もしTwitterが有料化や終了したら利用するのは?MMD調査 68
ストーリー by nagazou
Mastodonの立場 部門より
Mastodonの立場 部門より
MMD研究所は12月26日、Twitterが有料化や終了した場合、次に利用すると思うサービスなどに関する調査を実施した。調査はスマートフォンを所有する15歳~59歳の男女2231人を対象に実施したもの。対象者の中でTwitterを利用していると回答した692人を対象に、Twitterにアクセスする頻度を聞いたところ、1日に10回以上が24.9%ほどいたという。次いでTwitterが有料化もしくは終了した場合、次に利用すると考えているサービスを聞いたところ、「Instagram」が40.2%と最も多かった。続いて「LINE」が31.8%、「Facebook」が11.1%となったとしている(MMD研究所)。
もちろん (スコア:1)
ここで日記を書くに決まってるじゃないですか~
インスタやFacebook、LINE で twitter の変わりはできないし、
マストドンを使う気もない。
有料になっても終了しても、無くなるだけかな。
企業のキャンペーンや懸賞は (スコア:0)
本人認証付いてるLINEへ移行しそう
Re:企業のキャンペーンや懸賞は (スコア:1)
LINEはもう……
https://diamond.jp/articles/-/310197 [diamond.jp]
Re: (スコア:0)
LINEの代わりにインスタというのがよーわからんな
インスタって本来画像投稿サイトではない?
ほとんど使ってないからよー分からんけど
Re: (スコア:0)
LINEは嫌だな。
アプリでしかアクセスできないし、データが基本的に各自の端末にキャッシュされるだけ、2週間くらい見ないと見れないというシステムが非常に気に入らない。
こんなのが流行ってしまったのは本当に不幸だ。
Re:企業のキャンペーンや懸賞は (スコア:3)
でも国内に拠点があって温度感をよく理解してるので、例えばTwitterの日本向け匿名連投タイムライン型SNS機能を引き取るには案外向いてそうな気もしますね。オタクの人は「俺は某国発祥だからLINEは好かない」とかイキるのが好きですけど、口でそうは言っても本当に使ってないのは私くらいでしょう。
Re: (スコア:0)
電話番号という社会全体で使いまわす財産をユーザーIDとして使うクソ仕様だからな
おまけに日本くらいでしか使われていないという
本当に不幸だよ
Re:企業のキャンペーンや懸賞は (スコア:1)
こないだ、訳あってしぶしぶインストールしたら、電話番号での紐付けで勝手に長年連絡を取ってなかった人に通知がいったみたいで
心臓が止まるかと思うくらいびびった。
そんなこと勝手にやるなよと。
たぶん分かりづらい確認項目でもあったのだろうけど。こんなことはしてほしくない。
LINE側の利益を優先した仕様なのだろうけど正直腹が立った。
Re: (スコア:0)
SNSって名前の通りそういうつながりを活性化するためのソフトだと思うんですが。
正直何を言ってるのかわからない。マッチを擦ったら火がついたと怒ってるレベル。
Re:企業のキャンペーンや懸賞は (スコア:2, おもしろおかしい)
蝋燭に火を灯したかっただけなのに家が燃えたぐらいのレベル。
ついでに近所も巻き込んで。
Re: (スコア:0)
家族との連絡を取りやすくするようにと、頼まれてインストールしただけなんだけど
こんなことになるとは、想像もしてなかったんですよ。
Re: (スコア:0)
つながりを活性化したくなくても、使わざるを得なかったらインストールするってことでしょ。
で、無理矢理インストールさせられてつながりが活性化すると、アンチになるってことでしょ。
そんなに理解が難しい? つながりを活性化したくない需要が分からん?
Re: (スコア:0)
誰とつながりたいかは本来、利用者が選んで決めることができるべき。
それを強制的に電話番号で紐付けられたらたまらない。
インストール時、そういう挙動をしますよ、これをインストールしたらその仕様を受け入れたことになりますよと極めて分かりやすく表示し、3回くらい確認ボタン押させるべき。
今のような仕様は、普通の社会人向けではない。あまりにも非常識なものだ。
Re: (スコア:0)
PCに詳しくないということは若年性老害かもしれない。
今どうなっとんかなあ? (スコア:0)
ジャック・ドーシーのBlueSky。よう知らんけど
Twitter終了煽り (スコア:0)
本当に苦手
これはアンケートの結果だけど『Mastodonへの移行方法を解説します』みたいな記事書いたメディアは見る頻度下げた
Re:Twitter終了煽り (スコア:1)
Mastodonって無政府状態のTwitterでしょ、あるいは独裁管理できるTwitter。
現状のイーロンマスク的な検閲除外したTwitterと比べてマシかというと、より酷いんじゃねってしか思えない。
自分の意思で自由に検閲できるメディアが欲しいんだろうなぁと思うのだけどもねぇ、Mastodonなどを持ち上げてるメディア。
実際はタコツボ化が進むだけで「自由で開かれたSNS」とは違うんだけどね…。
Re: (スコア:0)
Web自体無政府状態だからそれを言っても意味がないよ
あのインスタンス(サイト)は言論統制してるけどこのインスタンス(サイト)はしてないって言ってるのと一緒
Re: (スコア:0)
ここで言う自由ってのは公権力からの自由だから・・・
Re: (スコア:0)
そういう崇高な自由じゃなくて、自分勝手したい自由じゃないかと。
Re: (スコア:0)
現状のイーロンマスク的な検閲除外したTwitter
ここ笑うところですよね
自分の意思で自由に検閲できるメディアが欲しい
現状のイーロンマスク的なTwitterのことですね
「自由で開かれたSNS」とは違うんだけどね…。
現状のイーロンマスク的なTwitterのことですね
Re: (スコア:0)
実際はタコツボ化が進むだけで「自由で開かれたSNS」とは違うんだけどね…。
やべえ連中を隔離できるんだから良くない?
一生その蛸壺から出てくんなよ
Re: (スコア:0)
苦手ってどういう感じなんだろう。
嫌なら開かなければいいのに、なぜわざわざコメントを書くんだろう。
自分が望むような、理想的な形にツイッターが変貌したと思ったら大勢の反感を買って潰れそうになってるのが面白くないって感じ?
Mastodonに移行する方法を解説してるからって、ツイッターで生きる人には関係ないじゃん。
変貌したツイッターに我慢できないような人たちも、我慢して使えよって気持ちなの?
DV被害妻子が逃げ出したDV夫みたいな気持ちなんだろうか。
ヘイターやトロールたちが喜ぶようなツイッターになったとして、ヘイターやトロールたちが望むように使ってればいいんじゃないかな。
叩く相手がいなくなるのが寂しいのかな。
Re:Twitter終了煽り (スコア:1)
Twitterが消えると公表した訳でもなく、むしろ赤字解消に努めてる所を「消える!消える!」「イーロン・マスクは邪悪だ!逃げよう!」と冷水かけて騒いでる人々が嫌いなんだよ。
Re: (スコア:0)
赤字解消に務めてる?
LBOやって途方もない借金背負わせたんでしょ?
Re: (スコア:0)
でも 人員まとめて解雇→必要なら後で呼び戻したり、有料プランを弄ったり工夫してるよね
何を恐れてるか知らんが広告主は逃げてるけど
Re: (スコア:0)
客が逃げるのなら商売の仕方が悪いんよ
商売でうちを選ばん客が悪いとか言い始めたらもう終わり
Re: (スコア:0)
テクノエッジがそういう記事書いた時は心底がっかりした
Engadget日本版からクオリティ上げた版だと思ってたのに
Re: (スコア:0)
実際に終了しそうな勢いやん。
Re: (スコア:0)
そうなん?
最近はあんまし騒がれなくなったから
便りが無いのは良い便り的な感じになってるのかと思ってた
Re: (スコア:0)
今回のMMDの調査も
1.スマホの利用、2.アプリ、3.Twitter、4.マイナンバーカード
とあるのに抜粋する気持ち悪さ
Twitterが有料化もしくは終了した場合って (スコア:0)
有料化と終了では当然判断が違うと思うんだが。
Re: (スコア:0)
有料化して終了しなかったら違うけど、過去の事例からすれば同一とみなす方が確実かなと。
天才イーロンの起死回生の一手を信じるなら別だろうけど
Re: (スコア:0)
ま、ほぼ完全有料化したら終了でしょう。
お金を払わないと使えないSNSって生き残れないと思うけど、探せば存在するのかな。
Re: (スコア:0)
もしかして:出会い系アプリ
Re: (スコア:0)
出会い系で女性を有料にしたら終了するよね
Re:Twitterが有料化もしくは終了した場合って (スコア:1)
覚悟してる (スコア:0)
有料化でも終了でもなく、BANってのがあるからね
ポリシも変わりそうだし
今の垢消えたら、メッセンジャ関係は放っておく
もう、人間関係なんてものに汲々とするのが、レガシかなって
Re: (スコア:0)
停止アカウントの大量復活でグールやゾンビが
徘徊する市の街化がtwitterの進む先なんかね。
いやマジでこいつら復活させた? みたいなのが多いから。
Re: (スコア:0)
イーロンとその取り巻きの脳内ではマッドマックスなヒャッハーワンダーランドに向かってるんだと思うよ。
そういう弱肉強食な治安の悪い街はパンピーには住みにくいだけで。
Re: (スコア:0)
Twitterってそんなに見たくないものが目に入るようなSNSだったっけ?
Re: (スコア:0)
スラドでたとえると最近は常に元首相スパムがトレンド入りしている状態。
今はそういう下劣さも表現の自由のうちだというポリシーでやってるから仕方ないね。
便所の落書きを求めてる人は最初から壺に行くと思うんだけど。
Re: (スコア:0)
ゾンビでもグールでもなく、トロールが大量発生しているよね。
Re: (スコア:0)
Twitterの終わり方は、アカウントを消すんじゃなくてBANされるか放置が良いらしい。
消すと誰かが詐称して使ったりするから危ない。
ま、放置アカウントがハックされて悪用される可能性もセキュリティが低下したTwitterならあり得るわけだけど。
ツイッターのかわりにはならんなぁ (スコア:0)
しいていうなら5ちゃんねるへ戻るか?
使い方が違いすぎてインスタやFacebookなどが代用になると思えない。
Re: (スコア:0)
ここかなぁ
正直匿名(一応)SNSとしてはもうどこへも行く気はない
終わったら本名知ってる人だけでやり取りしてるLINE以外からは消え去ろうと思っている
#掲示板に774やACで書き込むのは別で
終了したらMMD (スコア:0)
MikuMikuDanceに移行するんじゃないのか。
#日本始まったと思ったけど始まってなかった
Re: (スコア:0)
DirectX9が前提のMMDは、今後が危ういので移行先としてはお勧めしかねますね。
さりとて代替の環境はなかなか無いのよなMMD・・・ってあれ? 話が違う?
Twitterの機能 (スコア:0)
ものすごくおおざっぱに言って、
・Twitter本来のミニブログ(懐かしい言い方…)の機能
・DMによるメッセンジャーの機能
があるわけだけど、LINEは前者の替わりになるの?
インスタやFacebookは両機能有るようだけど
Re: (スコア:0)
Twitterがコケて商機が生まれたらそんなもんすぐに作るだろ。