パスワードを忘れた? アカウント作成
15641492 story
Windows

Windows 11 移行、既に減速か 131

ストーリー by nagazou
ハードウェア制限がね 部門より
headless 曰く、

StatCounter の Windows バージョン別シェアデータによると、Windows 11 が 2 か月連続で伸び悩んでいる。

Windows 11 は 1 月に初登場 (2.6 %) し、2 月には 7.89 % まで大きく増加した。しかし、3 月と 4 月は小幅な伸びにとどまり、4 月は前月比 0.46 ポイント増 (2 月から 1.02 ポイント増) の 8.91 % となっている。Windows 10 は前月比 1.7 ポイント減の 73.12 % となったが、その減少分は Windows 11 を含む各バージョンで少しずつ分け合っている。Windows 7 は 3 か月連続で増加しており、4 月は 0.56 ポイント増の 12.67 % となった。このほかのバージョンで増加したのは Windows 8.1 (+0.24) と Windows 8 (+0.34)、Windows Vista (+0.11) など。

AdDuplex のデータでも Windows 11 は 2 か月連続で伸び悩んでおり、4 月前月比 0.3 ポイント増の 19.7 %。最も成長したのは Windows 10 バージョン 21H2 で、6.5 ポイント増加の 35 % となっている。

PC 出荷台数が減速する中、 Windows 11 のアップグレード提供計画は既に最終段階へ入っている。Windows 11 への移行もこのまま減速してしまうのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • だって (スコア:4, すばらしい洞察)

    by junichi308 (15687) on 2022年05月02日 18時06分 (#4242891)

    不必要なUI変更とか、元々のWindows10で不満に思っていたところの改善点とか
    思いつかないぐらいだからそりゃ移行すすみませんて・・・・

    普通に使っている人達にはデメリットしかないと思う

    • Re:だって (スコア:5, すばらしい洞察)

      by KAMUI (3084) on 2022年05月02日 18時48分 (#4242924) 日記
      UIとかより、やっぱTPM必須 [microsoft.com]が大きそうだけどなあ。

      現行のハードウェアで移行できるなら、Win10の時のように「試してみるか」って人も居ただろうけど
      「TPM非対応で移行できない」人のうち、早速新PC組んで導入してみようって人は限られる訳だし。

      TPM以外の要件がアウトの人はそれほどいないと思う。
      親コメント
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...