どんな絵文字をよく使う? 134
ストーリー by headless
😯😯 部門より
😯😯 部門より
Unicode Consortium の調べによると、2021 年に最も多く使われた絵文字は 😂 (歓喜の涙を流す顔) だったそうだ (Unicode Consortium の記事、 9to5Mac の記事、 Mac Rumors の記事)。
😂 はもう古いなどとも報じられたが、前回 2019 年の調査時から割合としては大きく減少したものの 2021 年に使われた絵文字の 5 % を占め、2 位の ❤️ (赤いハート) 以外には大きな差をつけているという。
3 位以下は以下の通り。
😂 はもう古いなどとも報じられたが、前回 2019 年の調査時から割合としては大きく減少したものの 2021 年に使われた絵文字の 5 % を占め、2 位の ❤️ (赤いハート) 以外には大きな差をつけているという。
3 位以下は以下の通り。
トップ 10 中 6 個は 2019 年の調査でも 1 位 ~ 6 位 (😂 ❤️ 😍 🤣 😊 🙏) に入っており、あまり大きな違いはみられない。現在 Unicode の絵文字は 3,663 個あるが、実際に使われる絵文字の 82 % はトップ 100 の絵文字が占めるそうだ。そのため、Unicode 絵文字小委員会では新たな絵文字追加を検討する必要があるのかどうかという問題に悩まされており、絵文字の人気度の変動についてより細かく理解しようとしているとのこと。
WhatsApp で自分が最近使用した絵文字のリストを見たら 😯 🐛 🍾 🎂 だった。スラドの皆さんはどんな絵文字をよく使うだろうか。
⛎(へびつかい座)なんてあるのか (スコア:2)
リンク先見ててZodiacに見てことないやつあるなと思ったらへびつかいか…
これ要るか…?
マーク誰が考えたんだ。
それとも88星座全部マークあったりするのかな
最近はやりのアレ (スコア:1)
💉 注射器
😷 マスク
🤒 発熱
🏥 病院
🦠 微生物
このあたり
Re:最近はやりのアレ (スコア:1)
むしろ「新型コロナウイルス」をあらわす絵文字をつくったほうがいいな
ここまで需要あるんだし
いにしえの (スコア:1)
:-) :-| :-( X-( ;-(
ぐらいでしょうか(記号ではありません)。
進捗報告で (スコア:1)
:smile: -> :sweat_smile: -> :sweat: -> :cold_sweat: -> :fearful: -> :scream: -> :innocent:
基本使わない (スコア:0)
けど、こういうのならたまに使うかも
🀈🀉🀊🀈🀉🀊🀈🀉🀊🀚🀚🀚🀋 🀋 <断么九
#AAは省略
Re:基本使わない (スコア:5, すばらしい洞察)
フォントによってデザインが微妙に異なり、受ける印象も変わるので使わない。
ハンバーガーのパティとチーズの順番が違うだの、ベジタリアンへの配慮がどうの。
なぜ一つの文字に過剰に意味を持たせようとするのか。
その文字が持つ意味が複雑になればなるほど、伝えたい事が曖昧になるだけなのに。
棒人形なら「人間」の意味しか持たなかっただろうに、そこに性別・年齢・人種なんかの
意味までぶち込んだせいで面倒なことになってる。
あと、デザインが細かすぎて、その絵文字が何を表しているのかの解読に時間がかかる。
国旗の話が出てるけど、日本とバングラデシュとパラオの国旗って、白黒環境で区別付くの?
やたら多くて面倒くさいトリコロールなやつとかも。
#わかりづらい絵文字の意味を調べる手間が面倒くさい。
Re:基本使わない (スコア:2)
> フォントによってデザインが微妙に異なり、受ける印象も変わるので使わない。
言わんとしてることはわかるけど、それは普通の文字でもそうなんだよね。
同じ文章でも、金文体と丸フォークだと相当印象が違う。
# 本来は埋め込みフォントで使えるのが一番いい。
ただ、絵文字はその程度が大きいからより使いにくい、というのはわからなくもない。
Re:基本使わない (スコア:1)
> 絵文字のデザインの違いって、明朝やゴシックみたいな違いじゃなくて
>「渡邊」「渡邉」みたいな違いでしょ。
そういうのも場合によってはフォントによる違いの範疇だし、なんなら同じフォント内で Variation Selector で切り替えるものだし、簡体字と繁体字と日本語漢字も、フォントの違いで切り替わるよ。
Re: (スコア:0)
同じく、ほとんど使いません f(^^;
#nice boatの時はヨットの絵文字を探したものじゃった
Re: (スコア:0)
仕事で使うEmailでは相手側も自分もWindowsとLinux環境が混在してるので絵文字は使わない、IRCは使うけどLineは使わない。
絵文字はネットに流れてるのしか見たことがない。
Re:基本使わない (スコア:2)
WindowsとLinux環境が混在してるので絵文字は使わない
Linux は使っていないので素朴は質問です。Linux は Unicode に対応していないのですか? Windows MacOS 間でも絵文字は問題なく使えますが?
Re:基本使わない (スコア:2, 参考になる)
フォントが入ってないと見えないことはありますね。
その場合、自分でインストールが必要な場合もあることでしょう。
ほとんど使わないので確認してなかったのですが、絵文字入力も、えーと、対応しているようです(🙌)
以上、Debian Sid + Firefox ESRより。入力はMozc+IBus。
$ python3
Python 3.9.9 (main, Nov 16 2021, 10:24:31)
[GCC 11.2.0] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> [chr(x) for x in range(0x2670,0x269e)]
['♰', '♱', '♲', '♳', '♴', '♵', '♶', '♷', '♸', '♹', '♺', '♻', '♼', '♽', '♾', '♿', '⚀', '⚁', '⚂', '⚃', '⚄', '⚅', '⚆', '⚇', '⚈', '⚉', '⚊', '⚋', '⚌', '⚍', '⚎', '⚏', '⚐', '⚑', '⚒', '⚓', '⚔', '⚕', '⚖', '⚗', '⚘', '⚙', '⚚', '⚛', '⚜', '⚝']
Re:基本使わない (スコア:1)
対応しているよ。
Linuxで主流の文字コードのエンコード方式のUTF-8はunicodeを8ビット符号単位にエンコードする方式。
Re:基本使わない (スコア:2)
Re:基本使わない (スコア:1)
Linux環境への風評被害が発生しかねない記述だなぁ
Re: (スコア:0)
絵文字なんか要らなかったんや
(´・ω・`)ショボーン
Re: (スコア:0)
四暗刻単騎w
Re:基本使わない (スコア:1)
Win10付属のMSIMEの場合、[環境依存]って出てくるので、
環境によっては表示されなさそうな文字は事前にわかるけどね
Re:基本使わない (スコア:1)
> もはやUnicodeに収録されている文字が出ない環境というのは、その環境の方が壊れているのでさっさと直せでいいと思うけどな
うーん、入ってるフォントが対応していないこともあるので……
こういうやつなら (スコア:0)
( ・ิω・ิ)
Re:こういうやつなら (スコア:1)
おじさんは顔文字だよね (´・ω・`)
Re: (スコア:0)
流行らないし、絶対に流行らせない
# この返しもポリコネ的にはアウトなのだろうか
Re:こういうやつなら (スコア:1)
ポリコネってポリコレ美少女を集めるゲームですか?
Re: (スコア:0)
XD lol.
Re: (スコア:0)
( ・ิω・ิ)
むしろこっちが
orz
# 恥の多い人生でした
ガラケーの絵文字のデザインは使えたが (スコア:0)
今の絵文字って、使いたくなるようなデザインでない。
ASCIIアートの方がはるかにいいデザイン
Re:ガラケーの絵文字のデザインは使えたが (スコア:1)
今の絵文字って、使いたくなるようなデザインでない。
ASCIIアートの方がはるかにいいデザイン
絵文字系で自作フォント的なものは無いんすかね
Re:ガラケーの絵文字のデザインは使えたが (スコア:1)
ぐぐったら見つかる [cute-freefont.flop.jp]けど。
Re:ガラケーの絵文字のデザインは使えたが (スコア:1)
おー、やっぱりあるんだ。
そして別に使わないので入れないけど。
ググる手間を惜しんでました m(_ _)m
文化の違い (スコア:0)
😇
これ、社内だと「アイエエエ!?やらかした!(昇天)」って感じなんだけど
お客さんは「神かよ~!?」って感じなので、絵文字は難しい。
Re: (スコア:0)
🙏
これ、日本人だと自分の手を合わせていると思うけど、外人はハイタッチの絵文字だと思ってる。
Re:文化の違い (スコア:3)
🙏←この絵文字、どういう意味で使ってますか? 世界各国に聞いてみた | ハフポスト [huffingtonpost.jp]
Re: (スコア:0)
英語圏の人で誰か死んだ時に祈るの意味でこの絵文字使ってるのを見るけど
Re:文化の違い (スコア:1)
キリスト教諸派では、指を伸ばすスタイルも、
指を汲むスタイルもあるみたいですね。
しかし、「祈り」の意味でこの形式だと、
イスラム教は対応してないような気がする。いいのかな。
Slackのアイコンで (スコア:0)
🆗🆖や⭕️❌はよく使うなぁ
あと「どこ時間よ?」に🇺🇸🇮🇳🇬🇧🇯🇵がよく貼り付いてる
Re:Slackのアイコンで (スコア:2)
True/Falseの意味で○/×を使うのはワールドワイド共通ではない、ってPlayStation界隈で話題になったのはいつの昔じゃったか、はて……
Re:Slackのアイコンで (スコア:1)
そもそも文字なんてものは、教育なんかで強制しない限り、ワールドワイドなんてものにはならないでしょ。
Wikipedia [wikipedia.org]によると、🆖は日本で使われている絵文字、とある。日本のTV業界用語みたいに思われてるね。
NG自体も、英語でNo Goodの意味だけど東アジア方言みたいな扱い。つまり日本由来?
「True/Falseの意味で○/×を使うの」と大きな違いは無いのかも。
Re:Slackのアイコンで (スコア:1)
それって、×と✓(チェックマーク)を混同してる人の戯言だったんじゃ?
〇に関してはそうだろうけど、✓を使う文化圏でも×は否定の意味って聞いた気がする。
例えば
第38回 アメリカを加えた「○」「×」のまとめ | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム [sanseido-publ.co.jp]
Youtubeライブ配信のチャット欄で (スコア:0)
はくしゅ:👏👏👏
クラッカー:🎉🎉
サムズアップ:👍
あたりはよく使う
Re:Youtubeライブ配信のチャット欄で (スコア:2)
絵文字を単語として使う? (スコア:0)
絵文字を飾りや感嘆詞的な意味(例えば驚いた顔1文字だけの返信とか)に使うならいいけど、絵文字そのものを文章中の単語として使われると読みにくくてしょうがない(例えば「山に登った」と書く時の「山」を、山の絵文字にする)。
これにはイラっとくる。
Re:絵文字を単語として使う? (スコア:1)
あと、リモート会議のリアクションでも使うかな。
リアル会議なら、頷くと拍手とか、ノンバーバルに伝えるところで。
わざわざマイクをONにして、拍手音を入れてくる人が居たりするんだけど、邪魔なんだよね。何人も居たりするとなおのこと。
Re:絵文字を単語として使う? (スコア:1)
ところが、
「🌅おはよう🌅昨日💉したので熱が⤴️です😖」
とか書かれると、ぱっと見てどの絵文字が飾りとして使ってどの絵文字が単語として使ってるのかわからず、すらすらと読めない。
Re:絵文字を単語として使う? (スコア:1)
#ここで、ツァラツストラかく語りきがBGMで流れる
そこらへんはかなり冗長なので、さっさと「An der schönen blauen Donau」のシーンまで(こらこら)
GitHubとかTeamsとかのリアクション (スコア:0)
GitHubとかTeamsとかのリアクションは絵文字に含まれますかね?
👍とか💛とか
ところで、🚀とかもありますが、これは何を意味するのですかね?
💛とかと併用されますが、お前にロケットを打ち込むという予告ですかね?
Re:そもそも使えない (スコア:1)
絵文字が表示できないのは、Consoleだから、ではなく、絵文字を表示できないConsole、もしくはFontだから、だよね。
手元のWindows Terminalでは普通に絵文字を表示できる。
Re:そもそも使えない (スコア:2)
Re:そもそも使えない (スコア:1)
“command not found” って返されますが…。
それは絵文字のせいじゃないだろ?
英小文字だけであったとしても、コマンドとして存在しなければそうなる。
逆に、少なくとも手元のbashでは、絵文字のコマンドを実行することは可能。
Re:そもそも使えない (スコア:1)
>メールはConsole で読み書きしているので絵文字表示できない。
コンソールの文字コード設定次第では。
Windowsなら chcp コマンドで変更できるそうです、やったことないけど。
Tera term とかだと、だいたい設定メニューから変更できますね。
>HTML も基本表示させない。
HTMLはコンソールからvimで書いて、ブラウザで表示確認してた。