NURO光、オンラインゲームのアップデートによりつながりにくくなる可能性がある 100
ストーリー by nagazou
ゲームのせい 部門より
ゲームのせい 部門より
インターネットサービス「NURO 光」を提供しているソニーネットワークコミュニケーションズは22日、翌日の23日はオンラインゲームのアップデートなどに伴うデータ量の増加により、つながりにくくなったり、回線速度が一時的に低下する可能性があるとの発表をおこなったことが話題になった(NURO 光公式Twitter、ITmedia、GAME Watch)。
発表では具体的オンラインゲームなタイトル名については触れられていないものの、同日にはオンラインゲーム「ファイナルファンタジーXIV」のアップデートが予定されており、恐らくこの影響ではないかと見られている。ネット上では「ゲームのせいにするなよ」「サービスを提供する側があらかじめこんな声明出すの恥ずかしすぎる」などの意見が出ている。別のITmediaの記事によると、NURO 光に関しては、8月10日ごろから「NURO 光の通信が不安定」「通信速度が遅い」といった報告が増えていたという(ITmedia)。
発表では具体的オンラインゲームなタイトル名については触れられていないものの、同日にはオンラインゲーム「ファイナルファンタジーXIV」のアップデートが予定されており、恐らくこの影響ではないかと見られている。ネット上では「ゲームのせいにするなよ」「サービスを提供する側があらかじめこんな声明出すの恥ずかしすぎる」などの意見が出ている。別のITmediaの記事によると、NURO 光に関しては、8月10日ごろから「NURO 光の通信が不安定」「通信速度が遅い」といった報告が増えていたという(ITmedia)。
NORO光 (スコア:2)
Re: (スコア:0)
NARO(バンド)かもしれません
NURO光、オンラインゲームのアップデートによりNOROくなる可能性がある (スコア:0)
所謂一つの「SONYタイマー」?
# 特定のプロトコルが弾かれて遅くなるってスラドの話は記憶があるが、特定のプロトコルが帯域を独占して他の通信が遅くなるってあるものだろうか?
Re: (スコア:0)
新たな「SONYゲートキーパー」問題といえるかもしれません。
GKのわるさ再び。
Re: (スコア:0)
プロトコルはほとんど全部TCP/IPでしよ
実測 (スコア:1)
アップデート関係なしに遅いようです
https://news.nicovideo.jp/watch/nw11022244 [nicovideo.jp]
Re:実測 (スコア:1)
うちもNUROだけど21時過ぎたら急に重くなるな
リモートでちょっと残業したら(朝が遅いので…)重くなる
Re: (スコア:0)
うちもNUROだけど21時過ぎたら急に重くなるな
リモートでちょっと残業したら(朝が遅いので…)重くなる
プラモデの意味が
情報提供に対してなのか
21時過ぎの残業がちょっとの残業ということに対してなのか、、、
Re: (スコア:0)
出勤が11時とかなんで定時が20時半とかなんですよ。なんで21時はちょっとっす
最近はこれを嫌って早出(9時とか)にしてる
Re: (スコア:0)
乗り換えるとしたら、おすすめのインターネットサービスはどこでしょうか。
Re: (スコア:0)
そして、みんなそのプロバイダーに乗り換えて重くなるという負の連鎖。
(〇天モバイルも乞食ユーザーが居なくなったら軽くなったとかなんとか噂が…)
Re: (スコア:0)
> (〇天モバイルも乞食ユーザーが居なくなったら軽くなったとかなんとか噂が…)
楽天モバイルを脱出したのは0円運用していた層(ほぼ使ってなかったような層)ですよ
回線に影響があるような使い放題を使い倒すヘビーユーザは、今回の騒動で移動する理由はないです
Re: (スコア:0)
えーとこの問題が回線のキャパシティと総通信量の比の問題ってことを理解していますか?
Re: (スコア:0)
住んでる地域によるのでまず都道府県名を書け
Re: (スコア:0)
当該地域で回線利用可能か電話番号入力して確認下さい
↓
入力した電話番号に営業電話ガンガンかけてくる
件を思い出した
Re: (スコア:0)
ファイナルファンタジーで遅くなるならWindows Updateでも遅くなりそうだしなぁ。
Re: (スコア:0)
バックボーンに押し寄せるイベントトラフィック、今は「OSのアップデート」より「ゲームのアップデート」
https://it.srad.jp/story/20/12/24/1946220/ [it.srad.jp]
Re: (スコア:0)
もうすぐスプラトゥーン3の発売前版が遊べる日が来ますが、
* そもそもSteamのゲームとかに比べて小さい。数G。
* ダウンロードは実際に使える日よりだいぶ前からできる
あたりで分散してるっぽいですね
後者はHWが専用で先行ダウンロードさせやすい(ハックされにくい)からできる技なのかもしれないけど
Re: (スコア:0)
嫌がらせで、WAN側をループさせてみる。
そもそもの前提 (スコア:1)
FF14のプロデューサーである吉田氏が、以前の配信で名前を伏せた上でパケットロスが発生してゲームにラグが発生していることについて言及しているんですよね
でこれがきっとNUROだろうということで一部盛り上がり、今回の件でゲームのせいにするなと反発が生まれてます
最近結構ね、日本のインターネット環境を帯域制限なのかパケットをある程度…故意に捨ててるのも絶対あると思ってて、途中の経路で。
いわゆるストリーミングはそんなに影響ないだろうってパケット捨ててるので、アレ。
なんて話もしているのですが、これは流石に本当か? とは思う
一応動画はコチラ
https://youtu.be/VDzCzUJLRuk [youtu.be]
Re: (スコア:0)
UDPのオンラインゲーム通信とか会議映像とかは再送要求発生しないからパケット捨てやすいけどトラフィックに占める割合が多くないので焼け石に水だと思うんだけどね
スパイクになってるのってWindows UpdateとYouTubeとゲームアップデートのトラフィックでしょ
でもそれらってTCPだからパケット
Re: そもそもの前提 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
『FF14』アプデ配信の本日「NURO 光」は“つながりにくくなる”おそれ。責任転嫁ともとれる動きに、吉田P/Dも苦言呈す
この記事に埋め込まれている動画が全編かな?
夜間にパケットロス (スコア:1)
夜間に、5%から14%ほどのパケットロスが発生しているそうです。
https://twitter.com/NURO_PingCheck/status/1562025106393616384 [twitter.com]
https://twitter.com/NURO_PingCheck/status/1562200088331821057 [twitter.com]
https://twitter.com/NURO_PingCheck/status/1561849165595885570 [twitter.com]
https://twitter.com/NURO_PingCheck/status/1560954950905376770 [twitter.com]
https://twitter.com/NURO_PingCheck/status/1561257625345740800 [twitter.com]
NURO は IPv6 を無効にすれば解決します(ミクロの観点では) (スコア:1)
・朝9時 (空いている時間帯)
IPv4 DL: 344 Mbps
IPv4 UL: 579 Mbps
IPv4 RTT: 19.9 ms
IPv4 Jitter: 0.27 ms
・朝9時 (空いている時間帯)
IPv6 DL: 853 Mbps
IPv6 UL: 477 Mbps
IPv6 RTT: 20.0 ms
IPv6 Jitter: 1.93 ms
・夜9時 (混んでいる時間帯)
IPv4 DL: 314 Mbps
IPv4 UL: 987 Mbps
IPv4 RTT: 19.2 ms
IPv4 Jitter: 1.18 ms
・夜9時 (混んでいる時間帯)
IPv6 DL: 4.85 Mbps
IPv6 UL: 255 Mbps
IPv6 RTT: 45.1 ms
IPv6 Jitter: 75.0 ms
出典: https://twitter.com/mayokechan/status/1561702813155336192 [twitter.com]
夜は、IPv6 DL が 4.85 Mbps まで落ちますが、IPv4 は割と快適です。
これは、Windows Update、ゲームパッチダウンロード、YouTube、動画配信などの帯域を山ほど使うサービスが IPv6 に対応しているからだと思われます。
Webサイト(スラドなど)は IPv4 にしか対応していないことが多いですけど、今は帯域の大半を大手ITのサービスが占めているので影響は少ないです。
つまり、ミクロの観点(自分さえよければ良い)ならば、NURO は IPv6 を無効にすれば快適になります。
無論、皆がそれをやったら IPv4 が混雑するだけなので意味ないですが。
Re: (スコア:0)
ちなみに、IPv6 無効にして使えなくなるサービスが出てくるか不安に感じる人もいるかもしれませんが、一般ユーザーの場合、無問題です。
ほぼ全てのサービスは IPv4 でも提供されているので、IPv6 を無効にすれば、自動的に IPv4 で利用できるようになります。
Re: (スコア:0)
NURO は IPv6 を無効にすれば快適になります。
無効だとv6縛りのサービスに支障が出るかと
優先度をnetsh interface ipv6 show prefixpoliciesで確認してv4優先にしたほうが良さげ
Re: (スコア:0)
みんそく [minsoku.net]で夜の時間帯までさかのぼって見たけど、IPv4/6であまり違いがないような気がしないでもないかな。
Re: (スコア:0)
よしみんなに教えようぜー
そして詰まるIPv4とガラガラのIPv6へ
Re: (スコア:0)
高度なユーザー向けのWindowsで IPv6 を構成するためのガイダンス
https://docs.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-server/networkin... [microsoft.com]
> 重要
>
> インターネット プロトコル バージョン 6 (IPv6) は、Windows Vista と Windows Server 2008 以降のバージョンで必須の部分です。 マイクロソフトは、IPv6 またはそのコンポーネントを無効にすることは推奨しません。 無効にすると、一部の
FF14の場合はNURO関係なく、ゲーム側の問題を吉田がプロバイダのせいにして炎上した訳ですが・・ (スコア:1)
Windowsアップデートでも遅くなる (スコア:0)
Windowsアップデートでも遅くなると告知しているプロバイダーはありますね。
ググれば 一杯出てきます [google.com] 。
NURO回線に占めるFF14ユーザーの割合が多いのか、
FF14のパッチサイズが大きいのかは分かりませんが、
嫌なら他のプロバイダーに移ってもらった方が、
NUROとしては嬉しいのかも。
Re: (スコア:0)
まぁWindowsアップデートによる回線速度の低下はPC&ネットが世界に普及ちゃってる昨今では流石にしょうがない事案だとは思うわ
Re: (スコア:0)
エッジにCDS用意したりLAN内のPCに配信できるようにしたりといろいろ工夫しているから、しょうがない事案と諦めるのはどうかなあ。
Re: (スコア:0)
他のプロバイダーって関東だと実質フレッツ(光コラボ含む)とauひかりくらいしかない。
有線サービスはもうオワコンなのか・・・ (スコア:0)
長らく酷い状態で絶賛放置中のPPPoEのフレッツは問題外だし、
IPoEはグローバルIP共有による問題がちらほらある(たとえばスラドだとIP規制に巻き込まれるとか)上に、それでも遅い地域があるとか。
そんな状況での「選択肢」になってたNURO光までこのザマだともうWIMAXとか使った方が賢いって話になってしまう。
ギガで通信できたりはしないが、10Mbpsを下回るような状態もないのでフレッツよりはマシ。
Re: (スコア:0)
フレッツIPoEかauひかりで良いでしょう
IP共有の問題なんて滅多にないですから
Re: (スコア:0)
IPoEでもパブリックIPv4アドレス1個専有で割り当てるサービスはあるから(その分高いが)それを選べ
Re: (スコア:0)
なお無線は電波の輻輳でダメな模様。
だからゲームの4K化はメリットよりもデメリットが多いと (スコア:0)
ファイルサイズやパッチサイズが更に巨大化して、回線帯域とストレージ容量を食い散らかしていくことでしょう。
PS5が本格的に普及したら状況はもっと悪くなるでしょう。
# とは言えこのままでは杞憂に終わる気配が濃厚だけどw
Re: (スコア:0)
PS5世代になったことで、従来よりゲームサイズが小さくなったのを知らないんだなぁ
ゲームサイズが問題になったのはPS4世代で、今頃それを指摘するのは7~8年ぐらい話題が遅れてますよ
あとは光源処理なんかも昔は環境マップとか容量食う形で実現していたのが、今はリアルタイム処理になってるからその分なんかも削減できているし
今時の通信量の大半はストリーミングだから、ゲームの4K化が原因だとか全くの的外れですね
# 4Kどうこうみたいな化石みたいな話よりは、UE5 みたいに映画のアセット丸々持っていくみたいな方向の方がデータ容量的には気になるかな
Re: (スコア:0)
転売屋は日本のインターネット環境を破滅から救っていた…?
ISP側もきちんと反論すべき (スコア:0)
ISP側も黙って受け入れるのではなく、
某なにがしのオンラインゲームで会員のUXを下げるのであれば、
コンテンツ業者側に対策を訴えかけるべきです。
世界ではその動き [nikkei.com]が活発化してますよ。
Re: (スコア:0)
定額制のブロードバンドサービスを提供しておきながら、その契約者を飛び越えてサブスク会社から金を取る姿勢に違和感を感じる。
一番怒りを買っているのは (スコア:0)
問題のツイート前後ですら会員増加のキャンペーン告知してるくらい、設備投資よりユーザー増加優先している姿勢でしょう。
Re: (スコア:0)
問題のツイート前後ですら会員増加のキャンペーン告知してるくらい、設備投資よりユーザー増加優先している姿勢でしょう。
そりゃまぁ支給ルータがHuaweiかZTEって時点でお察し
/*
当初はv6対応なのにv6ファイアウォールついてなかったのだぜ
指摘されても仕様ってことにしてのに炎上したら即修正みたいな
マイナーで空いている以外にメリットなかったのにね
あ、Sony系列だったからPS5発売当初はついてくるオプションが魅力だったか
つってもv6ファイアウォール炎上後に別会社に切り捨てされているわけだけれども
*/
そもそもこれ、6月初めにも遅れるアナウンスあった (スコア:0)
今になって騒いでるのはおかしい
以下引用
https://web.archive.org/web/20220605083739/https://www.nuro.jp/ [archive.org]
2022年6月5日~7日 ネットワーク混雑が発生する可能性のお知らせ
6月5日~7日にかけて、オンラインゲームやイベント等に伴うデータ量の増加により、つながりにくくなるなどの現象が発生する可能性があります。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、お時間をおいてから、改めて接続いただきますようお願いいたします。
Re: (スコア:0)
混雑発生する可能性が出てきたら毎回アナウンスしないといけなくなるのか。
毎月お金払ってるけど設備投資が追いついてないので我慢しろ言われるのは不満しかないなあ。
# NTTのダークファイバーがショボいのが悪いとか言われそうだけど
とくに遅いと感じたことはない (スコア:0)
回線速度やパケロスを測定しだすと気になってしまうのかもしれないが、普段使いで気になるほど遅いと思ったことはないな。周囲にヘビーユーザーが他にいないのかもしれない
Re: (スコア:0)
クソ田舎だから契約者数少ないんでしょ