パスワードを忘れた? アカウント作成
16573107 story
人工知能

BingチャットがLaTeXに対応 22

ストーリー by nagazou
進化 部門より
Microsoftは21日、BingのAIチャット機能に、複雑な数式を正しく表示できるLaTeXマークアップのサポートを追加したと発表した。プレビュー版「Bing」で利用できる。「LaTeX」マークアップのサポートにより、数学の概念を学習したり、研究論文を書いたりする際に役立つと見られている。Bing AI自体の改善もおこなわれている。「申し訳ありませんが、この会話を続けることはできません」などと対話を不用意に中断してしまう問題を改善。またBingがより適切な回答を提供できるようにするための措置を講じたとしている(Bing Search BlogPC Watch窓の杜)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by zambia (36932) on 2023年04月28日 13時46分 (#4451750)

    に空目した
    節税指南してくれると期待してしまったことは内緒だよ

    • by Anonymous Coward

      AIの怖いところはウソをつくことなので、脱税方法を納税方法として教えてくれたりしそう。

      • by Anonymous Coward

        そもそも税制度の場合は最新の(納税時に想定される)状況に追従することが必要であって、機械学習とは相性悪いんじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        つまり今まで通り税務署の職員によって意見が違うのをAIがそのまま引き継いで、あとで呼び出し食らうわけだ。

    • by Anonymous Coward

      空目ってスラド以外ではめったに見かけない表現なんだけど…ひょっとして全部同じ人のコメントなのかな?

      # そもそもe-TaxとLaTeXって見間違えるか?

      • by Anonymous Coward

        他サイトでも見かけるが。

        コメント検索で一番古い書き込みは2001年10月05日 [srad.jp]

      • by Anonymous Coward

        文頭に#ってスラド以外ではめったに見かけない表現なんだけど・・・ひょっとして全部同じ人のコメントなのかな?

        • by Anonymous Coward on 2023年04月28日 17時51分 (#4451956)

          文頭に#ってスラド以外ではめったに見かけない表現なんだけど・・・ひょっとして全部同じ人のコメントなのかな?

          shell scriptのコメントアウトのための行頭表示
          2000年ころに開設された/.Jで80-90年代前半にunix系でshell使っていた(30歳くらいのおっさん)人には共通の「ここは独り言」みたいなフラグとして認識が容易だったんだろう

          統合開発環境ではshellでコンパイルなどしないので見かけないのか、その後意味が通じなくなったのか

          機械学習をリスキリングしてpythonに触るようになって再び「#」が出てきたけど、最近のデータサイエンティストな若者には通じるんかな
          (slackで「行頭に#」が違う意味になっていて面食らったw)

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          行コメントで「#」を使うものはsh(shell script)以外にも多岐にわたると思うんだが、何かのネタか、特定の人に噛みつきたかったのだったらすまん。

      • by Anonymous Coward

        同じ人とは思ってないけど、あとスラド発祥とも思ってないけど、スラド以外ではあんまり見ないのは同意。
        「空目」は単語はラノベの登場人物の名前(うつめ)でインプットしたのが先なので、今でももやっとする。

    • by Anonymous Coward

      カタカナが一般的な方 [google.co.jp]に意識が向いて仕方がない
      踏んで欲しいと思ったことは内緒だよ

  • by Anonymous Coward on 2023年04月28日 14時16分 (#4451767)

    GPT側は既にWikipedia含め十分なLaTeX数式やらが含まれていて書けと言えば書けるはずだから、要するにサイト側が表示できるようにしたってだけの話ね。
    Markdown出力でもサイトによって対応が若干違ったりするしそういうのの延長。
    便利っちゃ便利。でもどうのこうの言う程ではない。

    ところでGPT-4は公開されてないが、GPT-3の段階では英語版Wikipediaがデータセットの一部になってる。GPT-4も多分そうだろう。
    「Wikipediaは信用できない!」って言ってた人はGPTはどう評価してるんだろう。
    GPTは知識の多くをWikipediaに依拠してると思うんだが。
    そして「GPTはインターネット以来の革命」と言われることが多いが、Wikipediaがなければ結構知識量に差があったと思うしWikipediaの発明とほぼ同じインパクトって気がする。

    • by Anonymous Coward

      なんか、数式の表示周りの挙動が怪しい。
      インラインの数式がたまにfootnoteとして解釈されたり、
      MathMLのタグの一部が表示されたりする。

    • by Anonymous Coward

      地球温暖化とかワクチンとか、議論の分かれる政治的問題に対しては、
      すでにChatGPTは検閲入りで、運営者の意思に沿って発言するようになってます

      • by Anonymous Coward

        Poeで使えるClaudeはChatGPTよりか若干色々答えてくれる。
        保守寄りというかリベラル色が薄い。
        結構な頻度で英語交じりになるとか日本語が怪しいという問題はある。

    • by Anonymous Coward

      GPTに知識の正確さを期待してる人なんて、あまりAIに詳しくない人だけなんじゃないの
      自然言語で指示を出せば自然言語で答えが返ってくるってのが画期的なわけで、
      だからこそ技術者以外の人も使って話題にしてる
      (SiriとかAIアシスタントみたいのもすでにあったけど、汎用性が段違い)
      GUIの登場に近いインパクトがあると思う

      • by Anonymous Coward

        >知識の正確さを期待
        ていうかさ、知ったかぶりをやめてくれるだけでいいんだが。
        知らないことは知らないと言おうよ。

        • by Anonymous Coward

          まあそうなんだけど、連中は知ってるか知らないかを判定できないからなあ。

          自然言語をちゃんと喋れるように、というモチベーションがまずあったからだが、自分の言っている事の正確性を知る方法を作らないとねえ。それが上手く出来たら有名人になれることは間違いない。

          ちな人間にも、自分が知っているかどうかを気にしない人が…

          ということは、自分の知識の正確性について考えるというのは、学習して身につけるものなのかねえ。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月28日 14時48分 (#4451797)

    LamportってまだMicrosoftにいるんでしたっけ?

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...