パスワードを忘れた? アカウント作成
15782090 story
SNS

若者はチャット文化なので、メール文化のおじさんはコミニュケーション取りづらい 93

ストーリー by nagazou
かわる仕様書文化 部門より
最近の学生たちはメールよりもチャット文化に慣れ親しんでいることから、文章の内容も独特の構造に変わってきているのだという。中村洋太さんのnote上の記事によれば、最近の学生は突然、「ワーホリ行くならどこの国がおすすめですか?」みたいな、背景も条件も何もわからない連絡を送ってきたりするが、先のチャット文化の影響により背景などの状況を一度に書くのではなく、次に相手が質問してくれることを想定して、五月雨式にやりとりする傾向が強いのだという。最初から前提条件などを含めて文章にしてしまうと、若い子たちのチャット文化では、それは「(文章が)長過ぎる」ということになるらしい。

nemui4 曰く、

若者でなくてもそういう人いるよね。
整理した文章で一度に説明しないで、後から後から条件を出してくる人。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「若者は」っていうけど、本当に若者の大多数がそうなのでしょうか?

    気の知れた友達同士ならそうかもしれませんが、CCで送られてきたりする
    メールを見る限り、若者がおじさん、というか年上、目上の人にメールを
    出す際は敬語も含めて結構気を使っているように見受けられます。

    • 新入社員から来るチャットやメールの文面がだんだん丁寧になってきてる気がする
      自分の感覚では冷たいなと感じるほどクッソ丁寧

      # 単に俺が年食って心理距離が遠くなってるだけかもしれないけど…

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        実際上司とか先輩なんて他人なんで慇懃無礼なくらいが1番。

    • by Anonymous Coward on 2022年09月09日 3時29分 (#4322214)

      A「晩飯何が食べたい?」
      B「何でもいいよ」
      A「じゃあラーメンで」
      B「麺類は嫌」

      このやり取りと一緒
      老若男女関係ない

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      この手のレッテル貼りって思い込みの産物ですよね
      少し前に話題になってたスマホに慣れててpc触れない若者が増えているとか言われてたけど
      昔からpc扱えない人ってそれなりにいたし
      そういうリテラシーの層でもスマホを触れるようになっただけじゃないか?っていう

    • by Anonymous Coward

      羹に懲りて膾を吹いてるだけかもね

    • by Anonymous Coward

      スラドのコメントを見る限り、おじさんでも長文の人もいるし、短文の人もいるということがよく分かる。
      そして、コメントの内容の優劣は、必ずしも文の長短とは関係がないことも分かる。

      • by Anonymous Coward

        そして、優れた人の行動をまねただけでは劣位は覆らず、むしろ固定化が進むということも分かる

    • by Anonymous Coward

      単純にビジネス慣れしてるかどうかな気がする。

      #言ってる側が若いかどうかは知らないけど、何かしら依頼するときはまとめて投げてこいって意見はしょっちゅう見かける

  • 「文章を書く」「読む」ということ自体が珍しく教育の証拠だったころは
    形式ばった文語が使われていたが、だれでも読み書きするようになると
    文語変換コストが無駄になって口語になった

    ってな感じで往復のコストが下がってくると全部書く理由がなくなるので
    より会話に近くなるとかそんな感じ?

    方言で書いたら変換がクソになるのが何とかなればもっと口語っぽく書くんやけどなぁ

    • by Anonymous Coward

      文章なしの写真だけの投稿といいねだけで交流が成立してるSNSでは会話すら不要になってるからな
      会話がないから文章力が低下しまくってる

      • by Anonymous Coward

        会話があるすらどですらユーザの文章力の低下が著しいように思いますが.

    • by Anonymous Coward

      省略の文化が進めば口語でもかったるくなりワーホリ 行く国 おすすめ?みたいになるのでは? 日本語の中国語化。

      • 用途は違いますが、星新一の『肩の上の秘書』が必要ですね。

        今は『ウィンドウの上のOfficeアシスタント』か?

        --
        -- う~ん、バッドノウハウ?
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        とっくに進んでますし、これ以上少なくできないでしょうね。

        • by Anonymous Coward

          日本は阿吽の呼吸の国だぞなにも言わなくても以心伝心で伝わるはずだ。

      • by Anonymous Coward

        ワーホリ 行く国 おすすめ?みたいになるのでは?

        「産業士官候補生」を思い出してしまったジジイな俺。

      • by Anonymous Coward

        ワーカホリック 逝く国 オスメス?

  • by kappaworks (32049) on 2022年09月08日 15時53分 (#4321570)

    自分の覚えている限り、この四半世紀余りの間携帯端末を主に使う層が好むのは、一貫して「チャット」かその類似サービスだと思っているのだけれど。
    古くはポケベルからiモードメール、2chみたいな掲示板、現代のLINEに至るまで、一言二言ずつのやり取りしかしてなくない?
    ポケベルはまあしょうがないにしても、iモードメールなんか無理矢理チャットのように使う人が多かったと思う。あの辺の世代の人はもう40過ぎだろうし、若者だけの話には思えない。
    むしろLINEなどはそんな使われ方に最適化した結果に思える。
    世間の大多数の人にとって長文なんて「鼻につくインテリしぐさ」「うっとおしいオタク文章」くらいの認識なんでは。

    • by Anonymous Coward on 2022年09月08日 16時38分 (#4321635)

      おっさんたちはICQやMSNメッセンジャーで長文書いてたのかって話よね。
      オフラインの人にメッセージ投げとく場合はともかく、リアルタイムにやり取りするときなら一行の文章を投げ合ってたろうと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      四十代は若者で定年を迎える頃に一人前年齢が三桁こえたら年寄りが今時の感覚だと思っておりました。

    • by Anonymous Coward

      先生、ハンドベルトPCも携帯端末だと思います!

  • 私が若い頃は、所謂パソ通で長文を書き殴っていたものだけど、その後は記事にある若者チャット文化のように、恐らくはソコソコ短時間のうちに相手からの応答がある事を前提として、短く書くように変えていたりするする。

    相手が考えそうな事を先回りして潰すのはめんどくさい。

  • by oni-giri.rice (49266) on 2022年09月08日 22時56分 (#4322113) 日記

    文字入力とか面倒じゃん、てことで、
    LINEで音声メッセージを送り合うのがナウなヤングらしいです。
    会話するのではなく、一方的に言いたいことを喋って送るんだとか。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月08日 15時02分 (#4321492)

    件のnoteの後日談 [note.com]。

    最後の結論が一番しっくりくる。曰く、

    「ワーホリ行くならどこの国がおすすめですか?」というLINEをもらったときのいちばんマシな対応は、「この子は会話を通して結論につなげていきたいタイプの子だ、と理解したうえで、悩まずにあっさりと『条件があればまとめて教えて?』と短文で返すことだった」

    筆者の方は、短文に対して丁寧な質問を考えながら「なんで聞かれた側が丁寧に聞き返す手間をかけなければならないのだ」と腹を立てていたわけだけど、そもそもここで丁寧に聞き返す必要があるというのが「やりとりの回数は少ない方がいい」という先入観によるものだった、というわけで。短文の疑問には短い聞き返しでいい。まずSYNにはACKを、ということだと思う。

    とはいえ、こういう細かいやりとりは時間を食うのは確か。チャットは非同期と同期の中間的な(というかどっちの使い方もできる)ツールだけど、細かいやりとりをしようとするのは同期モードを要求してることになるんだな。で、どうでもいい質問に同期コミュニケーションを要求されるのは骨が折れる、という気持ちは分かるかも。

    • by Anonymous Coward on 2022年09月08日 17時48分 (#4321733)

      > 細かいやりとりをしようとするのは同期モードを要求してることになるんだな。
      > で、どうでもいい質問に同期コミュニケーションを要求されるのは骨が折れる、という気持ちは分かるかも。

      激しく同意。Slackとかのチャットツールであっても、
      「今お時間いいですか?」
      とかだけ来ると、
      (今すぐ時間割くかは要件によって決まるんだから、最初にまず要件まで書け!)
      と思ってしまう。

      せっかく非同期でコミュニケーションできるツール使ってんだから、まずは非同期で出せるもの全部送ってこいと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      むしろ数十秒以内に短文で即レスしないと書き込みが埋もれてしまうネット掲示板文化に慣れてる人たちにとっては一番の得意分野じゃないか。

    • by Anonymous Coward

      「『こんにちは』からチャットを始めるのは失礼」への改善策のようにも見える
      少なくとも何かしらのインプットはしているから進歩とも言えるし、結局は要件を詰める気がないとも言える

    • by Anonymous Coward

      「ワーホリ行くならどこの国がおすすめですか?」というLINEをもらったときのいちばんマシな対応は、「知らん」

  • by Anonymous Coward on 2022年09月08日 14時46分 (#4321475)

    noteソースの独自理論か

    • by Anonymous Coward

      ニート紛いの記事だし価値無し

    • by Anonymous Coward

      確かに文章が長くてコミュニケーションが取りづらそう。
       
      長文忌避とか後出し条件とか、2chで縄文時代から行われてた風習。
       
      後日談の
      > 悩まずにあっさりと『条件があればまとめて教えて?』と短文で返すことだった
       
      も長過ぎる。kwskでいいじゃん。

      • by Anonymous Coward

        にちゃんねらーってコミュニケーションとってないでしょうに。糞を投げあってるだけ。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月08日 14時58分 (#4321487)

    突然、「ワーホリ行くならどこの国がおすすめですか?」みたいな、背景も条件も何もわからない連絡を送ってきたりする

    100歩譲っても「ggrks」と短く返答するぐらいか?

    • by Anonymous Coward

      ぐぐったらオーストラリアを勧められました。

      # 正確には「ワーホリ行くならどこの国がおすすめ」で検索するとバッチリ!

  • by Anonymous Coward on 2022年09月08日 15時02分 (#4321489)

    メール使える時点でおじさんじゃない。なんなら電話も使いづらいのがおじさんだ。F2Fのコミュニケーションこそ至高と考えるのがおじさんだ。

    • by Anonymous Coward
      最近は耳が遠くなってF2Fも苦手です。そうなると大きな文字で手紙を書いてもらう他ないな。(←若者は句読点を使わないそうだ)
  • by Anonymous Coward on 2022年09月08日 15時09分 (#4321505)

    (ワーカホリックに「行く」???)

  • by Anonymous Coward on 2022年09月08日 15時21分 (#4321525)

    ショートメール(300字くらい?)とかTwitter(140文字)でも同じように

    「書く力」や「伝える力」が落ちていく

    って言われてた気がする。

    こういう言説が正しいなら、若いころからそれらがあった40代らいまで「書く力」や「伝える力」が壊滅的というになるけど、
    ソースの筆者が(何歳か知らないけど)そうじゃないなら、結局人によるって話なんでは?

    • by Anonymous Coward

      職場のおっさんどもは文字数制限が厳しいほうがまとめる力が上がって良いと言ってるが。

      • by Anonymous Coward

        実際読むのだるい。
        前提条件やら細かく書いた長文を仕上げてくれても、知ってた、なんてことも多い。
        まぁビジネス文書なんてのはそういうものばかりだけれども。
        お役所の文書なんて輪をかけた感じだよな。

    • by Anonymous Coward

      日本には5・7・5でやり取りする短文文化があるじゃないですか!
      それを巧みに扱えるのは、文章力というかかなりのレベルが要求される

    • by Anonymous Coward

      最近の日本人見てると書くももちろんそれ以上に読む力が落ちてるように感じる。
      読んだ文章の3割くらいしか理解してないんじゃないのかと思うことがある。

    • by Anonymous Coward

      Twitterなんかは日本語では十分過ぎる文字数って言われてなかったっけ?
      アルファベット使う地域の言説を一般化するのは違うってツッコミ食らってたような記憶が

      • by Anonymous Coward

        原稿用紙一枚弱だからな

  • チャットだろうがメールだろうが、きちんと書かないと、前提知識のない相手が理解できないのは当然で、本当にただのつぶやきになってしまうぞ。チャットは、即断即決できるコミュニケーションだけにしておいた方が健全だぞ。じゃないとイライラさせるか、無視されるか、五月雨式やりとりで疲れ果てるかだな。そんなコミュニケーションの仕方で命がかかっていたとしたら、責任とれんのか?

    • by Anonymous Coward

      にほんじんならみんなおなじことばでおなじつーるでおなじぜんていちしきをもっていてあたりまえですよ

  • by Anonymous Coward on 2022年09月08日 16時47分 (#4321652)

    最近Teamsが導入されるまで一切のコミュニケーションツールが禁止だったので、おじさんだろうが若者だろうが未だに1行レスのメールが飛び交う。

    人間って環境に順応してしまう生き物だ。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...