パスワードを忘れた? アカウント作成
15586126 story
Twitter

Twitter、ロシアの国家当局関係メディアへリンクするツイートにラベル付け開始 4

ストーリー by nagazou
ラベリング 部門より
headless 曰く、

Twitter がロシアの国家当局関係メディアの記事へリンクするツイートに対し、注意喚起のラベル付けを開始したそうだ (Yoel Roth 氏のツイートBetaNews の記事Mashable の記事)。

Twitter では国家当局関係メディアのアカウントにラベル付けを行っているが、その記事を共有するツイートへのラベル付けは行っていなかった。しかし、ロシアのウクライナ侵略開始以来、毎日 45,000 件以上のツイートでロシア国家当局関係メディアの記事が共有されており、信頼できる情報を Twitter 上で得られるようにするためには記事の発信元を明確化する必要があると考えたようだ。ラベル付けは今後数週間のうちにロシア以外の国家当局関係メディアへも拡大する計画とのことだ

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年03月03日 15時30分 (#4209271)

    Twitterは旗幟が鮮明だから、作業が多くてもやることは単純だけど、TikTokは板挟みで大変らしい。

    まず、EUからはRussia TodayやSputnikみたいなロシアメディアにアクセスできないようになってる。EUの人がロシアのプロパガンダに晒されるのを防ぐためで、EUの要請によるもの。

    さらに、ウクライナ侵攻の前日、RIA Novostiにアカウント停止の処分を下していた。RIA Novostiはロシアの国営メディアで例の勝利宣言をリークしてしまったところだけど、ウクライナ東部を武装占拠している組織のリーダーが、ウクライナ人の住民に対して「ロシア国内に避難しろ」って話してる内容のビデオを侵攻前日に投稿していたので、TikTokは普通にバンした。この件にロシア政府がクレームを入れて、RIA Novostiのアカウントは翌日(つまり侵攻当日?)に復活した。

    一方で、中国版TikTokである「抖音」は、ウクライナ侵攻を茶化すような内容が多数投稿されていたため、その削除に追われているらしいが、これも中国政府筋の指示らしい。

    https://www.engadget.com/tiktok-follows-facebook-in-blocking-rt-sputni... [engadget.com]
    https://www.scmp.com/tech/big-tech/article/3168936/ukraine-invasion-ch... [scmp.com]

    問題のアカウント
    https://www.tiktok.com/@ria_novosti [tiktok.com]

  • by Anonymous Coward on 2022年03月03日 16時20分 (#4209298)

    しっかり「ロシア州関係メディア」と書かれちゃってます。
    https://twitter.com/sputnik_jp [twitter.com]

    • by Anonymous Coward

      Twitter Japanの社員はStateを州と訳す本社の自動翻訳使った雑な仕事に何も口を挟めないんだろうか
      オフィス解約すればいいのに

      • by Anonymous Coward

        さえずり日本だからしゃーない

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...