
Twitter のアルゴリズム、犬と猫を区別できない? 22
ストーリー by nagazou
アルゴリズム 部門より
アルゴリズム 部門より
headless 曰く、
画像自動クロップ表示で明るい肌色を優先したり、若さやスリムさを優先したりすることが話題になったTwitterのアルゴリズムだが、犬と猫の識別に失敗することもあるようだ (The Next Web の記事)。
この問題は Twitter 上の会話を分類して関連性の高い会話を見つけやすくするトピック機能に関するものだ。全くのランダムというほどではなく、たまに見つかる程度のようだが、「Cats」トピックに設定された犬の写真のスクリーンショットや、「Dogs」トピックに設定された猫の写真のスクリーンショットが複数投稿されている。いずれの写真も人の目で見る限りは犬と猫の識別が難しいものではなく、中には猫のアカウントによる投稿もある。
Twitter は The Next Web (TNW) に対し、さまざまなシグナルを用いてツイートをトピックに区分しているが、間違うこともあるとし、継続的に改善を進めているのでこのような指摘が役に立つといった声明を出したとのこと。しかし、問題は少なくとも半年前から指摘されていたものでり、犬と猫を識別する方法も長きにわたって研究されてきたはずだと TNW は指摘する。そのため、より深刻なトピックで誤ったタグ付けが発生する前に調整しておくべきだと述べている。
ミアキス (スコア:1)
そりゃそうだ。
犬と猫ならいいじゃん (スコア:0)
人と猿の区別が付かなかった日には…まあ区別なんか無いんだけどなw
Re: (スコア:0)
実際に黒人とゴリラの区別がつかなくて炎上してなかったっけ。笑い話にもならん
Re: (スコア:0)
しかしゴリラと初対面の人間にも区別できなかった。
会話が通じない未開の部族だと勘違いして誘拐して拷問してレイプした話もある。
小型犬ばかりで猫みたいだし (スコア:0)
体重3キロほどの猫みたいな犬だらけ
顔も同じような丸顔
そのうち間の子ができるようになりそう
Re: (スコア:0)
>そのうち間の子ができるようになりそう
ウナギイヌよりは現実的ですね
Re: (スコア:0)
そこにノルウェージャンフォレストキャットとメインクーンを
#たまに性格が犬みたいに聞き分けがいい猫いるのは先祖に犬が混じってたり
twitterはスゴク=シツレイ (スコア:0)
下僕としても使えないなら焼鳥にして食ってやるニャ
Re: (スコア:0)
お猫様は自分が上流だと思い込んでいるようだが、
所詮は連中が下僕と蔑んでいる犬と同程度のカテゴリであることを
理解していないようだワンwww
Re: (スコア:0)
イヌの上位カテゴリがネコにゃ
#ネコ目イヌ科
VS日本人 (スコア:0)
狸と貉(アナグマ)の写真を用意して区別出来たら日本人より認識力が高い。
蝶と蛾の写真あるいは海豚と鯨の写真を用意して区別出来たら人類より認識力が高い。
Re:VS日本人 (スコア:1)
アライグマも顔をパッと見てわかるのとタヌキと全然見分け付かないのがいますね
尻尾見たら一発で分かるが
Re: (スコア:0)
AI 「これはムジナです」
Re: (スコア:0)
警察「タヌキだろ。狩猟法違反ね」
裁判所「タヌキとムジナは同じかもだけど、違うかもしれない」
辞書「貉(ムジナ)は主にアナグマを指す。タヌキやハクビシンとすることもある」
Re: (スコア:0)
海豚と鯨は基本的には大きさで言い分けているから間違えてもしょうがなさそう
とはいえ確かになんとなくわかるもんな
Re: (スコア:0)
猫型ロボットを狸と判断しなければ人間より優秀
Re: (スコア:0)
あれを猫と認識できる方が異常
トピック「テレビ」で (スコア:0)
電波ゆんゆんなツイートを垂れ流してた時があったけど、これは正しい分類だったんだろうか
犬と猫の判別なんて (スコア:0)
ニューラルネットワークの強化学習のデモとして初期に散々やってたのに
Twitterのアルゴリズムはニューラルネットワークを使っていないか、学習が適切ではないか
Re: (スコア:0)
ツイッターのデータセットが不適切なのかも
スタバなうのツイートに大量の二郎が含まれてるくらいだし
Re: (スコア:0)
ニューラルネットワークの精度って99.99%くらいだろ
つまり犬猫だろうが犯罪者顔照合だろうが「古典的手法から20%も改善!」だろうが
何千万や何億件という莫大なデータを入力した高々何千何万分の一程度の誤答率では
何千件くらいのエラーは平気で出るということ
何千万件の電話対応と何千件の電話対応ではコストが大違いなのは確かだが
比率で少ないだけなら例外ケースの絶対数が莫大に出ることは普通にある