パスワードを忘れた? アカウント作成
15827514 story
ソフトウェア

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページ、McAfee抱き合わせを既定で無効化 23

ストーリー by nagazou
何年ぶり? 部門より
Adobe Acrobat Readerのダウンロードと言えば、McAfee製品が抱き合わせインストールされるのがつきもので、これを知らずにインストールしてしまったユーザーのサポートをさせられた人も多いと思う。窓の杜の記事によると、8月12日ごろに「Adobe Acrobat Reader DC」のダウンロードサイトがリニューアルされ、McAfee製品を抱き合わせインストールするオプションが既定で無効化されるように変更されていたという。記事ではまたいつ復活(有効化)するかは予断を許さないとしつつも、この変更は良いことだと褒めちぎっている(窓の杜)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • だから そのうちまたなんか別の変なソフトをバンドルするんだろうなーと思ってる。

    ----

    それはそうと Win11にして気づいたんですけど
    Microsoft Edgeがすごい優秀なPDFビュアーなので布教していきたい。
    起動も閲覧もめっちゃ高速で体験がとてもよい上
    ファイルごとに前回読んでた途中の位置を記憶してくれる。
    分厚い仕様書とか読むのに使ってみて便利さを実感した。

    • by Anonymous Coward

      「McAfeeもインストールする」のチェックボックスの初期状態が変更されただけですよ。 契約切れてたら選択肢自体がなくなってるはずだし、そもそも「広告契約」ではないし勘違い多すぎ。

    • by Anonymous Coward

      Edgeはホイールでのページめくり機能がなくなったから、おれ的にはないな。
      軽量高速のSumatra PDF使ってる。

    • by Anonymous Coward

      EdgeのPDF表示機能は速いし、まあまあ使えるよね
      縦書きだと崩れるけど
      Acrobatはページ数多いと読み込みがクソ重くて使えん
      一部文字は文字化けするし
      Acrobatは昔から重たいけどいい加減どうにかならんのかね
      ただ横書きでも縦書きでも崩れないのはAcrobatぐらいなので
      全く使わない訳にも行かないという

    • by Anonymous Coward

      Win10のEdge(新Edgeの方)は篆書みたいなフォントで表示されるという現象がありますが、
      Win11では治ってますか?

    • by Anonymous Coward

      旧Edgeはともかく新EdgeのPDFビューアーはChromeと同じじゃないの? たとえばこちらの記事では「PDFium」における境界外読み込みの問題がEdgeの脆弱性として修正されている。
      https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1249598.html [impress.co.jp]

      PDFiumはGoogleが金にあかせてFoxitから買収したコードをOSS化したものだから優秀なのはわかる

      • by Anonymous Coward

        そしてFoxitはミニAcrobatReaderとなったので使うのやめました。
        一時金の額と自社Readerからの長期的な動線による収入とどちらが得だったのでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      標準で入っている事のありがたさ
      そして独禁法の対象へ?

    • by Anonymous Coward

      Chrome/EdgeのPDF表示機能はICCv4に対応していない [color.org]。HTMLでは対応しているのに [color.org]。まあHTMLでもICCv4未対応でPDFではICCv2にすら未対応なFirefoxよりはだいぶマシだが

  • by Anonymous Coward on 2022年10月20日 13時35分 (#4347159)

    その空いたところに我々kingsoftが貰い受ける!

    adobereader先生の次回作にご期待ください

  • チェックの説明を見るとが外れているとインストールしないのオプションだったりして。 陰謀論とするとみんなが安心したころに基に戻すじゃないか。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月20日 14時48分 (#4347205)

    マイナスだったのがゼロになっただけじゃないか?
    ニュートラルになったベクトルそのものの動きを良いことだと言うなら
    まあそうかもしれんが
    # 不良学生が悪いことをしなくなったら其れだけで褒められる、みたいな

    • by Anonymous Coward

      ベースが「ソフトの無償提供」なんだからゼロって評価は厳しくない?

      • 編集機能を持つ有償版のアプリを売るため、閲覧専用のアプリを無償提供するのは、ビジネスとして当然のことです。

        その証拠に、 ・一太郎ビューア ・Microsoft Office Word Viewer なども、無償提供されています。

        なお、他社は、

        • by Anonymous Coward

          PSDが事実上の標準みたいになっている状況をどうにかしたいなら他社も自社のレイヤー画像フォーマットのビューアーを無償提供してほしい。具体的にはクリスタとかSaiとか

  • by Anonymous Coward on 2022年10月20日 15時18分 (#4347238)

    これにはさすがにバンドルしないですよね?
    https://get.adobe.com/jp/reader/enterprise/ [adobe.com]

  • by Anonymous Coward on 2022年10月20日 19時19分 (#4347370)

    当たり前に戻しただけで褒められることでは無いんだがな

    # こち亀の不良の回の画像貼ってほしいAC

    • by Anonymous Coward

      当たり前のことをしても「当たり前だ!むしろなぜしなかった!」って批判するから自民がグレるんだよ

      • by Anonymous Coward

        政治のせの字もないストーリーで政党の名前を出す正当な理由ってあるんでしょうか?
        これだから政治厨は…

        • by Anonymous Coward

          政治のせの字もないストーリーで政党の名前を出す正当な理由ってあるんでしょうか?
          これだから政治厨は…

          💩やたら書いてる荒らしが常時いるし……

      • by Anonymous Coward

        やるのが数年、数十年と遅いから言われてるだけじゃん
        すぐやってれば次の問題に進んでる

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...