政治系Youtuberが東方キャラクターを使った政治・思想ネタは規約違反と警告される 166
ストーリー by nagazou
ゆっくり系でもこういうことがあるのね 部門より
ゆっくり系でもこういうことがあるのね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
政治系のゆっくり解説を行っているYoutuberのしまむらいだーのお部屋【ゆっくり解説】の告知によると、東方Projectの運営元の上海アリス幻樂団の権利管理担当者から、動画を3月15日15時までに削除するよう要求するメールが来る事態となっている。
担当者は「貴チャンネルの動画では解説・感想という枠を越えた、過激な思想を発信する動画が見受けられます」、「他者・他社・他国の誹謗中傷」、「たとえ事実を元とした内容であったとしても、ことさらに揶揄する表現が加えられている場合は誹謗中傷は成立いたします。」とし、政治や思想系のネタは、東方Projectの規約のうち、「原作コンテンツや二次創作物を利用し、個人の思想を発信する行為」、「その他過剰な性的表現や、特定の個人、団体、人種などを中傷する内容等、社会通念上著しく不適応だと判断される行為」に該当し違反するとしている。
投稿者は背景として、当該チャンネルが政治系ではなくゲーム実況系だった頃からのアンチによる上海アリス幻樂団への通報攻撃があったと思われるとしている。
ただ、東方キャラクターに関して何かを判断する権利はあくまで権利者である上海アリス幻樂団にある以上仕方がない面もあり、投稿者はオリジナルキャラクターに移行し東方Project関連との関わりを断つ方針とのことです。
人形使い (スコア:2, 興味深い)
自分の意見が言えない人が物凄い増えている。
反論されたり、批判されたりすると狼狽しちゃう。
でも承認欲求だけは求めているので、代弁者であるキャラクターを作り、あくまでもキャラ設定だからという言い訳をするようになった。
古くは2chでライオンキャラが有名で、百獣の王設定で「お前それサバンナでも同じ事言えんの?」から始まって、
ライオンに語らせる形で、言いたい放題するのが流行った。
最近では「ひろゆきが言っていた」とか「2chで見た」とか、自分の意見は書かないけど自分を代弁してくれる人のTweetをretweetしまくる人が続出。
反論も批判もされたくないから自分はリツイートしただけと逃げまくる人が多数。
そうした風潮の権化がゆっくり動画だと思う。
Re:人形使い (スコア:1)
こんな解釈もあるのねぇ。びっくり。
その他過剰な性的表現 (スコア:0)
上海アリス幻樂団の認める過剰な性的表現って、どんなんだろう?
Re:その他過剰な性的表現 (スコア:1)
「性癖の最終処分場」と言われるだけあって内容自体はほぼノータッチだと思われる
ファン以外の目に付く所に出したり、件のゆっくり解説の様に「東方の殻を被った何か」「それ東方でやる必要ありますか」レベルになるとアウトな気がする
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「その他過剰な性的表現や、特定の個人、団体、人種などを中傷する内容等、社会通念上著しく不適応だと判断される行為」に該当し違反する
とありますが、この条文の
①その他過剰な性的表現
や
②特定の個人、団体、人種などを中傷する内容等、社会通念上著しく不適応だと判断される行為
に
該当し
の②に違反してるってことでしょ
ニホンゴむずかしいね
Re: (スコア:0)
「①その他過剰な性的表現」に該当しそうな同人作品なんぞクソほどありそうなもんだが、それでもそうと認められた例は知らんな、くらいの意味にしか読めんが?
ニホンゴむずかしいね
Re: (スコア:0)
そもそも
その他
①過剰な性的表現
だと思うんだが。そこが理解できていないから、「上海アリス幻樂団の認める過剰な性的表現」があると誤解したのではなかろうか。つまり、性的表現であっても、過剰でなければOK。
Re: (スコア:0)
お前の言うとおり
> 性的表現であっても、過剰でなければOK。
な、その上海アリス幻樂団が過剰と認める性的表現ってどんなんだろうね?って話だろ
なにがそもそもで、なにがつまりなんだ?
Re: Re:その他過剰な性的表現 (スコア:1)
まあいつものスラドですね。まるで会話になってない。
Re: (スコア:0)
おそらく、「上海アリス幻樂団が認めない過剰な性的表現って~」なら、
間違えようがなかったが、そうでないから混乱したのだろう。
ニホンゴというか、Srad Flavored Japaneseが難しい。
「認める」はややこしいから避けるべき(オフトピ) (スコア:1)
「認(みと)める」は「見留める」と書くことにしなかったせいでややこしくなった。「認(したた)める」もあるし、意味が確定しやすい場合を除いて使用を避けるべきだ。
○性的表現を認める
・性的表現について確かにその通りだと判断する
・性的表現の存在を知覚する
・性的表現を構わないものとして受け入れる
○離婚を認める
・離婚について確かにその通りだと判断する
・離婚を構わないものとして受け入れる
○あなたを認める
・あなたに能力があると判断する
・あなたを正しいものとして受け入れる(微妙かな?)
○非を認める
・非について確かにその通りだと判断する
○人影を認める
・人影の存在を知覚する
Re:その他過剰な性的表現 (スコア:1)
「認める」に「許可する」のほか「認識する」の意味があるから、
まあ、わからなくはないと思う。
#「霧中ニ敵艦影ニ認ム」みたいな。
ゆっくり(生首)を想像して開いたが (スコア:0, すばらしい洞察)
身体の生えた普通の霊夢と魔理沙じゃないか……
声はsoftalk使用で“ゆっくりボイス”ではあるが、アンチ云々の前にそりゃあ反感買いそうだ
Re:ゆっくり(生首)を想像して開いたが (スコア:2)
珍しいなこういうの私が知らないだけかな?
首だけの絵とゆっくりボイスはセットかと思っていたわ
これだけ濃いチャンネルなら絵が変わってもあまり影響なさそうだけど
新しい絵はどうするんだろう
パッとその辺のイラストレーターに頼んで書いてもらうのかしら
「まんじゅうのオリキャラ」とか「オリキャラまんじゅう」という言葉が本人の説明に出てくるけどこれが首だけキャラの事なんかな…?
Re: (スコア:0)
リンク先のコミュニティ欄見て貰うと載っているのですが、今使っている東方キャラの絵師さんにオリキャラを依頼するみたいです。
ファン層には影響ないと思いますが、3/15までに動画を削除しろってのは多分東方キャラ使っている過去動画全部のことだろうから、そこの影響はかなり大きいと思いますよ。
Re:ゆっくり(生首)を想像して開いたが (スコア:2)
絵師さんのあてがあるのであれば心強いか
> 動画を削除しろ
すっぽり抜け落ちてたけどこれは大変だなぁ
更新で差し替えとかできないだろうから、既存動画で絵だけ変えるにしても
評価とか再生数も捨てなきゃいかんのか…
仕方ない面しかない (スコア:0)
同人の話になると途端に「ダメと言われない限りグレー」みたいなアホが大量に現れるだけのことはある
Re:仕方ない面しかない (スコア:2, すばらしい洞察)
上海アリス幻樂団が最終的な通告をしただけで、元からある規約に引っかかっていてグレーどころか真っ黒ですよね。
しかも未練がましく(恐らく信者しか投票しないであろう)コミュニティ欄で「上海アリス幻樂団の通告があっていると思うか」なんてアンケートしているし。
そこは(例え納得いっていなくても)ご迷惑おかけしました、今まで使わせていただき感謝します、とかが普通だろうにね。
# フリー素材と思っている配信者、それこそ使ってやっているんだぞって配信者とかいそう
Re: (スコア:0)
ちょっと何言ってるのかわからない
事実を並べる行為は悪か? (スコア:0)
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=140AC0000000045 [e-gov.go.jp]
>第三十四章 名誉に対する罪(名誉毀損)
>第二百三十条 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。
「事実を並べただけ」でも、それを「公然と」行えば、十分名誉毀損(誹謗中傷)と言える
Re: (スコア:0)
事実を並べた「だけでも」?
ひょっとして、その法律の「事実」が真実・ファクト的な意味だと思ってる?
# 「その事実の有無にかかわらず」って書いてあるじゃん
Re: (スコア:0)
もし問題提起された時「誹謗中傷じゃないです、個人の意見じゃないです、事実を並べただけです」という言い訳は出来ませんよ? という意味合いで書かれたレスなのでは
Re: (スコア:0)
嘘をさもそれっぽく具体的に実際にあった事の様に伝える場合でも、「だけでも」の範疇だと思ってるってこと?
苦しい言い訳だな
Re: (スコア:0)
完全なる嘘の場合は風説の流布があるので、それとはまた別。
Re: (スコア:0)
風説の流布
https://www.daiwa.jp/glossary/YST2490.html [daiwa.jp]
株価を意図的に変動させる目的のため、虚偽の情報を流すこと。
せめて調べてから書け
Re: (スコア:0)
虚偽の風説だったわごめんね
Re: (スコア:0)
だから調べてから書け
信用毀損(虚偽の風説)は経済的な信用を損なった場合に適用される法律で、名誉毀損は社会的な評価を損なった場合の法律だ
完全な嘘だからといって信用毀損になるわけじゃない
つまり完全なる嘘の場合はそもそもどっちが成り立ってもおかしくなく、むしろ逆で完全な真実なら信用毀損が成り立たないだけだ
Re: (スコア:0)
妙に詳しいけれど、本職の人?
勉強になったわありがとう
Re: (スコア:0)
その意味合いで書くなら最も大事な「有無にかかわらず」(嘘は当然として真実であったとしても)を強調しただろうにしてないから分かってないだろうなってレスなのでは?
Re: (スコア:0)
「事実を並べるのは云々」って言うより
「悪意ある情報発信は開き直っても罰せられる」の方が正しかったかもしれませんな
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
逮捕されて有罪判決くらって、報道のせいで名誉棄損された。
考え方によっては報道も名誉毀損にできるかな。
#よく言われる「報道の自由」は憲法にある「表現の自由」を拡大解釈しているだけだけど、名誉棄損はきちんと文章化されてる
Re: (スコア:0)
> 考え方によっては報道も名誉毀損にできるかな。
無理
有罪どころか起訴されてないレベルからでも罰されない
公益と認められないよほど悪質なケースとかでなきゃ名誉毀損には出来ない
(公共の利害に関する場合の特例)
第二百三十条の二 前条第一項の行為が公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。
2 前項の規定の適用については、公訴が提起されるに至っていない人の犯罪行為に関する事実は、公共の利害に関する事実とみなす。
Re: (スコア:0)
○○砲で有名な雑誌はしょっちゅう訴えられてるイメージ
ざっと調べた限りでは出版社側が勝つことが多いみたい
やる夫やらない夫が流行る予感 (スコア:0)
あれもゆっくりボイスだし
リンク先見ると (スコア:0)
「あー...」て声が出る。
あの手の人って東方好きよね。
Re: (スコア:0)
動画一覧を見ると韓国を馬鹿にしたようなのばっかり
本人曰く
> どうやら「過激な思想」とやらが入っているようです。(無論そんなもん混ぜ込んだ覚えはない)
アイタタ
レスしてるリスナーのコメントもまたイタタタイタタ
Re: (スコア:0)
嫌韓厨のネトウヨって東方が好きだとして、
じゃあサヨクってどんなキャラが好きなんだろ
Re: (スコア:0)
ちょっと前ならゲバフォントってあったよなぁ
ネトウヨと対になるような層だったらどうだろう…twitterとか見ると
猫のアイコンが多めな気がする…かな…?
Re: (スコア:0)
> じゃあサヨクってどんなキャラが好きなんだろ
千葉麗子
Re: (スコア:0)
「右から見た左」を想像するなら、万民平等、日本没落、王族ブッ殺ヒャッハーみたいな設定のある漫画アニメだろうか?
コードギアスとか、Harmony(使いづれぇ…)とか
いくらなんでも短絡的か
地味に怖い (スコア:0)
こういう利用規約あるから怖い
いらすとやも
素材のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用
とあるからあんまり変な使い方ができない
Re:地味に怖い (スコア:5, すばらしい洞察)
変な使い方をしなければ良いだけでは。
Re:地味に怖い (スコア:1)
そういう使い方をするのなら、自作の素材にするしか無いでしょ
他人の看板借りて、他人の看板のイメージが損なわれるような表現をさせろって完全に理屈がおかしいし
Re: (スコア:0)
youtubeの動画だけでもかなり多く使われてるじゃ無いか
Re: (スコア:0)
いらすとやは、あくまでイラスト集であって、イラスト自体にそんなに強固なイメージもないから、ヘイトスピーチやエロ関連に使わなければ、たぶん大丈夫ではないかと。
ただ、東方の場合あれ自体で相応のイメージの確立したコンテンツですから、そのイメージや人気を怪しげな思想や活動の宣伝や、作品のイメージを壊す形で使われるのは、上海アリス幻樂団としても嫌なんじゃないですかね。
だからこそ、法人の使用を原則禁止してるわけで。(だからYoutuberが人気出てきて事務所に所属したり法人化すると大体オリキャラに移行する)
とりあえず、今までゆっくり解説界隈は東方に頼りすぎていた。そしてその歪みが遂に噴出したんだろう。
恐らく、今後は政治や思想系のみならず、東方と関係ない企業の話題を扱うチャンネル(たとえばカカチャンネルとかサラセツチャンネルとか)もオリキャラ以降を真剣に考えた方が良いですね。
見よ! (スコア:0)
東方は赤く燃えているっ!
# いや、炎上してるわけじゃないし(そうじゃない
そもそも東方とは何か? (スコア:0)
ごめん信者じゃないしゲーム知らないので。
ファンの人詳しく教えてくれ。
Re: (スコア:0)
神は面白いSTGと、素敵なBGMと、個性的な絵の女の子と、世界を作り、あとはただ酒を飲みながらその流転の様を眺めていた。