
GM、Chevrolet Bolt EV のバッテリー生産再開を発表 11
ストーリー by headless
再開 部門より
再開 部門より
GM は 20 日、製造上の欠陥が確認されて生産を中断していた Chevrolet Bolt EV / EUV のバッテリーを LG Chem が生産再開したと発表した(Chevy Bolt EV & EUV Recall、 The Verge の記事、 SlashGear の記事)。
Bolt EV のバッテリーの問題はアノードの裂けとセパレーターの折り返しという 2 つの欠陥が 1 つのバッテリーセル内で発生するというもの。発火の可能性により、2回のリコールが行われている。しかし、LG がバッテリーの生産を中断していたため修理用部品が用意できず、バッテリー残量に注意し、屋外に駐車するなどの緩和策がオーナーに求められていた。
このたび LG は製造工程を更新し、安心して使用できるバッテリーが生産可能になったとのこと。LG はミシガン州ホランドとヘイゼルパークの工場で生産を再開し、より多くの生産能力を GM に割り当てる。これにより、10 月半ばには交換用のバッテリーをディーラーへ出荷できる見込みだという。
GM では欠陥クラスターが発生しているとみられる時期に生産されたバッテリーを優先して交換するほか、およそ 60 日以内に新しい診断ソフトウェアの提供を開始する計画だ。新ソフトウェアは特定のバッテリー異常を検知する仕組みになっており、すべての診断が完了すれば充電制限を解除して 100 % 充電可能にするとのことだ。
なお、屋外に駐車していたBolt EVのバッテリーが爆発して両隣の車を焼く事故も発生しており、GMは専用の問い合わせ番号に電話で駐車方法の質問をした場合のみ他の車両と15フィートの距離を保つことを推奨していた。今回の発表では具体的な距離には言及せずに十分なスペースをとるよう推奨している。
Bolt EV のバッテリーの問題はアノードの裂けとセパレーターの折り返しという 2 つの欠陥が 1 つのバッテリーセル内で発生するというもの。発火の可能性により、2回のリコールが行われている。しかし、LG がバッテリーの生産を中断していたため修理用部品が用意できず、バッテリー残量に注意し、屋外に駐車するなどの緩和策がオーナーに求められていた。
このたび LG は製造工程を更新し、安心して使用できるバッテリーが生産可能になったとのこと。LG はミシガン州ホランドとヘイゼルパークの工場で生産を再開し、より多くの生産能力を GM に割り当てる。これにより、10 月半ばには交換用のバッテリーをディーラーへ出荷できる見込みだという。
GM では欠陥クラスターが発生しているとみられる時期に生産されたバッテリーを優先して交換するほか、およそ 60 日以内に新しい診断ソフトウェアの提供を開始する計画だ。新ソフトウェアは特定のバッテリー異常を検知する仕組みになっており、すべての診断が完了すれば充電制限を解除して 100 % 充電可能にするとのことだ。
なお、屋外に駐車していたBolt EVのバッテリーが爆発して両隣の車を焼く事故も発生しており、GMは専用の問い合わせ番号に電話で駐車方法の質問をした場合のみ他の車両と15フィートの距離を保つことを推奨していた。今回の発表では具体的な距離には言及せずに十分なスペースをとるよう推奨している。
米連邦議会 (スコア:0)
何をしてるのかね?
Re: (スコア:0)
GMの政治力
Re: (スコア:0)
ロビー活動を一生懸命やってるんでしょうなぁ
Re: (スコア:0)
とはいえリコールしてる分シラを切り通すテスラに比べれば遥かに誠実に見える不思議
Re: (スコア:0)
ぜひシボレーを買い支えてやってくれ
LG Chem (スコア:0, 興味深い)
過去二回のリコールで LG Chem製のバッテリーを使用している時点でGMは本当に考え直した方が良いのでは?
LG は製造工程を更新しただけで、「安心して使用できるバッテリーが生産可能」という表現は、今までは
「危険に満ちて、使用が躊躇われるバッテリー」を、問題が無いとGMへ送り続けていたわけで日本でも検査
不正が存在するが、かなり悪質な不正があったと個人的には推定します。
現代自動車のEV「Kona Electric」でも同様のアイオニック (IONIQ5)や、販売が最も好調だった「コナEV」でも
火災が起きているが、「リコールの理由になった電池セルの製造不良は、再現実験では火災を引き起こさなかった
ので直接的な原因とはいえない」「BMS(電池管理システム)の充電マップについて、当社が提案したロジックを
現代自動車が誤って適用したのを確認した」などと反論しており、責任の1つも感じられません
GMのEVに相次ぐ発火、原因名指しのLGに巨額賠償の試練
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01231/00042/ [nikkei.com]
Re: (スコア:0)
とはいえ、現実的には他のバッテリーメーカーに切り替えられるわけでもない。
他のメーカーに生産余力はないし、すぐにGM仕様のバッテリー製造もできない。
この状況でLGchem切るなら、一旦EV止めるぐらいの決断が必要になるのでは。
安心して (スコア:0)
> このたび LG は製造工程を更新し、安心して使用できるバッテリーが生産可能になったとのこと。
安心して使用できるかまだわからないでしょう?
今までも安心して使用できるはずのものだったんだろうし、自分ならとても安心できない。
Re: (スコア:0)
あなたはLGが関わってる限り、早期に安心することはないでしょう。
出荷再開する以上が、安心ですという他ない。
Re: (スコア:0)
同様な事は、みずほ・三菱電機・東電とか相手でも主張している連中がいる。