性、30 件は高心拍数または低心拍数、130 件は「判定不能」だったそうだ (参考: Apple Watch サポート記事 HT208955)。

ECG の使用回数は時を追うごとに増加しているが、スマートウォッチから心拍数に関する通知 (運動による一時的な心拍増、判定不能、心房細動の可能性) を受け取った時に回数が急増している。特に心房細動の通知と判定不能の通知が似通った行動を引き起こしているという。そのため、判定不能の通知を健康上の問題と患者が誤解していた可能性もある。

問診と質問への回答結果から、患者は通知を心臓機能低下の表れと考えるようになり、心配や補償行動(ECG使用や医師への確認)を増加させていったとみられる。患者はたびたび救急外来で受診していたが、無症状で既に適切な治療を受けていたため、治療が変更されることはなかった。その一方で、頻繁な受診により患者の精神状態や人間関係、生活の質が大きな影響を受けることになる。患者は病気不安症と診断されたが、治療により症状は改善したとのこと。

このような症例は氷山の一角と考えられるが、いつ誰が発症するのか、患者の生活への影響や医療機関の負担増はどの程度なのかといった点に加え、スマートウォッチによる誤検知が発生した場合に患者が医療機関を信頼し、満足できるようにするには何が必要かといった点についてもさらなる調査が必要とのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年08月21日 18時23分 (#4096095)

    目が覚めたら睡眠の質はどうかなとかチェックしてしまうしそれが気になって気になってしかたない。
    寝てるときも腕を動かすとライトが点灯して気になるし、脈拍系が動くと緑色に光って気になる。おかげで睡眠の質が悪化して寝不足。
    昼間は歩数が気になってカウント上げるために一駅歩いたり。

    ・・・とつけてるだけで気になるのがこの手のガジェット。
    私の場合は夜は二週間程度、昼は一年程度で「気になる」のは収まったけど性格的に気になってしまう人はとことん気になると思うし、それで生活のリズムが狂って不健康になる人もいるだろうね。

    • by Anonymous Coward

      睡眠記録するなら通知全てオフ、自動点灯機能はオフ、腕も布団に入れないと厳しいね
      そこまでして着けるかって言われると無機能で常時着けるかスマートウォッチとして着けるかは択一かなって気もする

    • by Anonymous Coward

      夜間はディスプレイオフとか付いてないの?
      真っ暗闇でなく常夜灯ぐらいの灯りつけてたら大分改善しそうだけど、明かりがあると駄目な人か。

      • by Anonymous Coward

        #4096095 がどんな粗悪品を使ってるか知らないけど、
        まともな製品なら就寝時間を設定して通知とディスプレイをオフにする機能ぐらいは普通についてるよ
        心拍計まで完全にオフにすると付けてる意味が無くなるので、そこまではないと思うけど

        • by Anonymous Coward

          就寝時間設定するタイプは微妙なこともある。
          設定してない時間に寝たら睡眠としてカウントされないなんてことも。
          (昔使ってたfitbitは寝るときに寝ますよと毎晩バンドに設定してから寝ないといけなく、それを忘れると睡眠カウントされなかった)

          #動きから睡眠を把握して勝手にもろもろオフしてくれれば(そういう設定があれば)いいんだけどね。オフ設定にすると不便になったりとなかなか機能オフと利便性のトレードオフが難しい

    • by Anonymous Coward

      睡眠アプリ使うとかえって睡眠の質が下がるって話は聞いたことがある

    • by Anonymous Coward

      睡眠の質(?)は自分が満足するまで寝るのが一番だし、それが出来ないならスマートウォッチなど意味がない。

    • by Anonymous Coward

      Fitbit Alta HRを使っていますが、ライト(時計表示)はめったにつかない(逆につけようとするとつつかないといけない)し
      心拍計も常に作動してますが内側なんで見えないですし、安物か使い方が悪いか・・・かも(苦笑)
      #まあ、気にする人が気にするのもわからんでもないですが

      • by Anonymous Coward

        腕の肉付きでしょw
        脂肪多いとバンドが食い込むから光が漏れない。
        ガリだと空間できるから漏れる。

        • by Anonymous Coward

          センサーと表皮の間に空間出来るようだと測定値が使い物にならないと思うけど。
          # 暗闇で体内で散乱した光が漏れて見えるAC

          • by Anonymous Coward

            皮膚に接触している状態で横から光が漏れるよ。計測値自体は正常に見える。

        • by Anonymous Coward

          あとはバンドが緩すぎるか、筋張ってて手首の形状とデバイスの形状があっていないか。

  • もっともな話だが (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2021年08月21日 18時29分 (#4096097)

    この種の論が転じて「確証なしに受診すべきでない」的なことを言い出す人がいて困る。
    理由など「心配だから・不安だから」で十分。どんどん来院して医師に相談して頂きたい。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月21日 19時44分 (#4096130)

    使い方、情報の受け取り手の問題では?
    この書き方は語弊があるでしょ

    • by Anonymous Coward

      んだな

      • by Anonymous Coward

        (>んだな)^2
        悪影響を受ける方は、こういうものは使ってはいけないよね。ゲーム等中毒の方みたいに。
        あるいは、ゲーム等中毒の子供みたいに制限するか。

    • by Anonymous Coward

      受け取り手の問題だから、紛らわしい通知をして健康不安にさせるスマホが悪いって話だよ。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月22日 0時25分 (#4096276)

    なんとなくマンボウの死因ネタを思い出した。

    ・水中の泡が目に入ったストレスで死亡
    ・海水の塩分が肌に染みたショックで死亡
    ・前から来るウミガメとぶつかる予感がしたストレスで死亡
    ・近くに居た仲間が死亡したショックで死亡
    ・近くに居た仲間が死亡したショックで死亡した仲間から受けたストレスで死亡…

    • by Anonymous Coward

      まん防の死因かと思っちゃったよ。
      ・東京オリンピック、パラリンピック
      ・ブルーインパルス
      ・デパ地下

  • 心房細動持ちでFitbitをずっと使ってましたが、そんなに気にならないですね。
    病院から定期的に心拍数測ってくださいって言われて
    自分で測るの面倒だったんで、Fitbit使い始めた感じです。

    自分の場合は心房細動になったら自覚症状あるし
    Fitbit見たら確かに異常な数値出るなって感じです。

    心電図機能は付いてないですが、付いていたとしたらは
    常に異常という警告が出るだけなので、たぶん気にならないでしょう。

    まあ、人によるんでしょうね。

    #IDでいいや

  • by Anonymous Coward on 2021年08月21日 17時53分 (#4096075)

    そもそもスマートウォッチの光学式心拍計やパルスオキシメーターは医療目的に使うなって利用規約に書いてあるだろ

    • by Anonymous Coward

      ジョークグッズ?

      • by Anonymous Coward

        当然クリティカルな診断には使えないけど、おおざっぱな傾向把握には使えるってとこでしょ。
        睡眠の自動計測でも心拍数を使ってるみたいだし。
        #眠りに入ると覿面に心拍数が落ちる。

    • by Anonymous Coward

      医療機器として承認を受けてるけど医者の診断に代わるものではない、ちゅうものだよ。不整脈の診断をされたことがある人が症状の経過観察のために本品を使用しないでください、とも書いてあるな。

      https://www.apple.com/legal/ifu/ecg/Apple-Japan-Instructions-for-Use-I... [apple.com]

    • by Anonymous Coward

      医療目的とかそういう話じゃなくて
      「判定できません!エラー!」って言われまくると不安になって
      老人の場合は精神的な不調が身体にも響いて健康を損ねるって話

      判定自体やデータの精度とは何も関係なく
      老人に余計な情報を与えると健康に悪影響って話

      • by Anonymous Coward

        そんな「ボケ老人にはこういうのが危ないフジコフジコ!」みたいな話されても
        そりゃボケ老人なんだから世の中の全てが危ないだろオタッシャ重点としか。

        • by Anonymous Coward

          ボケ老人向け機器を設計する時、ボケ老人の面倒を見る時にはこういう注意が必要ですよというまとめ記事なんだよ
          機器設計や運用の検討や新しいビジネスの検討なんかしねーよ仕様書は書くもんじゃねえ読まされるもんだって人は
          黙ってコメントせず他の記事でも読めばいい

  • by Anonymous Coward on 2021年08月21日 20時04分 (#4096145)

    最初1秒くらいの値はイマイチだなあ。
    先週はワクチン後に酸素濃度90で焦った。
    数秒で96超えた。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月21日 21時23分 (#4096182)

    観測しないでおけば、病気か健康かは不確定なままと言うことですね。

    • by Anonymous Coward

      医者嫌いの人の中にもそういう人がいそうですね
      #調子が悪いのは自覚してても「ここが悪いです」といわれるのが嫌で医者に行かない人
      ##あ、俺のことだ(苦笑)

  • by Anonymous Coward on 2021年08月21日 21時54分 (#4096202)

    患者に気にするなっていうのがそもそも無理では?

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...